米AMDが、Radeon HDシリーズの新製品として、
「ATI Radeon HD 4770」を発表しました。 40nmプロセスベースのGPUコアを搭載する初の製品、という所に心揺さぶられます。
デスクトップPCを買い換えて1年、ず~っとオンボードのグラフィックでパソコンライフを送っていたのですが、この記事を目にして無性にグラフィックカードが欲しくなりました。
新製品の「HD4770」も良いんですが、補助電源が必要だという所がちょっと…。
補助電源無しの分が出るまで待つのも手なんですが、抑えきれない衝動に負けて、
補助電源無しの中から選ぶことにしました。
候補は2つ。
・HIS・H467QS512P (PCIExp 512MB)…HD4670 ¥8980
→価格.COMで大人気のヤツです。
・Palit GeForce9600GT / 512MB…9600GT \7980
→ドスパラお勧め品
ドスパラに行き、店員に
『どちらが高性能?』と聞いたら、
『9600GTですぅ』とやけに愛想よく答えてくれたので、この時点で7割がたこちらに。
後気になっていたのが、ファンの音。店員曰く、
『SLIにしなければ五月蝿くないですよ。』との事。
この一言が決めてとなって、購入を決意しました。
下の2つは、ジョギングのお供にと、MP3プレーヤーとマイクロSDカードです。
USBメモリのようにしても使えるということなんで、合わせて購入しました。
それでは、早速取り付けます。
Posted at 2009/04/30 13:56:25 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記