• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べとんのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

北の大地へ行っていた

北の大地へ行っていたちょっと散歩に行ってきますとブログを挙げてからもう一週間経ちました…

一週間って早いですねw



既にフォトに挙げて挙げますが先週末はアテンザで北海道まで行っておりましたwww

北海道は今年2回目です

2回ともクルマで行くとかどうかしていますね

しかも前回と搭乗車両も変わっているとかもう突っ込みどころ満載ですかね!?



そんなわけで簡単に行程をば

11/27 
終業後に出発して延々と深夜の東北道をトラック達と共に北上

国見SAで一緒に行った会社の先輩に運転をチェンジしてしばし仮眠

目覚めたら紫波の辺りでしたw



11/28
11時過ぎに大間へ到着して大間崎で記念撮影

フェリー乗船のまでの間に大間まで来たのでマグロを食す

14時発の函館行きフェリーで内地離脱

15時半過ぎに北海道上陸(函館港着)

函館から北上して18時過ぎに宿泊先のニセコのホテルに到着

部屋につくやいなや事前に買っておいたサッポロクラシックで乾杯w

実に旨かったです

夕飯時に更にビール飲んで〆に温泉入って1日終了



11/29
朝起きてまず温泉w

朝食を済ませて9時過ぎに余市へ向けて出発

余市のニッカウヰスキーの工場を見学

運転手なので試飲できず…

昼食を摂る為に小樽まで移動して同行の先輩おススメの寿司屋で昼食

先輩はビール飲んでましたがワタクシはノンアルコールビールで我慢w

14時半過ぎにに小樽を出発して目指すは函館

小樽から函館って240キロぐらいあるんですね…

やはりスケールが違いすぐるwww

数度の休憩入れて19時前に函館は湯の川温泉に到着してこの日はココで1泊



11/30
早めにホテルをチェックアウトして函館駅へ

お土産購入と朝市を少し徘徊して早めの昼食をとることに

12時発の青森行きのフェリーで北海道離脱

15時40分過ぎに内地へ上陸

そこから約700キロ帰ってきました

さすがに疲れましたょwww

結局、先輩の家のある埼玉へ着いたのが24時半でした

そこから自宅に帰ると最速でも1時間はかかって何だかんだやると就寝が2時過ぎで起床は6時なので4時間も寝れないと云う事が発覚…

そもそもワタクシ職場が埼玉某所なのでそのまま会社の駐車場で寝ていれば6~7時間は睡眠が取れると云う事で迷うことなく会社の駐車場へ向かいましたw

この日は夜中でもあまり寒くなったので手持ちのコートと車内に常備しているブランケット類で十分寒さ凌げましたので翌朝8時ま爆睡

こんな事もあろうかと仕事用のYシャツなどなども用意しておいたので月曜日は何食わぬ顔で出社して仕事してましたwww

さすがにクタクタであまりキレがありませんでしたがね・・・



今回は往復で2100キロ走りましたw


走行距離も7000キロ超えてしまいました

GJもめくるめく過走行の予感www

このクルマの燃費の良さは本当に感動モノです

東京から無給油で函館までたどり着けましたからね(途中フェリー区間があるので全て自走していませんが)

それに長時間走っても疲れが少なくて長距離移動のお伴としては最高ですね

大枚はたいて買った甲斐があったってもんですょw


Posted at 2014/12/05 00:33:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月27日 イイね!

ちょっと

ちょっと散歩に行ってきます。


あしたは久しぶりの有給消化なのでw
Posted at 2014/11/27 20:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

スキーウェアの新調とアテンザの小物追加

スキーウェアの新調とアテンザの小物追加前回の日記で大図書館の羊飼いなら佳奈すけが一番と言ったような気がしますが個人的には次点は生徒会長の望月さんが好きだったりしますw

『大図書館の羊飼い』キャラクター人気投票では7位という順位でしたがコアなファンは多いと思います

綺麗なお姉さんキャラは大好きですw



さて、金曜の夜は翌日も仕事なのに少し夜のドライブ行った挙句に帰路途中で力尽き4時過ぎに帰宅して5時半に起きて入浴して6時過ぎに会社へGOという苦行になりましたw

さすがにしんどかったですwww

それでも日ごろ後手に回っている仕事がだいぶ片付いたので良しとしましょう

次に土曜日に仕事が来るのは22日か…

次回は前日(21日)は早く寝ようっとw



そんなわけで日曜しか休みにならない今週はGHから取り外して保管しているとあるブツの取り付け予定でしたが天候不順の為に延期となりましたのでコミケの会場として有名な所へ行ってきましたw

今回はコミケではなく冬スポ が目的なんですけどね

10年近く愛用しているウェアを新調したいと思って行ってみました

ボード主体のイベントのようでスキー系はそんなに多くありませんでした…

そんな中で一目見て気に入ったウェア買いましたw

肝心な現品の写真を撮っていないので雪山シーズンにゲレンデの姿の写真を撮ったら挙げますのでその際に着ているのが新調したウェアだと思って下さいw

買うのも買ってさっさと撤収したら駐車場代が500円で済んだので電車で行くより安上がりだったぜ

江川亭で昼飯食って帰宅

久しぶりに食ったわコレ


しかしあそこの駐車場は狭いのであまりGJでは行きたくないな…



そんな置き場所や走る道を選ぶ巨体なGJアテンザですがわ訳あって10日間ほどDラーに預けておりました

週末前に回収したので少し小物を追加してやりました

コンソールボックストレイ
LUXIS ナンバーベース R2000

詳しくはパーツレビューに乗ってますので参照下さい(まったく役に立たないレビューですがw)



とまぁ、GJはこんな具合に細々した箇所しか手を入れてません

ホイールとかアシとかマフラーとかの大物系は手つかずです…

いやね、ホイールとアシの方向性は決まってるんですけどね(ぇ

先日、一足先に冬タイヤ購入したんで資金難んなんですょ…

とりあえず冬は資金集めに励んで春から本気出すwww

Posted at 2014/11/09 22:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

はくたか乗ったったで

はくたか乗ったったで10月の最終週半ばまで半袖Yシャツで仕事していたら体調崩しました

急激な温度の低下に追従しきれませんでしたwww

そんなことより前回も少し触れた『大図書館の羊飼い』のアニメですが第4話まで終わってとってもイィじゃないですかw

4話からOPアニメも完成したようでよく動いてましたしこのままで行けばオーガスト作品のアニメ化の悪夢を打ち払ってくれそうな期待がうなぎ昇りですw

因みにベタですがワタクシは佳奈すけ派です

他の作品のでもそうですがこのカラーの髪のキャラがどうにも好きなもんでしてね…



さて、土曜日は特急乗りによしさんと新潟県まで行ってましたw

金曜の夜に会社のある駅まで迎えにきてもらいスタート

この日は送別会で飲んでいたので助手席の重しとして過ごしていましたw

この時期の車中泊は厳しいので群馬某所のマンガ喫茶で一泊

『ゆゆ式』全巻読んでから就寝

アニメの二期やってくんねぇかなぁ・・・



翌朝は群馬からR17で越後湯沢まで移動

ココからは電車の旅と云う事で北越急行ほくほく線に乗ることに

来年の北陸新幹線開業に伴い廃止なってします特急はくたか号への乗車が今回の目的でございます

越後湯沢9時14分発の金沢行きに乗車しました




3連休の初日だったこともあって大混雑

席が取れなかったのでデッキで立ってました…

まぁ、我々は越後湯沢~直江津間なので正味1時間だからなんてことはありませんが金沢まで全線立ちだと心が折れますね(乗車時間的な意味で)

そんなわけで我が国の狭軌鉄道最速であるはくたかに乗って直江津へ


ココで一度出札して改めて切符を買って今度は越後湯沢へ


帰りは在来線のHK100に乗って帰りました


こいつ地方私鉄普通列車用車両としては異例の起動加速度3.0km/h/sと最高運転速度110km/hの性能で160km/h運行を実施する「はくたか」を阻害しないような作りになっているという素敵な車両です

越後湯沢まで帰ってきてわりとよく行くつけ麺屋で昼飯




そして新潟です…

そう、ワタクシが今使っているiPhone5Sを10月に買った県でもあります

一度あることは二度あると云う事で…









































こうなりましたwww





十日町のdocomoショップにて購入です(機種変扱いにて)



ちなみにiPad mini3じゃなくてmini2デス


Posted at 2014/11/02 22:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日 イイね!

隅田川貨物駅の公開行ってきた

隅田川貨物駅の公開行ってきた今クールは『グリザイアの果実』や『大図書館の羊飼い』や『失われた未来を求めて』など原作がR18ゲーが多いですね

3作とも見ていますがねw

大図書館の羊飼いはけよりな、FAに続くオーガスト作品のアニメ化ですが今回こそ上手く行って欲しいと思います

けよりなアニメの作画はマヂで地獄でしたしねw

それに比べたらFAは作画的にはイィ線行ってたけどストーリーが…

こんな具合にオーガスト作品はアニメ化はされるもののどうも完成度的な意味で恵まれないと云うのが今までの結果ですので3度目の正直で上手くいってほしいのものですね



さて土日のうち、土曜は会社の後輩と富士五湖巡りしてからの富士山五合目まで登ってから沼津で夕飯食って湯河原で温泉入って帰宅しました

朝からずっと下道でがんばりましたが最後の最後で厚木から高速乗って圏央道の厚木PAで2人とも力尽きました

無理は出来ないのでそこで就寝して目覚めたら朝になっていましたwww

フォトギャラに挙げましたが天気がすこぶる良くて富士山が素晴らしく綺麗に見えました

あんなに綺麗に富士山みたのは数年ぶりな気がしますね



そして日曜は前日と打って変わって電車で移動w

隅田川貨物駅の公開を見に行ってきました


こういう景色を見るとゴールドツートンのレパードに赤色灯つけて乗りつけたくなるのはワタクシだけではないと思いますw




クロネコヤマトのキャラも来てましたw


要らなくなった標示器が売られていましたwww



今回のお目当てはEF64




コレが見たかったので行ったと言っても過言ではありませんw

そんなわけでEF64見終えたらそそくさと退散



帰りに秋葉原に寄ってきました

色々買いたかったのですが懐事情がそれを許さなかったのでiPhone用の充電ケーブルだけ買って帰宅

そして買ったケーブルが不良品で微塵も給電してくれないと云うオチが付きましたwww

Posted at 2014/10/28 00:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事帰りに二郎さんw」
何シテル?   09/23 21:31
MTのステーションワゴンを好んで3台乗り継いで来ましたが子供の誕生を機にミニバンデビューw 普段はステップワゴン で走っておりますが・・・ たまにGSR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
子供の誕生を機に実用性を重視して乗り換えた結果、人生初のミニバン所有となりました 車内 ...
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
10年乗ったGSR250Fから乗り換えました スリムな車体で取り回し楽々 油冷単気筒で ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GHアテンザから乗り換え SKY-Dの性能とサンルーフに釣られて買いましたw 今回こそ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
10年間連れ添ったデミオからの乗り換え ハスラーと悩みつつN-WGNに決定 ターボとH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation