• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べとんのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

秋の鉄道まつり

秋の鉄道まつりグリザイアの果実も10月から放送開始になりましたね

最終的にどういった落とし所になるのかしらね!?

ひとつ言えることは原作のストーリー的に下手打つと非常に残念なことになる作品ですので今後の展開が非常に楽しみです



さて、10月の2週目と言えば例年鉄道関係のイベントで出歩いてますので今年も行ってきました

いつもは新津ですが今年は長野にしました

金曜の夜に出発してR16〜R407〜R254〜R18と下道はしって松井田妙義から上信越道〜長野道で移動してマン喫で仮眠と云う名の爆睡w

長野駅からバスに乗って長野工場へ

開場から昼過ぎまで見学して撤収

昼飯食って新潟へ向けて移動開始

R18〜R8で燕三条駅を目指す事に

せっかく野尻湖付近を通ったので9月に引き続きナウマン像バックに記念撮影

国道を延々と進んで新潟いりして夕飯は燕三条系ラーメン


背油は沢山乗ってますがラーメンそのもののそんなに濃くないです

家系のほうがよっぽど脂っぽいと思います

ラーメン食ってから燕三条のルートインで1泊

チェックインして早々に力尽きましたwww



翌日は新津の鉄道資料館へ

200系K47編成とC57 19号車が並んで保管されています


因みにココ、今年に入ってからリニューアルされたらしいです

って、初めて来たのでよく分からないんですけどねw

歴史的な変遷の資料展示が多くて個人的には気に入りました

見学おわったらいつものみかづきでイタリアン

イタリアンだけどカレー味

わけがわからないよwww



今回は2日間で800キロ走りましたw

ちなみに今週はアテンザじゃなくてN-WGNでしたw


2日間で800キロ乗ってきましたがつくづく軽とは思えないクルマですね、N-WGNは

往路は上信越の横川の上りを、帰路はR17の三国峠を越えましたが一度もパワー不足を感じませんでした

ターボの効果が絶大ですね

しかもクルコンも付いてるので高速である程度ラク出来るしねw

ダメ押しで燃費もイィし高速代も安いので文句なしです

ある程度の距離でもソツなくこなせると云うのが実証されたので今後はN-WGNでも遠出しようと思います





























そして今回の戦利品



























はい、新津のドコモショップで機種変してから帰ってきましたwww

しかも世の中では6が出てそちらが話題ですが…

あえての5S(32GB)です


わけがわからないよwww


Posted at 2014/10/13 23:57:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

飛騨高山行ってきた

飛騨高山行ってきた氷菓のえるちゃんの可愛さは異常ですねw

アニメ放送が終わって2年経ちますが今見てもドキッとしますわ

同じ部にこんな可愛い子がいたら毎日ドキドキしっぱなしであったろうなと思います

むしろこんな可愛い子が居る部に入ればよかったなぁといまさらながら反省w

もう遥か昔の事ですけどねwww



さて土日はいつものティーダくんと1泊で高山まで行ってきました

金曜の夜に仕事終えたら会社のある埼玉からスタート

とりあえず下道で向かう事にしたので国道16号~国道20号と進んで甲府で夕飯

夕飯っても0時過ぎてましたけどねw

疲労と睡眠時間を勘案して甲府昭和から中央道乗って中央道原PAで仮眠

6時間近く爆睡www

起床後、諏訪湖SAで朝食摂って松本ICで高速とお別れ

その後は国道158号で高山へ

行きはラクして安房峠道路を抜けました



高山に着いたら街中散策

前回は2011年に来た気がします

あの時はGHで一番車高が低かったころだなw

そういえばあの時は…まぁイィ思いでってことにしておいて下さいwww

昼飯の高山ラーメン食いながら相談した結果、白川郷へも行くことに

いまは東海北陸道があるので高山からのアクセスがラクですね

初めて白川郷に行った時なんて高速無かったので全部下道で結構大変だったんですけどね…



白川郷も何回も来ていますがいつ来ても素晴らしい風景で癒されますね

個人的にはこういった外観は伝統的な家屋の様相で室内は超ハイテク完備した家に暮らしたいと思っているのですが、それをティーダくんに行ったら邪道と一蹴されましたwww

まぁ、正統派ではないですね

この時期は暑くも無く寒くも無く町内を散策するには一番良いかもしれませんね

世界遺産を楽しんだらまた高山に戻って少し買い物をして宿のある奥飛騨温泉郷までワープw



奥飛騨温泉にあるこじんまりした旅館に1泊してきました

昔ながらの旅館といった感じですが宿泊客がほとんど居なかったので温泉が貸し切り状態

源泉だし露天もあるしで満足ですょ

温泉浸かってビールも飲んでこの日は早々と就寝w



翌日は朝から雨だったで帰宅メインとなりました

行きに安房峠道路でラクしたので旧道で帰ってきました

それでも他にもわざわざ旧道越えしている物好きさんがちょいちょい居ましたw

頂上付近ですこし撮影したのですがいかんせん雨なのと寒さにめげて数枚で撤収

初めて白川郷行った帰りに安房峠道路代をケチって真夜中に峠越えして以来の走破でしたw

安房峠で一気に冷えたので上諏訪の片倉館で温まってから帰宅しました



実は今回のツーリングの出発日である金曜の昼間に急な出張で160キロほど走っているので普通にに白川郷までの往復より大幅に距離が多いのですが…

それでも920キロ走ってまだ無給油


ディーゼル恐るべし…

あまり燃費気にしないで乗ってもこの結果なので意識して乗ったらもっと素敵な事になるだと思いつつ燃費ばかり気にして乗るのは些かストレスがたまりそうですw



Posted at 2014/10/07 01:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

我が家的伝統行事やらGJの近況やら

我が家的伝統行事やらGJの近況やら今クールのモストお気に入り『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた 』が最終回を迎えてしまい猛烈に悲しんでいる今日この頃です…

そんな訳で円盤を全巻予約しましたwww

いやね、先週一週間特に忙しかった腹いせに気付いたら予約してたんですよね…

何にせよただでさえ一杯の円盤棚が更に溢れかえると云う事だけは目に見えていますw

因みに、ワタクシは縁さん派です

なにゃこちゃんも可愛いんですけど、でも縁さん派です



さて、我が家では誰かが(と云っても父親かワタクシしかいないのですが)クルマを買い替えると、そのクルマで家族旅行に行くのが伝統になっていますw

前回は2012年に父親がレガシィを買った際に福島へ行きました

そんな訳で今回はワタクシがGJアテを買ったので9/20~21にかけて戸隠経由で妙高へ旅行へ行ってきました

今回のルート選定は母親が戸隠神社の奥社に登りたいと言ったのでそっち方面ということに

天気予報だと土日は天気が悪そうな事を言ってましたが蓋を開けてみると二日間とも快晴で歩き回るには申し分ない天気でした

4年ぶりに戸隠神社の奥社へ登りましたのでしっかり願掛けしてきましたw

戸隠をあとにしてみにいった苗名滝はここ数年間にみた滝の中では一番感動しました

アクセス路が少し狭いですがそちら方面へ行かれる方にはおススメしておきます

そんな訳で2日間で670キロほど走ってきましたがそれでもまだ走行可能距離が400キロ弱と表示されていましたので恐るべしジーゼルですw



さて、行楽やら出張やら首都高流しなんかしていたら1ヶ月経たないうちに2000キロ達成しましたw


まぁ、GHの時は納車1ヶ月で4800キロ走りましたのでその半分なら可愛いモノですねw

少しづつ後付けパーツも増備して好みの仕様になってきました

その一環で、前車に引き続きLEDで足元照らす仕様にしてもらったので念願のアルミペダルが青く光るが実現しましたw


むしろこの為にアルミペダルを装着したと言っても過言ではありませんwww

満足度・高ですw


まぁ、ゆっくり好みの仕様に仕上げてGJとこそは長くお付き合いしたいものです

ホイールはほむほむかな!?


Posted at 2014/09/23 21:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

室堂行ったり部屋の整理したり

室堂行ったり部屋の整理したり9月も中旬ですね…

今クールのお気に入り『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』がもうすぐ最終回で寂しく思う今日この頃です

アテンザ関係の出費も落ち着いたしやはり円盤逝っとくか!?



さて、先週はとにもかくにも忙しくてなかなか室堂に行った際の写真を挙げる事が出来ませんでしたが今日は休みだったのでやっとことさ出来ました

その際に540キロ走って燃費を測ったらリッター20.1キロで感動しましたw

因みに大人4人でACオンかつ特にエコランはしていません

540キロ走ってもまだこれだけ走行可能とかね


ジーゼルすげぇwww

そんなGJに乗り換えて半月経ちまして走行距離も1200キロを超えました

だいぶ走らせ方が分かってきましたがもっと走らせて慣れないとダメですね

当面大きなパーツの投入はしない(できない)のですがフロントのタワーバーは入れてみようかと思案中です

何かキャンペーンでもやってる時をねらってみるかなw



タワーバー購入資金捻出と云う訳でもありませんが今日は部屋の整理をして不要な漫画や雑誌類を売り払ってきました

中途半端な巻数まで集めたイニDも潔く全て手放しましたw


昔は発売日にコミック買っていたのに…

そんな訳で手元に残ってる漫画が『シティハンター』と『ひだまりスケッチ』と『Aチャンネル』と『交通事故鑑定人 環倫一郎』と『ぶっちぎりCA』だけになりました

実に節操のないラインナップですねw



漫画は整理出来ましたがまだまだ部屋が全然片付いてません

円盤入れる棚は完全に容量不足で入れられない円盤が山積みですwww

また家に居るときは不要物の選別やって住める部屋にしないとな…

と云いつつ、また次週も次々週も週末は家に居ないんで次の片づけは10月のどこかだな

向こう半年ぐらいの間には部屋の整理がコンプリートしてるとイィなw

Posted at 2014/09/14 20:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

GHからGJへ選手交代のお知らせ

GHからGJへ選手交代のお知らせ今クールの作品の中で『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』が個人的には癒し枠です

縁さんがとってもかわいいと思うのよ

やっぱり金髪のおっとりキャラは至高です

やはり円盤購入か!?

しかし、今週は諭吉さんと百人以上とお別れしてきたからなぁ…

非常に悩む所でございます



さて、アニメの話が冒頭に来るのはいつもの事ですが今日は題名の通りアテンザの入れ替えをしてきました

2009年の4月から苦楽を共にしてきたGHアテンザからGJアテンザへと搭乗機が本日をもって変わりました

何の前触れもなく7月13日に突如契約してから1ヶ月半まちました

まぁ、MTのサンルーフ付きなんて少数派な仕様なので仕方ないですねw

そんな訳で今日の昼前にDラーへ行って納車と相成りました

唯一撮った新旧並びの写真

今回の1番の決め手w




GHの最終的な走行距離


GHは本当にいぃクルマでした

もっと走らせて二十万キロを割と本気で目指すつもりでしたが…

いろいろあってGJへ鞍替えしてしまいました

GJにはGHの分までがんばって走ってもらうつもりですw



しかしレグナムから数えて3台続けてMTのステーションワゴン買うとかワタクシも物好きですよねwww

Posted at 2014/08/30 20:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事帰りに二郎さんw」
何シテル?   09/23 21:31
MTのステーションワゴンを好んで3台乗り継いで来ましたが子供の誕生を機にミニバンデビューw 普段はステップワゴン で走っておりますが・・・ たまにGSR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
子供の誕生を機に実用性を重視して乗り換えた結果、人生初のミニバン所有となりました 車内 ...
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
10年乗ったGSR250Fから乗り換えました スリムな車体で取り回し楽々 油冷単気筒で ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GHアテンザから乗り換え SKY-Dの性能とサンルーフに釣られて買いましたw 今回こそ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
10年間連れ添ったデミオからの乗り換え ハスラーと悩みつつN-WGNに決定 ターボとH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation