• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べとんのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

SAB東雲行ってきた

SAB東雲行ってきたヒヤッホォォォウ!納品だぜぇぇぇぇ!!

と云う事で日曜のさわやかな朝イチからいつものオジサン(運送屋さん)が尼箱を我が家に持ってきてくれましたw

うん、中身はねんどろいどの秋山殿なんですわwww
http://www.goodsmile.info/ja/product/4356/%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%A9+%E7%A7%8B%E5%B1%B1%E5%84%AA%E8%8A%B1%E9%87%8C.html

まぁ、じつはまだ尼箱すら開けていませんが発売日と納品のタイミングから秋山殿に間違いない

来週辺りには艦コレ金剛とアルペジオのイオナが届くのでこの僅かな期間で3体もねんどろいど増備ですょwww

もうおく所無いけど増える一方です…

ねんどろいどは手をだしたらアカンで、絶対だぞ!



さて、今日は暇だったのでナイトスポーツがデモカー持ってきている東雲のSAB行ってきました

アテンザは既にナビ・オーディオ・ETC撤去のうえタイヤもスタッドレス+純正アルミの組み合わせと云う事で今回はN-WGNで行ってきました

自宅を出て下道をちんたら進んでかちどき橋を越えて行きました

GJアテンザのデモカーが気になっていたので見に行ってきた次第であります

現地でナイトのヒトに色々聞いたら親切に教えてくれました

見た印象で言うとGJアテンザは極端に下げなくてもサマになりますね

ナイトのデモカーも25mmしか下げていないそうです

見た目と実用性考えるとちょうどイィ所かもしれませんね



そんな東雲SABまでいんでぃーさんとこ嬢が遊びに来てくれたので一緒に昼飯を食いに月島まで行きました

東京都民ですけど月島って初めてきましたわw

ふたりおススメのお店に凸

人気店のようでしばらく並んでから御入店w

クルマなのでノンアルコールビールで水分補給

肝心のもんじゃは店の昔おねえさんだったベテランに作ってもらいました

湯気と手際の良さにカメラ性能が追いつきませんでしたwww

肝心のお味はと云うと旨かったです

まぁ、もんじゃって年に数回しか食べないので評価軸が無いんですけどねw

今度はクルマ以外で行ってアルコール入りがイィな…



帰りは横着して首都高乗って帰りました

芝公園で都環外回りで事故渋滞が出来ていたので内回りに逃げたらこちらは渋滞らしい渋滞もなく4号へ抜けれました

しかし軽自動車で首都高のるとなんとなく損した気分になります

普通の高速みたいに軽料金も設定してくれるとうれしいんですけどねw



そう言えば次期車は今週末になるのか来週末なのか未だ未定ですwww

GHの任意保険の満期が30日なのでどうなるか次第で保険関係の手続きが1回で済むか2回しないといけないかの瀬戸際です

Posted at 2014/08/24 23:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

さよなら運行第三弾

さよなら運行第三弾今日で夏休みが終わってしまうので明日から社会復帰ですw

船の関係で今年は1日多く休んだので合計10日間も休んでおりました

そのうち自宅で寝たのは2日ぐらいwww

出歩き過ぎですね…

それから次期車の自賠責の時期が決まりましたので納車もだいぶ迫って来たんじゃねーかと推測ちぅです(生産は既に済んでいる)

GHは既にパーツ(ナビ・ウーハー・アンプ・LED類・レー探・追加メーター・レカロ等々)を済ませて車内は完全ノーマルです

あとはタイヤ・ホイールとリヤウイング元に戻しておしまいです



そんなノーマルに戻されてしまったアテンザの最終運行と云う事で北海道行ってきました

もともと今年の夏は「アテンザで北海道!」を予定していたので船や宿の準備は数ヶ月前からしていましたが7月になって乗り換えが決まったので図らずとも最終運行になってしまいました

そんな訳で8/7の夜に自宅を出て8/14の真夜中に帰宅するまでの行程をざっくりとw


8/7
帰宅して事前に荷作りしたモノをアテンザに突っ込んで出発

R298~R122~R16~R4と進んんで矢板ICから高速乗って矢板北PAで仮眠


8/8
矢板北ICをスタートして淡々と北上

国見SAの芋煮汁定食がお気に入りなのでココまで朝食をがまんw

順調に距離を稼いで16時過ぎには八戸市内へ到着

暇つぶしにSAB八戸でお買いものw

22:00発の苫小牧港行きフェリーに乗船

入浴して麦酒飲んで就寝


8/9
定刻通り6:00に苫小牧港に入港

恵庭の道の駅で会社の先輩と待ち合わせしてアテンザとトライトンという異色の組み合わせで行動開始

JR留萌本線の増毛駅の入場券を求めて留萌駅へ
(増毛駅は無人なので入場券を買うなら留萌駅へ行く必要が)

留萌で寿司食ってまた北上開始

サロベツ原野のなか走った時は感動しました

この日は稚内までで移動終了


8/10
稚内をスタートして宗谷岬を目指す

宗谷岬へ行く前に稚内空港へも寄るも飛行機もおらず売店もやっていなかったので早々と撤収

9時半に宗谷岬に到達

北海道に来た目的達成w

記念撮影をして最北端の給油所で記念給油

宗谷から斜里町まで延々と移動

1本道なのに300キロオーバーの為に斜里についたのは夕方でした

北海道の大きさをまざまざと見せつけられた気がします


8/11
斜里町をスタートして最終目的地の小樽へ移動開始

台風11号の余波ですこぶる天候が悪かったです

新千歳空港で会社へのお土産を買ってココでジンギスカン食って先輩とお別れ

日が変わる前に小樽港に着いたのでフェリーターミナルの駐車場で1泊


8/12
10:30発の新潟行きフェリーに乗船

ココから翌日の朝まで船の中で寝たり麦酒飲んだりしてテキトーに過ごしてましたw

台風は過ぎ去った後でしたが海が時化ていたので結構揺れました

揺れで酒が回る回るw


8/13
小樽港を出航が遅れたのに新潟港へは定刻通り入港

8号線を下って三条のマックでよしさんと密会してモーニング

よしさんと別れて8号を富山まで下ってソコから41号線で愛知を目指しました

飛騨清見ICからカネの力を使って18時半前に何とか小牧のスパガーラへ到着

恒例の飲みオフへ参加

そこそこ飲んで日が変わる頃に就寝


8/14
朝から帰宅開始のつもりがデカ盛りオフに拉致られて昼過ぎまで愛知に居てました

午後から帰宅開始

いつも通りR1で延々と帰宅

厚木に入った辺りで疲れがMAXで休憩の回数が激増w

結局日が変わる前後に自宅着

自室のベッドに倒れこみながら就寝www



アテンザで北海道を走ると云う念願も叶いました

全行程で2770キロのツアーとなりました

走りに走ったと云うのが正直な感想ですがまだまだ知れたなぁと(カネと時間があれば)

でもクルマで北海道へ行くのはしばらくはお断りしたい気分ですw



GHではコレが最後になりますが実はまだ走ったこと無い県が少しあるのでソコは次期車に任せるとしましょうw




Posted at 2014/08/17 17:19:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月07日 イイね!

最終運行スタート

最終運行スタートただいまより我がGHアテンザの最終運行を開始するですw

目的地は宗谷岬でございます




他にも色々回って来るのでトータル2,900キロぐらい走る予定ですw

まずはフェリー乗るために青森県は八戸港を目指します

Posted at 2014/08/07 21:39:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

さよなら運行第二弾

さよなら運行第二弾毎週日曜は22時から『人生相談テレビアニメーション「人生」』⇒『さばげぶっ』とテレビの前を離れられませんw

人生は久しぶりに円盤買うか悩んですますw

リトバスリフレイン以降めずらしくなんの作品も買っていないのですょw

梨乃かわいいよ梨乃



さて26日はお友達とJR東海 浜松工場の一般公開に行ってきました

さよなら運行第二弾としてアテンザで凸

清水まで快適な国道の旅w

牧ノ原SAの雑魚寝スペースで仮眠して浜松へ

JR東の新津工場は何回か見学に行ったことあるんですがJR東海の浜松工場は初めて中に入りました

ドクターイエローが一番人気でした

とにかく暑かったので一通り見て撤収



昼飯を済ませて袋井の温泉入ってリフレッシュ
http://www.yawaraginoyu.co.jp/

8月末までのタダ券もらえたのでスパガーラからの帰り道の休憩がてらまた寄ろうかなw

その後は各所のリサイクルショップ巡りながら帰ってきました

せっかく静岡に行ったので夕飯はさわやか


今年初のさわやかでしたがいつ食っても旨いね

帰路は高速は乗らずに帰ってきました(小田原厚木は乗りましたけど)



二週連続でのさよなら運行で昨日おわった時点でODOがこんな感じです


適度に増えてますねwww

来週は土日とも使わないので伸びませんけどその次の週はいよいよさよなら運行第三弾の東京〜稚内〜小牧〜東京が控えてますw

それから帰ってきたらいよいよアテンザの純正化作業です

まぁ、次期車がいつ来るのか全然しらないんですけどねwww

Posted at 2014/07/28 00:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

さよなら運行第一弾

さよなら運行第一弾電撃的に乗り換えを発表してから一週間経ちましたがその間に必要な書類の提出、ナビ入れ替えに必要な部材、インナーバッフル、フロアマットの手配を済ませて昨日までに全て手元に届きましたw

まぁ、スピーカーは選定中なので8月に入ってから手配になると思います

カロッツェリアのTS-C1720AかアルパインのDDL-R170Sのどちからに落ち着くと思われです…

因みに、車両は8月の生産でなので今のところ影も形もありません

必要部材はしばらく部屋の肥やしとして保管しておきますw



さて19日はいつもの後輩と月例のツーリングへ

今回の目的地は仙台でした

ティーダとGHの並びは今回が最後

金曜の夜に出発してR4を北上して那須ICから東北道入り

会社を出るのが遅くなってしまったので那須までが限界でした

東北道乗って阿武隈PAで仮眠

6時半起床と決めて就寝したのですが…

8時過ぎに後輩に起こされましたwww

後輩はちゃんと6時半に起きたそうですがワタクシがあまりに熟睡していたので起こすのが忍びなかったとのことで8時までは待っていてくれたそうです

国見SAで朝食に芋煮定食

8月に八戸へ向かう際も食べるとしようw



まずは新幹線JR総合車両センター

今回は見送ろうかと思ったのですが後輩は新幹線の運転席みたこと無いと云うので行っておきました

200系はいつ見てもイィですね

向かいのイオンちゃんで買い物をしてから次に向かったのがニッカウィスキー

ウイスキーが好きなわけでも日ごろから愛飲しているとかそいう訳でもありませんが工場見学は好きなので行ってきましたw

昼食はもちろん牛タン


昼食後に向かったのが秋保温泉協同浴場www

いかにもな湯治場といった感じで結構好きですw

因みに入浴料300円ですので興味のある方は行ってみてください

最後が仙台空港

ココで自宅へのお土産買って仙台観光終了



仙台空港からと下道で延々と走りつつづけてまたしても那須ICから高速乗りましたw

下道走ってる間はあまり眠くなかったのですが高速乗った途端に眠気がMAX

矢板北PAで仮眠して明け方に帰宅しました

仙台までの往復と宮城内の移動が結構あったので今回のツーリングで850キロも走ってきましたw


とても下取りを控えたクルマの使い方じゃないですねw

引き渡すまではいつも通りとことん乗りますwww

Dラーにも引き渡し時には査定時にプラスして5~6000キロはぐらいは増える旨は伝えて、了承を得ているので無問題です



手放す事を決めておいて言うのもアレですがGHアテンザ改めていぃクルマですね

あちこち手を入れて好みの仕様になっていると云うのも大きいですがクルマとしての基本設計がよく出来ているんでしょうね

まぁ、出たタイミングが悪くてあまり売れなかったのですがね…


Posted at 2014/07/20 23:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事帰りに二郎さんw」
何シテル?   09/23 21:31
MTのステーションワゴンを好んで3台乗り継いで来ましたが子供の誕生を機にミニバンデビューw 普段はステップワゴン で走っておりますが・・・ たまにGSR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
子供の誕生を機に実用性を重視して乗り換えた結果、人生初のミニバン所有となりました 車内 ...
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
10年乗ったGSR250Fから乗り換えました スリムな車体で取り回し楽々 油冷単気筒で ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GHアテンザから乗り換え SKY-Dの性能とサンルーフに釣られて買いましたw 今回こそ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
10年間連れ添ったデミオからの乗り換え ハスラーと悩みつつN-WGNに決定 ターボとH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation