• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べとんのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

Nの慣らしがてら沼津行ってきた

Nの慣らしがてら沼津行ってきた明日引き落としになるクレジットカードの額がシャレにならないワタクシです…

1月後半から2月上旬に怒涛の買い物したツケが回ってきたwww

清貧の心で過ごしたいところですがそれは無理な気も正直しています…



車検でアテンザが無いのでこの土日はN-WGNさんで遊んでましたw

土曜日は気持ちばかり部屋の整理してその後N-WGNの慣らしがてら買い物

なけなしの身銭でシルバーのウィンカー球をお買い上げしてサクッと交換

ステルス化した方がワタクシとしては好みなので満足です



今日は幾分早起きして少し散歩

朝方は寒くて二度寝したら当初家を出ようと思っていた時間に目が覚めました…

お陰で家で朝飯食えなかったわw

厚木まで下道で言って厚木西ICから小田原厚木道路にIN

平塚PAで後輩1号(ティーダ)と合流

平塚が激混みだったので小田原PAへ移動して朝食

小田原厚木道路から箱根新道に入って三島に経由で沼津の丸天へ

12時前に行ったのに結構混んでました

暇だったので店前のカサゴの唐揚げの写真撮ったりして時間潰し

今日は無難に丸天丼



帰りは函南〜熱海〜真鶴と抜けて西湘石橋から西湘バイパス〜小田原厚木道路〜東名高速と乗りついで帰ってきました

真鶴と東名がかなり渋滞してましたが今回はAT車はだったので幾分ラクでした

あの進んでは止まり、進んでは止まりの繰り返しパターンはアテンザだと地獄だわw



そんな訳で市街地、山岳路、高速(含む有料道)と250キロほど走ってきましたが思っていたほど疲れませんでした

正直もう少し疲れると思ってましたけどねw

ターボ付きなので動力性能的には不足なしです

箱根新道の上りでも登坂車線に逃げる必要ありませんでしたし高速でも過不足なく走れます

高速時のステアリングの据わりもよく真っすぐ走ってくれます

また追従式ではありませんがクルコンまで付いてるので空いてる高速ではラク出来そうですw

アシは路面から大きな入力あるとリアが跳ね気味ですが、まぁ許せるレベル

動力性能が不足してて疲れると云う事はほとんど無いでしょう

疲れにつながる部分で言えば一番はロードノイズと思われます

遮音にも結構力入れてる感じはありますがもっと車内への透過音減るとより良いのですがね…

その辺はやはりコンパクトカーの方が上手のような気がします…

動力性能が高いので快適性の要求レベルもどうしても高くなってしまっているが故の評価です

軽としては十分です

現時点での結論として近所から往復300キロぐらいまでならラクショーですわ

もっと長距離で乗ったらどうなるかは4月にテストの予定です



帰宅時点でやっと665キロ


通勤でほとんど乗らないし長距離はアテンザなのでなかなか伸びませんねw

Posted at 2014/03/09 22:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

乗り換えましたぞ

乗り換えましたぞ昨日、会社の後輩と夕飯食いに行って今まで買った円盤の本数と値段を計算したらちょっと愉快な事になりましたw

かなり高いホイールとか買えるレベルでした

まぁ、観るのよりも集めるのが半分目的なので気にしないwww

リトバスのアニメは全巻買うと結構な本数になることも昨日気付きました・・・

そりゃ、1期だけで9巻も出てさらに2期が6~7本でるんだから当たり前かw



早速ですが乗り換えましたwww

と云ってもアテンザではなくデミオの方ですが

アテンザは来月早々に2回目の車検に出すために今日の午前中に見積もり取りに行ってきました

車高がヤバいかなと思ったのですが指摘なしで唯一の指摘事項はLEDリフレクターでしたがココも実は対策済みなので車検に出すときはまず問題ないでしょう

距離はイッてますが日ごろそれなりにお手入れしているお陰で大物交換も特になし

唯一値が張るのが1年ほど前に破断して放置していたアンダーカバーですが車検を機に交換する事に・・・まぁ、それでも1諭吉弱ですので安いものです

担当セールス氏に「アクセラ20Sの6MT版の試乗車きたら教えてね」と言っておきましたw



昼前に帰宅して間髪入れずにホンダへ

10年間連れ添ったデミオからN-WGNへ乗り換えましたので引き取りに

本当は先週の予定でしたが大雪で1週ずらしに

そんな訳で本日から「N-WGN Custom G・ターボパッケージ」乗りにチェンジですw





カラーはポリッシュドメタル・メタリックです

要はグレーですわwww

カタログでみると地味ですが現車はなかなかイィ感じです

Dで聞いたら白と黒が圧倒的に多いとのことですのでマイナー色になる予感w

まだナビも無い状態ですwww


ナビは23日に取り付け予定

なので今日はiPod Touchから直接音楽流してBGMにしている状態ですw



引き取り後に自動後退でナンバーフレーム買ってから帰宅して取り付けしたんですが・・・付かんかった

フロントが微妙にスペース足りなくてボルトが締めれないのですよ

そんな訳で早速パーツ選びで失敗しましたwww

開封済み新品なので会社の若い衆にでも売るべく月曜日に会社へ持って行こう

N-WGN乗りの皆さん、ナンバーフレーム買う場合は純正買った方が無難ですよw

汎用品は付かないものがありますのでご注意をば


Posted at 2014/02/22 17:57:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

志賀高原行ってた

志賀高原行ってた先週に引き続き今週も大雪だちゅんw

そして運が悪い事に今週は明日も仕事なんですわ…

電車通勤なので駅までたどり着ければ勝ち戦なんですがその駅まで行くの一苦労どころじゃないだろうな…

まぁ、自宅から駅まで6分ほどなのが不幸中の幸いですが転んで負傷したらシャレにならん

因みにアテンザはスタッドレス履いてますが関東平野で雪が降った時は相応の理由が無い限りはのりません

関東人は雪を侮って夏タイヤで特攻しかけてくる輩が多いのでそんなアホ突っ込まれたら悔やんでも悔やみきれないのでねw



さて、外は大雪が降ってますが先週の大雪の時のハナシをば

関東で記録的な大雪が降った2/8は関東を脱出して志賀高原に居ましたwww

会社の先輩、後輩と泊りで志賀高原は焼額山へ

現地も雪、風ともに凄い事になってました


かなり早く出発したのに天候もあって現地着くまでに結構な時間かかりましわ

そんなわけでとりあえず昼食


泊りだと昼から飲めてイィですねw

午後から滑りだしたものの強風で徐々に営業するリフトが減っていき15時前に全滅…

仕方ないので部屋に戻ってまた飲んでましたw

そして夕食(の一部)


どさらに飲んでましたwww

駄目押しで部屋でまた飲みながら先輩、後輩にラブライブ見せて布教活動w

1日で結構な量を飲んだと思われです

翌日は前日比でマトモな天候になったお陰でゴンドラも営業してくれたので頂上から滑れました


半日ほとんど休みなく滑って撤収

上信越~関越の通行止めも解除になっておりラクに帰って来れました



志賀高原でのスキーはお初でしたが到達困難度高いですね…

なんとか登りきりましたが今年新調したスタッドレス様様です

FF故に一度でも止まったら上れないを肝に銘じて運転しましたわw

こういう時は四駆が欲しくなりますねぇw

現地で何台もフォレスター見ましたけど非常に逞しく見えました

次はやはりSUVにシフトかなw


Posted at 2014/02/14 23:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月06日 イイね!

近況報告なんぞ

近況報告なんぞ今クールはあまりアニメ観てない(観れてない)のですがウィッチクラフトワークスは毎週欠かさず観ています

放送前は正直あまり期待してませんでしたがいざ始まってみたら意外や意外で悪くない

コレを観ないと日曜が終われませんw
(東京MXで視聴しているので放送日が日曜の為)

さりげにこの作品、声優さんが豪華なんですよね

特に5話から登場のエヴァーミリオンが能登さんなのですが合っててイィです

日曜放送の6話を楽しみにあと数日過ごしますw



さて月が変わって2月に突入したのでとりあえず都知事選の期日前投票には行ってきました

1月はあっという間に終わってました…この調子だといつの間にか1年終わってそうで怖いですねw

2月の1、2日で家族連れて長野へ旅行へ行ってきました

初日は戸隠~小布施と回って松代で1泊

2日目は朝イチで善光寺に寄ってから軽井沢まで移動してアウトレットで買い物のち帰宅

家族旅行だと大抵は父親のレガシィを使うのですが冬場で雪のある所に行くときだけは我が家で唯一スタッドレス装備のアテンザが投入されます

全行程680キロほどでしたのであまり走ったうちに入りませんねw

ホテルの夕飯がお上品な食事でしたw


このあと色々出てきて大変満足しました



久しぶりのODO晒しもしておきますw


3月の車検までにどこまで伸ばせるかなw



それから2月でデミオ降ります

既に次期車両の納車日も決まっていたのですが今日になって1週ズレるとの報が…

なんでも車両の配送が間に合わんとからしい…

まぁ、仕方ないですな

2004年からの付き合いのデミオを降りるのは些か寂しいですが費用と納車のタイミングが条件に合致したので入換えと相成りました

因みに次期車両はHな会社のNEW NEXT NIPPON NORIMONO のどれかですwww

Posted at 2014/02/06 01:03:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

有休の消化

有休の消化今日は所用でマツダのDラーへ寄ったついでに新型アクセラの20Sに試乗www

ATでも十分ですが春先に追加される(であろう)MTで乗るとより楽しそうですね

追加されるのを待ってされたら試乗だけはしに行こうw

そんな訳で今日はアテンザの車検絡みの打ち合わせだけして退散



さて、少しさかのぼって木曜日ですが溜まりに溜まった有休の消化の一環で平日ドライブ

新スタッドレス購入以来、ほとんど雪上を走ってなかったのでテストがてら野辺山まで行ってきました

今年はやはり雪が少ない気がする…

R141はほとんどなかったので途中から旧道入ったら期待通りの雪…ってか多くてアテンザの腹下ギリギリ…

レグナムの時代にも一度使った事ある道でしたがよくよく考えたら当時は四駆にスタッドレスでしたが今は前輪駆動にスタッドレスおまけにレグナムより車高短…

気合いとテクで乗りきりましたwww

嘘です

タイヤが良かったので無事に帰還できました

iG50とってもいぃタイヤです

これからスタッドレス買う人は是非w



国鉄の最高地点付近はさすがにそれなりに雪ありました

野辺山駅のところにおいてあるC56眺めてその後はR141を北上して佐久に抜けて軽井沢まで行ってみました

冬なので旧軽はほとんど店がやってませんでした

ココまで来たついでなので白糸ハイランドウェイ走って白糸の滝見てきました

氷柱もあったで



帰りに道はせっかくなのでR18旧道廻りにして眼鏡橋前で記念撮影

スタッドレス仕様なのが残念だなぁ…

夏用のWORKホイールに戻したらまた平日こっそり撮りに行こうかしらw

軽井沢からオール下道で帰宅

おおよそ400キロの行程でした

翌日が仕事なことを鑑みるとちょうど良い距離です

Posted at 2014/01/26 23:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事帰りに二郎さんw」
何シテル?   09/23 21:31
MTのステーションワゴンを好んで3台乗り継いで来ましたが子供の誕生を機にミニバンデビューw 普段はステップワゴン で走っておりますが・・・ たまにGSR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
子供の誕生を機に実用性を重視して乗り換えた結果、人生初のミニバン所有となりました 車内 ...
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
10年乗ったGSR250Fから乗り換えました スリムな車体で取り回し楽々 油冷単気筒で ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GHアテンザから乗り換え SKY-Dの性能とサンルーフに釣られて買いましたw 今回こそ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
10年間連れ添ったデミオからの乗り換え ハスラーと悩みつつN-WGNに決定 ターボとH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation