• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べとんのブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

最近の動き

あと何日かで2012年もおしまいですねw

今年も1年通して遊んでいただけで例年どうりでした

来年も特に変わらないとと思いますが・・・



ココ最近の動きと散財をダイジェストで

まずはアテンザの走行距離が7並びになりました


少し前の事なので今は78000キロオーバーです

年内に79000キロ台に突入するかは微妙な所ですが・・・

年明けの愛知への帰省に使えばには80000キロ超えるでしょうw



今シーズン初滑りも行ってきました


今年の一発目は草津国際でした

行ってみたいと思っていたのでちょうどでしたがまだ開幕戦ゆえに雪がちと少なかったか・・・

しかしいつもはクルマで走る草津道路を横目に滑るのはなかなか感慨深いものがあります

シーズン中にもう一度ぐらいいってもイィかな



それからついこないだガルフマン買ったばかりなのに時計がもう一本増えました

復刻版のジェイソンが我が家のラインナップに加わりましたw


なかなか踏ん切りがつかなかったのですが遂に手元に

G-5500とガルフマンとジェイソンの3本体制で日替わり運用の予定です



肝心の円盤ですが本日発売のリトバス1巻がキッチリ届いておりましたw


描き下ろしの原作イラストのジャケットが素敵過ぎる

リトバスは色々と思い入れがあるのでココは潔く購入でしょw



トリはPVCですがこちらはまだ手元にありません


深夜に振り込んだまど神様が発送されたの事なので2営業日中に届くとのこと

今年の散財はまど神様で最後になりそうです



さて来年はPVCと円盤がどれだけ増えるのやら・・・

その前にそろそろアテンザのリフレッシュとデミオの車検も検討しなければ・・・

来年も家計は火の車フラグwww

Posted at 2012/12/26 22:04:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

謝肉祭

謝肉祭週末はケンタッキーで食事するために大阪まで行ってきましたw

金曜の夜によしさん&すざくさんに我が家に着て頂きベミオに荷物を積み込んで西進開始

運転を順繰りで変わりながらみえ川越まで下道で行きました

みえ川越ICから宇治東ICの区間のみ高速乗って移動

そんなわけで高速代1600円で大阪まで着いたwww

ちなみにこの日の朝食はセブンイレブンのチキン




大阪のケンタッキーと言えば・・・


そして年末と言えば謝肉祭と言う事で今年も祭りを開催www

ただチキンを食い荒らすだけの催しに13人も集まってくれましたw

ケンタッキーおいしいれすwww


今回も黒猫さん連れて行きました

むしろカバンにコレを入れる事ばかりに気を取られていたらデジカメ忘れたwww

そんな訳で今回の写真はすべてスマホのカメラで撮りました

今回は12本でギブアップ…

結論から言うとそんな食うものではないなw

せいぜい6~8本までが美味しく頂けるラインだってことが分かったので来年は無理しない



鶏をむさぼった後は交通科学博物館へ


ココに行くために阪急とJR西日本の電車のったぜ


国鉄のボンネット型車はイイネ



個人的な一番のお目当て


伝説の国鉄専用型式

まぁ、バスマニアの方ならよく知ってると思うので説明は割愛w

3台だけ静態保存されているうちの貴重な1台

ココに保存されているのは三菱のB906Rのほうね

茨城にある日野RA900Pは以前見に行った事あるw

あとの1台(P-MS735SA型)は日本バスの会が保存しているのでたぶん普通には見れないだろうから、普通に見れる車両はすべてみた事になるなw

どんだけスキなんだよな、国鉄専用型式のこと

そしてココの目玉その2


負の遺産として悪名高いDD54ちゃん

時代と機構が悪かったんだよ・・・



土曜日の締めは大阪から岐阜の南濃まで行って定例オフに参加

チキン12本がもろに効いてこの日の夕飯は抹茶パフェのみwww

さすがに疲れたので宿泊先戻ったら早々と寝落ち



日曜は帰宅の為の移動日

名神から真っすぐ東名廻りで帰ればよいものをあえての中央道廻りをチョイス

富士山が綺麗に見えた



上り車線は一宮御坂から先が通行止め

強制的に流出させられます



R20の新笹子隧道を抜けて大月から再び中央道乗って東京へ

〆にまたケンタッキー食ってから帰宅




年内はもうチキンはお断りしたい気分でいっぱいですw

しかし、懲りずに来年も開催じゃwww


Posted at 2012/12/18 00:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

一度ある事は二度ある

一度ある事は二度ある日曜ですね

日曜と言えば先週はオーナーは黒猫と遊んでただけ事件がありました


そして歴史は繰り返すwww

先週に引き続きよしさんに作業をお願いして朝から尽力頂きました

今回はコレ


サブウーファーなるものを搭載してみました



実は先週のナビ取り付け時に本体の設置とあらかたの配線は済ませておりました

よ し さ ん が

そんな訳で本日の作業は電源の取り出し

今回はバッ直です

アテンザほとんどサービスホールがないので結局スカッフ下からインナーフェンダーの裏側を通してバッ直


黙々と作業するよしさん


その頃オーナーは・・・撮影大会


作業してる横でも撮影


なんかもうホントスミマセン

このワード書くと『生徒会役員共』の津田君を思い出すのワタクシだけじゃないハズw



さらに本日は以前施工してもらったドア下イルミの後席分を施工してもらいました

コチラの事前工事も先週していたので本日は仕上げ作業

そんな訳でコチラも完成


これでドア4枚とも開くと下を照らす素敵仕様車になりました

高級外車とタメ張れる気分ですw

是非、現車でご確認ください



二週にわたって作業してくれたよしさんには感謝感謝でございます

オーナーはPVCと遊んでるだけなのに非常に丁寧な作業でありがたい限りです

ワシがこんな作業やったら配線しくじって二度とクルマが動かなくなるわwww



ナビ新調、ウーファー搭載、イルミ設置で2012年度のアテンザ弄りは終了です

ココまでやるとまだまだGHで行く気マンマンだぜw

いやね、実際に乗ってみるとGHっていぃクルマなんですぜ

売れなかっただけで・・・

何だかんだ言ってGHに非常に愛着があるので当分降りないと(たぶん)思います

そんな訳で2013年度仕様は一部の方には話ましたが中のヒトとクルマの見た目の完全一致を目指して行きたいと思います

内容はお察し下さいwww

とりあえず2012年度の純正スポーツグレード風味からは真逆に行くハズです

まずは500円玉貯金からか・・・


Posted at 2012/12/10 00:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

ガルフマン届いた

ガルフマン届いた年末ですね

とりあえずマンモス1キロカレーの食いおさめしてきましたw

まぁ、火曜日の話です

今回も難なく完食

ピザまっしぐらwww



12月と言えば棒茄子時期でもありますね

そんな訳で時計を新調してみました

7年間使いこんだG-SHOCKがかなり傷んできたのとちょうど安かったのと時間限定でポイントが通常の8倍も付くのに絆されてポチっとなwww

7年使いこんだG-5500MC






いまや伝説のG-SHOCKの一本であるDW-5500(通称G-SHOCK Ⅱ)を復刻してソーラー仕様にするというなかなか通好みの一本でございます

写真で分かると思いますがベルトはちぎれる寸前、サイドボタンのカバーは破れてるというなかなかの傷みっぷり

通常使用はもちろん、スキーで雪まみれや、会社の加工場で切削油と金属片まみれになった事も・・・



どんな過酷な使い方しても壊れないのがGのイィところですがある日いきなり壊れられても困るので増備

増備したのはこちら






今回はマスターオブGシリーズの一翼を担うGULFMANをチョイス

型式でいうとGR-9110ER-2DRになります

詳細はリンク先に譲るとして・・・
http://g-shock.jp/products/master_of_g/gulfman/
防錆対策としてバックパネルやビスがすべてチタン製と言うなかなか豪勢な造りです

これでまた7年ぐらい買わんくて済みそうかなw



年末の散財はコレでおしまいですw

あとの茄子は何年後になるか知りませんが次期愛車購入用予算口座へプールです

あっ、まだ1/8スケールのまど神様くるんだったわ・・・



でも部屋に飾る所ないんだぜwww

Posted at 2012/12/07 23:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

黒猫とじゃれてきた

黒猫とじゃれてきた今日は朝から某所でムフフな作業をしてもらってました

うん、ワシは見守り兼撮影兼チョー僅かな手出しwww

あとはすべてよしさんの盤石の作業でございます



前車レグナムVR-4購入時に一緒に購入してからアテンザに乗り換えてもずっと愛用してきたイクリプスの6606HDですが・・・


本日お別れしてきました

まだバイト小僧だった頃に清水ダイブして買ったのも良い思い出

とはいえ当時のワタクシに13万はきつかたぜ・・・

以来ノントラブルでしたが地図の古さとiPod接続が出来ない所がネックだったんですょ

地図更新に2万出すならいっそ買い替えてやろうと思い立って今日に至りました

まぁ、HD6606を下取りしてくれる方が居たのも買い替えを決意させる材料になりました

そんな訳でばらす



その頃オーナーは下北半島で叩き売りされてた黒猫フィギュアを組み立てたり写真撮ったりwww


コンソール周りの部品搬出


もっとばらすよ


一方オーナーはばらしたスペースで黒猫の記念撮影www



かなりばらして最後は綺麗に新ナビが付きました



イクリプスの最新型であるAVN Z02iに交換しました
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-zclass02/index.html

当初はアルパインと思っていました

オーディオ関係の機能に関してはアルパイン圧勝でしたが肝心のナビ性能に関してはイクリプスだろうと思い最後の最後でコチラを買いました

親父のレガシィにはアルパインのBIG X搭載なのですがコレが結構微妙な案内することが多いのよね・・・

そんな訳でイクリプスに軍配を上げました

画面は綺麗になったしBluetoothでハンズフリー使えるようになったわ車内でフルセグ入れるようになったしで時代の進歩すげぇ!

今までアナログチューナーだったので車内でテレビが見れる事自体が新鮮w

ルート案内自体は使いなれたイクリプスなので特に心配はしてません

せっかく付け替えたんですがしばらくアテンザで遠出の予定がナイ・・・



寒い中、朝から作業にあたってくれたよしさんには本当に感謝です

購入直後に某用品店で取り付けたスピーカーのネットワーク線の始末がお粗末だったのでばらしたついでにコイツも綺麗に取りまわして頂きました

しかも実は別ネタの下準備も合わせて作業をしてもらったにも関わらず工賃は破格

よしさんの家の方角に足向けて寝れんわwww


Posted at 2012/12/03 00:25:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の夕飯。通勤だけで汗だくになったので塩分補給w」
何シテル?   06/19 09:31
MTのステーションワゴンを好んで3台乗り継いで来ましたが子供の誕生を機にミニバンデビューw 普段はステップワゴン で走っておりますが・・・ たまにGSR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3456 78
9 101112131415
1617 1819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
子供の誕生を機に実用性を重視して乗り換えた結果、人生初のミニバン所有となりました 車内 ...
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
人生初のバイクw そして4輪、2輪含めて初のスズキ車 ちなみに大陸製 (常州豪爵鈴木摩 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GHアテンザから乗り換え SKY-Dの性能とサンルーフに釣られて買いましたw 今回こそ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
10年間連れ添ったデミオからの乗り換え ハスラーと悩みつつN-WGNに決定 ターボとH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation