ゆかりんファンクラブイベントの翌日。
王国民の知り合い(というか同級生)の家に泊まり、ゆっくり目に家を出ました。
この日いろいろイベントがあって、特に「SEASIDE LIVE FES 2016」ががっつり被っていたのですが、やっぱり行くならこれだろう、と。
4月からスタートした月~木のワイド番組、「
鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト」。初の単独イベント。
なんだかんだずっと聴いているので確かに気になる。それにシングルでCDも出るし演奏もあるし。
ミュ~コミ+プラスと真っ向勝負な番組ですが、全く違う番組になったので面白いw 吉田アナとわっしーだとこうなるよね。
てことで昼前に浜松町に来ました。
このあたりって歩いたことなかったんですが、休みの日はご飯どころがないんですね。ビジネス街だから。
さまよいました←
で、近くに来たなら…ということで、

文化放送本社へ。長いことラジオ聴いてますが、これが噂の…!
深夜の放送で外に出てエロ本買わされたりいろいろあったあの…

そしてこれが例のローソン。
洲崎西ではたまに出てくる、店員がイケメンなローソン。
お昼を探してふらふら。
結局空いてたラーメン屋さんへ。
ちなみに途中で居酒屋「
のるかそるか」が。
ヨナヨナ枠内のフロート番組、
「ニューギングループ Presents 井澤・立花 ノルカソルカ」の
#37~#40でロケしに来た居酒屋ですね。
残念ながら閉まってました。
余談ですが、ノルソルは個人的に1週間で一番好きなラジオ番組です。
声ラジの王道みたいな内容ですが、どっちも経験値があるので、、それに人選がすごくいいです。

見上げた空。
メルパルクホール着。
物販列が結構あってびっくりしました。
それに
学園祭学園のCDがとっくに売切れたらしい…まじかよ。

ともあれ並びます。これぐらいの列ならどうってことないですね。

Tシャツもまずまず売切れてましたが…
鷲崎健1st single、「ヨナヨナ~Yoke of Nights~」を購入。
番組に向けた歌ではありますが、歌詞遊びがすごいです。
ちょっと時間があったので近くをふらふら。
ちなみに
ヨナヨナFRIDAYの聖地巡礼ルートをたどる人が多かったみたいですね。(文化放送→浜離宮恩賜庭園→築地…にっぽん漁港食堂で食事)
増上寺から東京タワーへ。
そして入場。

文化放送のイメージキャラクター。もはや関係ないwww

花。手ぶれはごめんなさい。
けっけのファン、学園祭学園は番組のネタを早速盛り込んで、三澤の花は、名前の前に
「もはやレギュラー」って書いてますww
席へ。
今回も(知人の運で)
良席。
ほぼセンター・4列目でした。
キャパ2000のこじんまりしたホールなのですごく近い!!
ちなみに客層はほぼ男性。それもちょっと妙齢な感じ…だいたい予想通りな感じです。
席はほぼ埋まってました。昼の部は完売、夜の部もほとんど売れたみたい。
王国民もいくらか見かけました。王国民って声優手広くタイプよりゆかりん一筋タイプが多いと思ってたんですが、いますね。
わっしーがメインのイベントなのでもちろん定刻スタート
(前日はなかったことに)
さくっとわっしー、佑磨、けっけが登場、そして
「人気声優の」三澤紗千香登場!持ち上げっぷりがひどいw
冒頭のトークは、
鷲「夜は余ってるのは昼の部ゲストが三澤で、夜の部ゲストが学園祭学園だからその差だな!」
沢「じゃあ学園祭学園も声優やりましょうよ。ペルソナとか」
青「おしゃれなやつだー!」
三
「急に声優できると思うなよっ!!!!」
みたいな感じ。
一旦全員捌けて、prediaのステージに。
predia、PASSPO☆の姉妹グループなんですが、個人的にはあまりぱっとしない。
PASSPO☆は「空と旅」っていうはっきりしたテーマがあって、独自の世界観ができてるし、曲や振りつけも個性がある。
(とはいいつつ最近は何とも言えない方向に行ってる気もする)
prediaはどうなんだろう…大人○○系でうまくいったアイドルグループあったっけ…
ともあれ本人たちにはかわいそうなぐらいアウェーでした。
元々アイドルファンと声優ファンは文化が違うけど、この会場にいる人は「声優のライブに行く人」ですらないわけで、しかも座った状態。
ほとんど静観って感じであまりにかわいそう…ぽつぽついるファンの方に乗っかる形でがんばってはみたけど、ごめん、援護できなかった…
アプガみたいに巻き込む感じではないけど、ダンスはすごいしかっこいい系なので見てて楽しいです。
けっけが前に出れるような配置になってたのは番組に対するやさしさ…か?
次は
「深夜の三角コーナーアワード」。
三角コーナー。リスナー投稿音源を紹介するコーナーですが、みんなで4月から放送された音源からロミネート7作品を聴いて最優秀を決めよう!みたいな。
どれも最高なんですが、最優秀はこれ。これが個人の作品だなんて…!
個人的には「不適切ではあるが違法じゃない」が好きw
次はベストパートナー防衛戦。
文化放送 A&G ALL STAR 2016でベストパートナーになった三澤紗千香。
リベンジマッチということで。手作り感溢れるチャンピオンベルトを返却。
プロレスばりの入場シーン。
けっけはスタン・ハンセンのサンライズ。まじかよ…。
そしてまさかまさかの、
三澤紗千香の入場曲が三沢光晴のスパルタンX。わっしーの名采配。
まさかこんなところで三澤コールがかかるとは思ってもみなかった…
最初はお絵描き対決。お題は手羽先。
三澤はトリガーのついた…武器?7点。
けっけはなんだろう…オタマトーン?3点。
ポーズ対決。お題はわっしーがぐっとくるポーズ。
けっけは、落としたペンを拾って髪をかき上げ…大人エロいを狙った感じですが狙いすぎか?点数忘れた…けど悪かったような。
三澤の番。崩れ落ちておりました。まさか同じポーズ考えてたとは…
結局、ぱたっと座って(こけて?)起き上がれない!起こして―!!ってポーズ。 これ自体もよかったですが、そのあとめっちゃ恥ずかしがってるのが良かった!
最後はお手紙対決。
お互い事前に書いた手紙を朗読。
どっちもすごくよかった!これで点数つけて勝負するなんてひどい…って思ってました。さっきまで三角コーナーの音源で笑ってたのにとんだ良イベントに←
点数…
けっけ10点!(満点) そりゃそうよね。
三澤は…2000点!!!!!
両方10点だったけど、イベント的な展開を考慮して思いっきり点差をつける、わっしーの采配。なるほど…
てことで201数点の点差で三澤の防衛成功!
映像コーナー。
某番組のような演出で「けっけと歌」に迫る。
そしてわっしーのギターで大いに歌う。
ずっと爆笑だったんですが、正直ラジオ聴いてないと何が面白いかわからないかもw
そして「私、歌うのやめます!」→「やめないでー!」みたいな茶番やって終了。
同行していた知人は当日券で夜の部を買っていましたが、自分は後ろ髪を引かれながら帰宅の途に就きました。
いや、すごくすごく楽しかった!
ラジオを聴いてないと楽しめない内容だし、ラジオ自体オンラインonlyで週4だから結構ニッチだけど、イベントとして成立してるのはリスナーが多いから。
もちろん鷲崎健の司会力のおかげでうまくいったのかもしれないけど、この半年で沢口けいこ、青木佑磨がすごく育って番組の形を作っていったおかげで番組の方向性が固まった気がする。声優のお仕事として、というよりはいいラジオを作るには?みたいなところにフォーカスしてやっているような気がするし。
ラジオのイベントは女性声優の絡みとか下ネタに走りがちだけど、きちんとコーナーと番組の色を出しながら面白く持っていけるのはやっぱりすごいし、正直これがラジオ発イベントの理想解じゃないかと思う。
これはまた行きたい。
夜の部はライブ回だったみたい。それもそれですごく良かったみたい…。
これで今年のイベントは終了。イベンターノート的には24。実際はリリイエベがあるのでもう少し多いかな?
本来
北出菜奈のクリスマスライブと、
私立恵比寿中学×Negiccoのライブに行きたかったけど、仕事の都合で断念。
次は来年名古屋スタートです!
「鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト」イベント2016冬 (昼の部)
2016/12/11
メルパルクホール東京
鷲崎健・沢口けいこ(predia)・青木佑磨(学園祭学園)・predia・三澤紗千香
<prediaステージ>
01.美しき孤独たち
02.禁断のマスカレード
03.you slipped away
※けっけ大いに歌う のコーナーの曲は失念。。