• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月19日

15秒ルールが適用された第1号


学生時代によく使われたルールで「3秒ルール」ってのがあります。



(解説)

もともとはバスケットボールのペナルティ「バイオレーション」から来ているといわれる。

攻めている側のチームのプレーヤーが、相手チームのバスケット下の制限区域内に3秒以上、
とどまってしまうと3秒ルールのバイオレーションになる。片足が入っているだけでも違反に
なるので、ポストプレーの際などは注意が必要。05年度のルール改正により、
攻めているチームのボールがまだフロントコートに入っていない場合は3秒ルールは
適用されなくなりました。(攻めているチームのボールがバックコートにある間は
どれだけ制限区域内にとどまっていてもOK)



で、この3秒ルールが適用されるのが、お弁当の時間におかずを床に落としたときに「3秒以内に拾うことができればセーフ」という、なんとも衛生面では根拠の無い子供じみた行為なのだが、けっこうマジでやってた人って多くないですか?





あ、いや、今日のネタは学生時代の楽しいお弁当の話しではなくてね、



昨日の横浜対巨人戦において公式戦初となる15秒ルールが適用されたんです。

で、この適用第1号が横浜の工藤投手








(18日、巨人10―3横浜)



 横浜の工藤に、公式戦では初となる「15秒ルール」が適用された。7回1死。谷に2球目を投げようとしたときに宣告された。走者がいないとき、投手は捕
手から球を受けてから15秒以内に投球に入らないとボールとなる。工藤は「サインにうなずいて投げようとしたらタイムがかかった。何かと思ったよ。で
も、(ベテランの)おれがやれば、みんな気をつけるでしょう」。



asahi.comより









この15秒ルールは試合時間の短縮を

目的として今年より導入されたんですが、

実際に今回の適用では審判が

「ただいまの~」ってな具合に適用の経緯を

場内アナウンスで説明したわけですから

(ていうか、説明しないといきなりボール

カウントが増えてもワケわからんですものね)

実際には試合時間短縮どころか余計に

時間がかかったんではないでしょうか?






実際、この時点で7対2と巨人が大量リードしてたんですから、審判もちょっとは多目にみたっても良かったんじゃないでしょうかね。実際にタイムがかかった段階では工藤はモーションに入りかけてましたし。もっと時間がかかってるほかの投手で適用された例はないのにね。





でも、明らかなのは、

数々の記録を残してきた工藤投手が

また1つ日本のプロ野球に「第1号」として名を残したということです。

本人は不本意だろうけどね。

ブログ一覧 | プロ野球 | スポーツ
Posted at 2009/08/19 09:46:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

山へ〜
バーバンさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年8月19日 12:24
15秒ルールって久しぶりに聞きましたね(^^) でも3秒ルールは もっと久しぶりにですね(*^□^*)

なんの根拠もなかったんですけど 3秒ルール実在しましたね(^^) 懐かしい言葉です。
コメントへの返答
2009年8月19日 14:01
導入当初は話題になったけど、今まですっかり忘れ去られてた15秒ルール。

ぶっちゃけ3秒ルールより知名度低いんじゃないでしょうか、、、、

ちなみに、私の場合3秒ルールは今でも通用してます。

プロフィール

中日ドラゴンズを愛してやまない2児のパパ、YSUです。 カーライフを満喫する知恵を皆さんに拝借させていただきながら楽しんでまいりたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
いよいよ4月1日に納車(エイプリルフールじゃないよ)。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
うちの奥さんが乗ってます。時々わたしも運転します。毎シーズンのスタッドレスタイヤ⇔ノーマ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年から2009年まで乗っていました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年2月。 私としては初めてとなるホンダ車を購入しました。 8年にわたって子育て期 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation