• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YSUのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

【新春】お題:こんな近鉄アーバンライナーは嫌だ!どんなの?【大喜利】

【新春】お題:こんな近鉄アーバンライナーは嫌だ!どんなの?【大喜利】単行


あ、どもYSUです






あいかわらずバカバカしいことやってます。
需要があるかどうかはわかりませんが、一応仕様を

本体部分はバンダイ:Bトレインショーティの
近鉄アーバンライナーnext21020系を使用。
「先頭ー中間ー先頭」で切り継ぎ改造。
パテで切り継ぎ部分を修正後、塗装で継ぎ目を修正。
屋根板も同様に切り継ぎ、塗装。
動力は本当はもう少し長いのを入れたかったのですが手持ちに手ごろなのがコレしかなかった為「TOMIXベルニナ用動力(旧製品)」を使用。低速でゴリゴリ走ります。

いやね、このBトレって実車同様の6両編成にしようとすると先頭車2両と中間車用の側板が余っちゃうんですね。使い道があるかどうかわからないけど、とりあえず残しているってこと、よくありますよね。こんかい、ようやく日の目を見たジャンクパーツ再生車両。これで完全復活!とおもいきや、あまりの気持ち悪さにお蔵入りの可能性も!?、、、、まぁ気が向いたときに受け狙いで走らせるのであればアリなのかなぁ。
Posted at 2016/01/01 15:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2016年01月01日 イイね!

【こう見えて】 近鉄モト94&モト96をNゲージ鉄道模型で自作してみた件 【走ルンです】

【こう見えて】 近鉄モト94&モト96をNゲージ鉄道模型で自作してみた件 【走ルンです】本当はコンスタントに記事を上げるべきなんでしょうけれど、
随分こっち放置してましたね。
いやぁ、反省反省。



というわけで、こちらは少~し前の作品になります。
(実は自分の記事より先に某氏のつぶやきで先行公開されてたりするんだな、これが)





こちらがフルスクラッチで作った近鉄の「モト94」「モト96」です。
塩浜駅でスタンバイしていることが多いですが、たまに車両回送や台車運搬などで本線を走っているのを見かけますね。

で、こちらの車両、こう見えて動力ユニットを内蔵しておりまして自走可能なんです。
以下、カンタンにスペックを表示しておきます。

使用動力ユニット:トミーテック鉄道コレクション用動力ユニットTM-24
(ただし、幅を切り詰めるなど大胆に加工しています)
編成中、M車は1両のみ。一方はT車
主な材料:0.5mm厚のプラ板(タミヤ製)
使用パンタグラフ:PT42(グリーンマックス製)
床下パーツ:グリーンマックス製エコノミーキット用の近鉄用床下パーツより切り出して並び替えて作成。
窓ガラス:グリーンマックスエコノミーキット用の透明板。窓枠部分には100円均一ショップセリアで売っているラインテープのシルバーを使用
荷台上の台車積載用レールはタミヤの1mm角プラ棒を使用
(本作品は動力化の為に機器室部分を3ミリほど延長したタイプモデルとなっています)

一応、それなりにカタチになったんで完成としていますが、屋根上のヒューズ箱や床下機器のガードなど細かいところまで作りこむともっとリアルになるんだろうな。とりあえず、自分で作っておきながら言うのもなんですけれど大好きな車両になっちゃったんで時間をかけて少しづつ自分ごのみにディテールアップしていくつもりです。



Posted at 2016/01/01 14:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2016年01月01日 イイね!

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。先日、自動販売機のポイントカードが「69」到達
なんだかうれしくて
新年早々ムラムラしてるYSUです。

みなさま、いかがおすごしですか?


2016年
新しい年の
はじまりです。



わたしの住む地方はとても穏やかな陽気です。


今年一年が良い年になりますように。
Posted at 2016/01/01 13:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

【安心してください】今日は運動会でした【晴れてますよ】

いや~。
この数日は毎日毎日天気予報とにらめっこでしたわ。
一時はこの週末は台風が直撃しそうな勢いでしたからね。

というわけで、
今日は子どもたちの学校の運動会でした。

昨日のお昼頃までは雨だったので心配でしたが、今日は朝からいい天気。
グラウンドのコンディションも悪くなかったです。
というか、例年のように砂ボコリが立たなかったので快適でした。

ムチャクチャ暑かったですけどね。


というわけで
今年の流行語
「安心してください、履いてますよ」風に言うならば
「安心してください、晴れてますよ」だな。うんうん。

それにしても、
この数日は天気もすぐれなかったしシルバーウィークの関係で練習もなかなかできなかった中、ほぼぶっつけ本番状態だったと思いますが子どもたちは本当に頑張ったと思います。
思い出に残るいい運動会でした。
Posted at 2015/09/26 20:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年09月09日 イイね!

平成27年国勢調査 インターネットでの回答はお済ですか? →まだできねぇのかよ!ちゃんと書いとけよ!

平成27年国勢調査 インターネットでの回答はお済ですか? →まだできねぇのかよ!ちゃんと書いとけよ!あ、ども
怒りが収まらないライオンさん、YSUです。
みなさんいかがお過ごしですか?


政府統計:平成27年国勢調査
インターネット回答の利用案内ってのが来てたんでさ、



コレ見る
「インターネットでの回答期限は9月20日(日)までです

って書いてある。
あまり締め切り間際だと忘れるといけないからとおもって
「平成27年国勢調査iインターネット回答の操作ガイド」の手順どおりに国勢調査オンラインにアクセスしたよ。

結果
「インターネット回答期間:9月10日~9月20日」
ってさ、、

おい!ふざけるな!
織田信成!お前!ええかげんにせぇよ!

送られてきた総務省統計局発行の書面のドコにも回答開始日時についての記載はありません。締切日のみです。開始日についてもちゃんと記載してあれば、バカみたいに貴重な時間を使うこともありませんでした。わたしの様に無駄な時間を費やした人が他にもいるはずです。これ、民間の企業がやったらお客さん相手に土下座させられるレベルだろ。たとえば、ショッピングセンターが売り出しの折込チラシを発行して「9月20日まで」って目玉商品を掲載したとするでしょ。販売開始日に関して記載がなく、販売終了日のみ明記してあるとすれば、チラシが手元に届いた次点でお客さんは店に殺到するわな。でも、店頭で「あぁ、それマダです。」って店員が言ったらどうするよ!総務省の人間がやってることはそういうことだぞ。そして高田純次藤原紀香はそういう人でなしの連中の広告塔なんだわさ。


ほんとに民間企業なら「責任者呼べ」と言われるレベルの程度の低い雑な仕事をしていても給料がたくさんもらえるなんて公務員ってのは天国だね。人間としてはホントにカスやけどな。いったいどんなレベルの学校出るとこういう人間になれるんだろうな。
Posted at 2015/09/09 20:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

中日ドラゴンズを愛してやまない2児のパパ、YSUです。 カーライフを満喫する知恵を皆さんに拝借させていただきながら楽しんでまいりたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
いよいよ4月1日に納車(エイプリルフールじゃないよ)。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
うちの奥さんが乗ってます。時々わたしも運転します。毎シーズンのスタッドレスタイヤ⇔ノーマ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年から2009年まで乗っていました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年2月。 私としては初めてとなるホンダ車を購入しました。 8年にわたって子育て期 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation