• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YSUのブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

【サッカーワールドカップ】日本デンマークに勝利!決勝トーナメント進出!!

いや~!
凄かった!

少しずつ明るくなってくる空。
朝の光を感じながら、テレビの画面に釘付け!

そして、試合終了!!



「3-1」

スコア以上に、今回の試合は日本代表の強さっていうか、成長ぶりが感じられましたね。

「うれしいですけども、何か喜べない。目標は、はるか先にある。」
本田のこのコメント、まさにそのとおりだ。
次の試合に向けて、もう戦いは始まっている。


さぁ、
とりあえず、皆さんお疲れ様です。

選手の皆さんはもちろん、
応援で寝不足の皆さん、今はゆっくりやすみましょう。





私は、今仕事中ですが、、、、
長い一日になりそうです。
Posted at 2010/06/25 11:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | スポーツ
2010年03月22日 イイね!

黄砂ですんごいことに!!!

とりあえず、朝起きて愛車をみて愕然。

ナイトブルーパールのはずの塗装色が、なぜか「クーピーペンシルのおうど色」になってました。


とりあえず!
早朝から洗車!!!



ほどなくピカピカになりましたが、、、、、


いやはや、明日から雨の予報ではありますが、
あの状態を見ると、さすがに洗わずにはいられなくて、、、、
Posted at 2010/03/22 09:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2010年03月03日 イイね!

名鉄5200形を作ってみる(鉄コレ第11弾の豊橋鉄道1900形からの改造)

名鉄5200形を作ってみる(鉄コレ第11弾の豊橋鉄道1900形からの改造)ども、
花粉症ですっかりダウン。
まったく元気の無いYSUです。
みなさん、お元気ですか?




またまた鉄道模型に興味の無い方にはちんぷんかんぷんな話題です。




今回は先日購入した鉄道コレクション第11弾を改造です。
といっても、メインの作業は塗装変更くらいなんですけどね。

元ネタの鉄コレ豊橋鉄道1900形は、もともと名古屋鉄道で使用されていた車両なんです。名鉄時代は5200形として使用されていたんで、その当時の姿にもどしてやるという改造ですね。

で、この豊橋鉄道1900形→名鉄5200形への改造ポイントは以下の通り。
●塗装を一旦すべて落として車体の全塗装
●名鉄時代は非冷房車のため天井のクーラーユニット削除
●クーラー削除に伴ってラインデリアモニターの追加
●前面貫通扉部の手すりを取り付け
●種別表示部の取り付け
●名鉄用無線アンテナの取り付け
●台車など床下周りの改造

などなどとなります。

今回は、「とにかく完成させる」ことを目的として、最後の2つの項目「無線アンテナ」と「下回り改造」には目を瞑ります。
というのも、4月には「名鉄5200形(初期型)」がオープンパッケージ版で発売になっちゃいます。そうなると、作業する手が止まるのは必至です。
とにかく、作るという気持ちが萎えないうちにフィニッシュするにはある程度の妥協も必要です。それでも、それなりの完成度は確保したいので楽はしつつも見栄えのする方法でがんばってみます。

さて、まず、元の鉄コレの豊鉄1900形を分解します。
窓ガラスパーツなどはヒビ割れないように慎重に。
で、本体を「ガソリン車用水抜き剤」に浸します。
IPAならなんでも良いので安いやつを使ってます。
で、塗装をすべておとしたら名鉄風に赤を吹き付けます。

屋根上のクーラーは一体成型なのでニッパーで砕いてしまいます。
クーラーの無い平らな屋根にしてから、グリーンマックスの名鉄5500系組み立てキットに付属の余剰パーツから非冷房用ラインデリアモニターを持ってきます。
屋根のRが若干違いますが、全長に渡り曲げ癖をつけるようにして強引に接着します。
パンタグラフ周りのランボードを追加。
パンタグラフはグリーンマックスのを使いました。
そして、前面貫通扉の手すりですが、これは鉄コレのプラスチック製パンタグラフから「く」の形に切り出して貼り付けてあります。精密加工派の本格モデラーにしてみれば、金属線を使うのがセオリーでしょう。ただ、今回の場合はあくまでも「鉄コレとして完成させる」のが目的なのでコレで行きます。
「急行」などの種別を表示する部分はプラ板を使って作ってます。

で、完成したのが上記の写真。

うむうむ、まあまあいい感じなんじゃない?
もっと言えば、車両内部まで手を加えると面白いんだろうけど今回はここまで。

ほかにもやりたい工作ネタが多いからね。

さぁ、花粉症の時期は「レッツエンジョイ!インドアライフ!!」
Posted at 2010/03/03 17:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2010年02月05日 イイね!

♪魚の子~♪

先日の話しですが、、、、

うちの職場でうちの上司が、、、
「いや~
 あれは最初から見とくんだったなぁ、、
 誰か初回から録画してない??
 崖の上の雲、、


あの~Sさん、、
それを言うなら
「坂の上の雲」ですがな、、、、、、





ちなみに、
この今晩、このあと「崖の上の~」のほうが地上波初登場。



録画しとこっと、、、、
Posted at 2010/02/05 19:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2010年02月04日 イイね!

【ファン太郎】 やっと辞めたか、、、、、

やっと朝青龍が引退しましたね。
個人的には遅きに失したと思うんですが、、、、

それでもがっぽり退職金を手にモンゴルに帰るんですから、まぁ、本人にしてみれば痛くも痒くもないでしょうね。その退職金は、結局のところ国民の税金の一部が使われているんですけどね、、、、、、



公正な選挙すら実施できない相撲協会は小学校の学級会以下のレベルだと僕は思ってるんですが、そんな相撲協会には朝青龍がお似合いだと感じてただけに思うところが有りますね。無記名選挙でも裏切り者を締め上げる「発展途上国の軍事政権」みたいな組織において、あれほどのチンピラやくざ的なキャラは他にはつとまらないと思うんですが、、、





あ、相撲って国技でしたっけ、、、




ご冗談を!!!
Posted at 2010/02/04 18:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | スポーツ

プロフィール

中日ドラゴンズを愛してやまない2児のパパ、YSUです。 カーライフを満喫する知恵を皆さんに拝借させていただきながら楽しんでまいりたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
いよいよ4月1日に納車(エイプリルフールじゃないよ)。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
うちの奥さんが乗ってます。時々わたしも運転します。毎シーズンのスタッドレスタイヤ⇔ノーマ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年から2009年まで乗っていました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年2月。 私としては初めてとなるホンダ車を購入しました。 8年にわたって子育て期 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation