• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YSUのブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

黄砂ですんごいことに!!!

とりあえず、朝起きて愛車をみて愕然。

ナイトブルーパールのはずの塗装色が、なぜか「クーピーペンシルのおうど色」になってました。


とりあえず!
早朝から洗車!!!



ほどなくピカピカになりましたが、、、、、


いやはや、明日から雨の予報ではありますが、
あの状態を見ると、さすがに洗わずにはいられなくて、、、、
Posted at 2010/03/22 09:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2010年01月28日 イイね!

洗車研コーティングの実力?(厳密には「ソフト99:コーティング車専用シャンプー」の実力!!)

あ、いやね、

今日(28日)に雨が降ることがわかっていて昨日(27日)の午前に洗車したわけですけどね。

普通の人は
「雨降るのがわかっていて洗車するなんてバカじゃねぇの?」
って言うと思うんですよ。

はい、バカです♪

それでもね、ここ何週間と簡単に水洗いだけで済ませてたんでねぇ、、、
さすがの「洗車研コーティング」のスーパー疎水状態もなくなっちゃって、まぁ、普通の撥水コートの良くはじくバージョンくらいに落ちたかな、、って思ってたんです。

ところが、
洗車研コーティングの説明書にあるように「コーティング施工車用カーシャンプー」で洗ってみたところ、なんと疎水状態が復活!!!

厳密に言うと「スーパー疎水」じゃなくって「疎水」ってかんじだけど、、

それでも、まぁドラゴンボールで言えば
髪の毛は金髪じゃないけど
普通に界王拳が出せますけど、何か??って感じですな

(また30代以外にはわかりにくいネタを、、、、)



でも、結構下のほうはドロドロに汚れていて、、、、


また洗うしか、、、、(涙)
Posted at 2010/01/28 14:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2010年01月25日 イイね!

【洗車研】今回のキャンペーンで当選する「あなた」に見ておいて欲しい、「実際のところ洗車研ってどうなのよ???」ってところの話

この手の洗車用品って気になるのが
「で、実際のところ使って見てどうなのよ?」ってとこだと思う。

そんなわけで去年の6月、みんカラ内でソフト99さんのキャンペーンで「洗車研ベーシックセット」が当選して直後の7月に施工、およそ半年が経過した私YSUの、、
、、で「実際にどうなのよ?」
ってところのレポートですわ~!

今回のキャンペーンで「洗車研トライアルセット」の当選を狙っている皆さんの参考になればと思って書かせていただきますが、内容はあくまでも僕の主観ですからね。比較等はすべて発売元様の公式の見解とはなんら関係がありませんのであしからず~。



で、実際の作業工程はこちらをご覧ください。

そんでもって、施工後の撥水状態の変化についてはこちらをご参考に。



で、実のところあの後ですけどね~、重ね塗り実験してみたり、またS21で洗い流して再施工してみたりしてたんですわ。で、9月ころに施工したのが最終バージョンとなってます。ということは、約4ヶ月が経過した計算です。


で、気になる現在の状態は????

まだまだピンピン弾いてます!!!

厳密に言うと施工から2週間程度してからが一番コーティングが安定して最も性能を発揮する時期になるんですが、正直言ってその状態に上り詰めてから徐々にコーティング状態はどんどん落ちていくんですね。ただ、その落ち方ってのは非常に緩やかです。施工から数ヶ月経った今、さすがにあのスーパー疎水状態を維持しているといえば嘘になりますけどね。それでも市販の撥水系コーティング(例を挙げればソフト99さんで言うところのプリズムシールドあたり)を施工した直後の状態なんかと比べても、今の洗車研ベーシックセット施工数ヶ月の状態は負けないほど細かな水滴でピンピン弾いてくれてます。

つまり、一度ちゃんと施工してしまえば
数ヶ月以上にわたって手間がかからないってこと!


元来めんどうくさがりやの私にはうれしいポイントでした♪



で、
ここからが
洗車研コーティングセットの
「説明書には載っていない説明書!」


まず、
洗車研コーティングB01は重ね塗りが出来ますが、、、、、
2度目以降を重ねるのは出来るだけ日にちを空けないほうがいいです。
何日も明けてからの重ね塗りはコーティング膜の状態が安定しにくいのでしょう。思うような疎水状態を得られない可能性があります。最初のコーティングが乾燥して数時間以内のうちに重ね塗り、あとは放置!!って感じの半日で終わらせる2度塗りパターンが最も良いように思います。間違っても数日経過して中途半端に汚れが乗った状態でB01を施工することのないように!

で、専用のシャンプーS21。
これは施工例でも挙げているとおり、とにかくパーツごとにしっかりすすぐことが大切です。
そして、すでに何らかのコーティングを施しているという人は特に気をつけておいたほうがいいと思う事があります。それはコーティングB01にとっては泥や油汚れはもちろんのこと、ボディーに残った古いワックスやコーティング皮膜も施工の支障になるという点。それなりに高いお金をだしてコーティングをしてもらったなんて人は、なかなか勇気がいるかも知れないですけど、この際S21ですべて綺麗に洗い流してください。それが出来るかどうかが施工成功の鍵を握っています。まぁ、ぶっちゃけ「○○○シーラント」とかのシールが貼ってある車でもひどく汚れているケースも珍しくないですからね。こういう人の場合、一度「コーティングしたあとは水洗いしか出来ない」なんてビクビクしながら汚い車に乗るくらいなら、いっそ綺麗にコーティングを塗り替えたほうがいいかも知れないですよね。

で、普段のお手入れですが、、、
基本は水洗いでOKですが、雨上がりや雪の後などひどい汚れのときは「ソフト99:コーティング施工車用シャンプー」を使います。これは「ベーシックセット」内の説明書どおり。では、出先などで鳥の糞にやられた時などはどうするか???これは私の場合は「ソフト99:フクピカ」を使います。別にコーティング施工車用とかのでは無い普通に特売で売ってたりする青いパッケージのあれです。すぐにふき取ればそれほど被害は大きくならずに済みます。発見が早ければコーティングの膜をそれほど侵さずに済んでるみたいです。ま、どのみち自分で再施工すれば良いだけなので業者施工のコーティングよりはるかに気が楽です。ってことは青空駐車な人にはうれしいポイントですね~。

でも、オフィシャル的には「コーティング施工車用フクピカ」を使うのがセオリーなんだろうけどね。


てなわけで、実際に今回のキャンペーンで当選して「洗車研トライアルセット」を手にすることになる「あなた」の参考になれば幸いです♪



で、その「あなた」が
「私」であればもっとうれしい♪

だって、
もう残り少ないんだもん!!!





この記事は、【プレゼント】2009カーグッズ・オブ・ザ・イヤー受賞記念!洗車研トライアルセットプレゼント!について書いています。
Posted at 2010/01/25 22:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2010年01月18日 イイね!

洗車したいのに~。

年末には軽く水洗い洗車したのですが、その後中途半端に降った雪のせいですでに車体はドロドロ汚れ、、、、、

そういえば「洗車研コーティング」を施工して数ヶ月たつのでそろそろ再施工したいところなんですけどね、、、


風邪ひいてまんねん♪
(改源のTVCM風に♪)


そんなわけで、次の休みまでに私の風邪が治るのが先か?
それとも洗車しようという情熱が冷めるのが先か???
ちなみに熱はなさそうですけど、、、


寒いとイヤだな、、、
でも、もうちょい後だと花粉症がもっとイヤだ、、、


でも、コーティング効果、すこし落ちてはきてるけどまだ効いてるからなぁ、、、、


どうしよ、、、
Posted at 2010/01/19 09:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年09月11日 イイね!

ソフト99さんのマイクロセーマ「きゅうきゅうの日」

以前の整備手帳にも書かせていただきましたが、マイクロセーマは現在私の洗車の必需品になってますね。以前は百均の吸水クロスとかも使いましたし、他にもいろいろ試しましたけどね。いや、他のも悪くは無いと思うんですよ。ただ、マイクロセーマは優しい感じなのでボディにもキズをつけにくいような気がしますね。濃い色の車だと下手に安物のクロスを使うと小さな傷がいっぱいついちゃいますものね。

でも、マイクロセーマにも難点が1つ。
ある程度、消耗品と割り切らなければいけないってこと。
使い込むうちに新品のときのような優しさが失われてきますものね。
やわらかいんだけど、どこか優しさが足りないって感じ?



付き合いだして5年くらいたって、
まだ結婚とか考えてないんだけどな、、、って頃に女の子から
「、、、最近、優しくないよね、、、、」
って、言われたら、やばー!って感じでしょうけど、
マイクロセーマの場合は古くなったら軽くぬらして絞ってから室内のホコリ取りにつかったりと、再利用できますからね。速度計などの透明部などを拭いても安心っぽいかな。



で、、、そろそろ、今使ってるマイクロセーマを引退させたいんですけど、、、










この記事は、今日は「きゅうきゅうの日」なのでプレゼント。について書いています。
Posted at 2009/09/11 19:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

中日ドラゴンズを愛してやまない2児のパパ、YSUです。 カーライフを満喫する知恵を皆さんに拝借させていただきながら楽しんでまいりたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
いよいよ4月1日に納車(エイプリルフールじゃないよ)。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
うちの奥さんが乗ってます。時々わたしも運転します。毎シーズンのスタッドレスタイヤ⇔ノーマ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年から2009年まで乗っていました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年2月。 私としては初めてとなるホンダ車を購入しました。 8年にわたって子育て期 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation