2014年01月14日
相模原市中央区田名に住む市立小5年の女子児童(11)が行方不明になっていることが
12日、神奈川県警相模原署への取材で分かった。同署は事故や事件に巻き込まれた可能性も
あるとみて行方を捜している。
同署や捜査関係者によると、11日午後6時40分ごろ、女児の父親(49)から
同署に相談があった。女児は三女で、同日午後4時ごろ飼っている犬の散歩に
出掛けたとみられる。その後、犬だけが自宅に戻ってきたという。
先日の「4000人投入の大捕り物」でお馴染みの神奈川県警管内での事件もしくは事故?
自分たちの面子の為には総動員だそうですが、この件では50人体制で捜索しているそうです。しかも夕方には捜査を打ち切って続きは翌日、、、
警察ってのは「民事不介入」というマヤカシの呪文を盾にして、こういう案件では「家出などの可能性」が考えられる場合は大々的に捜査しない傾向にあります。
でもな、、
どこの世界に
犬の散歩に
出かけたまま
帰ってこないで
犬だけが
帰ってくる
家出が存在する?
創造力の欠如もここまで来ると腹立たしい。
昨年夏の「三重県朝日町女子中学生殺害事件」を思い出す。
最後に友達と別れた場所の道路沿いの空き地に遺体が遺棄されていたのに(しかも隠さずに)発見されるまでに日数を要しています。しかも、事件発覚後も大々的な捜査は展開されず、今では迷宮入りは確実かと思われるほどの状態です(というますか、昨年9月上旬の事件報道直後に免許の書き換えで四日市北警察署を訪れた職場の同僚が署内にあまりに緊張感が無いことに苛立ちを感じたと話していたことを思いだしました)。
今からでも遅くない。
もっと神奈川県警は大々的に捜査せよ!
自分たちの失敗の尻拭いと
県民の平和な暮らしと
どちらが大切なんだ!!!!!
Posted at 2014/01/14 08:42:42 | |
トラックバック(0) |
ニュース | ニュース