• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YSUのブログ一覧

2010年02月05日 イイね!

♪魚の子~♪

先日の話しですが、、、、

うちの職場でうちの上司が、、、
「いや~
 あれは最初から見とくんだったなぁ、、
 誰か初回から録画してない??
 崖の上の雲、、


あの~Sさん、、
それを言うなら
「坂の上の雲」ですがな、、、、、、





ちなみに、
この今晩、このあと「崖の上の~」のほうが地上波初登場。



録画しとこっと、、、、
Posted at 2010/02/05 19:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2010年02月04日 イイね!

【ファン太郎】 やっと辞めたか、、、、、

やっと朝青龍が引退しましたね。
個人的には遅きに失したと思うんですが、、、、

それでもがっぽり退職金を手にモンゴルに帰るんですから、まぁ、本人にしてみれば痛くも痒くもないでしょうね。その退職金は、結局のところ国民の税金の一部が使われているんですけどね、、、、、、



公正な選挙すら実施できない相撲協会は小学校の学級会以下のレベルだと僕は思ってるんですが、そんな相撲協会には朝青龍がお似合いだと感じてただけに思うところが有りますね。無記名選挙でも裏切り者を締め上げる「発展途上国の軍事政権」みたいな組織において、あれほどのチンピラやくざ的なキャラは他にはつとまらないと思うんですが、、、





あ、相撲って国技でしたっけ、、、




ご冗談を!!!
Posted at 2010/02/04 18:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | スポーツ
2010年02月04日 イイね!

トヨタ:今度はプリウスが問題視されているようだが、、、、、

いやはや、
テレビのニュースでもすでに話題になってますが、、、、
トヨタのリコール騒動は収まるどころか株価にまで影響してるもんなぁ、、、
現時点では一時的とはいえトヨタの株価がホンダに抜かれたとか、、、
このまま今日の終値まで行っちゃえばえらいことですよ、、、、


しかしね、、、
プリウスの件で言えば、
ぶっちゃけ「回生ブレーキ」の独特のブレーキ感覚に起因するものでは無いかと思うんですね。ブレーキ時に生じるエネルギーを発電に利用することで更なる省エネを実現する回生ブレーキだけど、回生ブレーキは作動してから効き始めるまでが時間がかかるからねぇ、、、おそらく最近の改良で問題は無くなったって言っているのはプログラムを改良してブレーキアシストのタイミング調整したんだろうね。ブレーキ初期のブレーキパッドによる機械的な制動の比率を上げたってのが真相なんだろうね。でも、根本的に「回生ブレーキ」の仕組みを理解していないユーザーが多すぎるもんだからブレーキ後半にぐぐっと効いてくる感覚からついついブレーキの踏み方が浅くなって、結果的に「ブレーキがきかねぇぞ!!」って文句言ってるような気もするんだけど、、、
僕自身はどちらかと言えばアンチトヨタ派なんでトヨタの肩を持つ気はさらさら無いけれど、それでもプリウスのブレーキに関して言えばこの気に乗じたトヨタいじめのような気がしてならないんですね。だとしたら、これは文句言っている人のほうにもおかしな部分があるんじゃないかて気もするんですけどね。プリウスの回生ブレーキに関してはヤフーの自動車カテゴリーあたりでアンチトヨタと思われる人たちの書き込みで以前から悪口を言われてましたが、、、、いやはや、、


どうかこのトヨタに対する「ブレーキ」が解決して、結果的にユーザーが納得できるように祈るばかりです。
Posted at 2010/02/04 12:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年02月02日 イイね!

高速道路無料化がついに具体的に動き出したが、、、、、

先の選挙で民主党が公約に掲げた「高速道路無料化」の社会実験について、交通量の少ない地方を中心に37路線50区間を対象に6月をめどに開始すると発表がありましたね。


どうやら、コレを見る限り私の住むエリアが無料化の恩恵を受けることは当分なさそうです。

いやね、それでなくても旧政権の置き土産「土日1000円」だけでも、私の家の近くの東名阪道はアホみたいに渋滞してますからね。八千代工業のあたりから四日市市街地に向かって走ると途中で東名阪の下をくぐるんですね。で、土日にこのあたりを通る時に頭上を見ますと「高速道路」とは名ばかりの「駐車場」になってますからね。1000円で停め放題だとすると、、、無料だと、、、、

たぶん、
高速道路で生活する
車上生活者が急増
しそうだな、、、、、
景気悪いから、、、、




それでなくても、東名阪が無料化したら、、、、、
とんでもなく渋滞しそうだし、、、、



やれやれだぜ、、
Posted at 2010/02/02 21:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年02月02日 イイね!

【中日ドラゴンズ】いよいよキャンプスタート!!注目はアライバ二遊間コンバート!!!


オレ竜決意!アライバ二遊間コンバート



2010/2/2 9:29 配信 デイリースポーツ


 不退転の決意表明だ。中日・落合博満監督(56)が1日、荒木-井端の二遊間コンバートを最後まで押し通す考えを明らかにした。昨年は荒木が左肩
関節唇損傷、井端が右目のウイルス性感染でキャンプを途中離脱したため“未遂”に終わったが、リーグ優勝奪回に向けて、オレ流の信念を貫く。


 「元に戻すという考えはこちらにはない。できなかったら、ほかの選手を使う。それぐらいの覚悟でやる」。一昨年から温め続けた構想。なぜ、6年連続ゴールデングラブ賞コンビをあえて崩すのか。オレ流指揮官は明確に答えた。


 「去年までのままでも普通にやれるだろうけど、この先のアイツらの野球人生を考えたら、間違いなく動かした方がいい。マンネリって訳じゃないけど、新しい感覚を身に付けることが、この先の役に立つから」。挑戦と改革が、既存よりもプラスに働くと踏んだ。


 将の決意は両人の動きに直結した。井端は辻総合コーチに動きを学び荒木は1時間半のノックを受け、ステップの踏み方を体に覚え込まそうとした。「監督の
言う通り、僕らもそのつもりでやりますから」と井端。7年目の改革。鉄壁を誇った二遊間が、さらに強固な扉を築き上げる。





以上がデイリーからの引用。

今年は昌さんも久々に一軍スタートでいきなり快調にとばしているらしいし、まずは順調にキャンプがスタートした感じですね。他球団のような目を引く大型補強は無かったドラゴンズですが、「使い物にならない某外国人選手の放出」と、「指定暴力団とつながりがあると疑惑が指摘されている団体の排除」という、実のところ今までのシーズンに無い強烈な戦力強化策をえることが出来ましたからね。今年はいい感じで行けるんじゃないでしょうかね。





あ、指定暴力団とのつながりがあると指摘されている団体の件は、日を改めて僕の意見を申し上げようと思います。

でも、一ついえること。
通常のファンと違って、これまで「団体」の人たちは数々の特権を得てきたわけでしょ。それなら当然、規律を守るとか、そういう「ルール」にもとづいて活動するってのは当然だと思うんですけどね。それが出来ないならやめてしまえってのが、生まれついてのドラゴンズファンとしての偽らざる本音。ルールを守って応援できないのは、本当のファンではなくって「ただの祭り屋」!だろ!!!


さて、ニュースをチェック♪
Posted at 2010/02/02 15:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

中日ドラゴンズを愛してやまない2児のパパ、YSUです。 カーライフを満喫する知恵を皆さんに拝借させていただきながら楽しんでまいりたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 23 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
いよいよ4月1日に納車(エイプリルフールじゃないよ)。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
うちの奥さんが乗ってます。時々わたしも運転します。毎シーズンのスタッドレスタイヤ⇔ノーマ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年から2009年まで乗っていました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年2月。 私としては初めてとなるホンダ車を購入しました。 8年にわたって子育て期 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation