• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YSUのブログ一覧

2014年07月10日 イイね!

【Amazon】 これが噂に聞いた「konozama」なのか!?【アマゾン】

【Amazon】 これが噂に聞いた「konozama」なのか!?【アマゾン】←現在の様子

今日は7月10日
お届け予定日をすでに5日経過
どうやら噂に聞いていた
「konozama」を食らったかも知れぬ、、、、






いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

amazonで注文すればokと信じていたのに、
いつまでたっても商品が来ない。
    amazon ( ゚д゚)  ok
       \/| y |\/

これらをくっつけて
        ( ゚д゚) amazonok
        (\/\/

逆から読むとこのざま、というわけだ
        ( ゚д゚) konozama
        (\/\/




まぁ、7月5日は過ぎたが期間の最終7月14日(月)まではまだ時間がある。
はたしてそれまでの間に入荷してお支払い番号が知らさせるのであろうか。それとも悪名高い強制キャンセルの憂き目に会うのか、、、、


やれやれだぜ、、、
Posted at 2014/07/10 22:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月10日 イイね!

<ベネッセ>大量の情報流出の真相とは!?

<ベネッセ>大量の情報流出の真相とは!? ベネッセホールディングス(HD)で発生した顧客情報流出は、経営にも影響を与えそうだ。学生や児童を対象にした通信教育が事業の柱である同社にとって、利用者からの信用が傷つく損失は極めて大きい。日本マクドナルドHD社長などを経て6月に就任した原田泳幸(えいこう)会長兼社長は、駆け出しから大きな壁にぶつかった。



 
 消費者庁によると、最大約2070万件もの流出は国内では過去最大規模で、9日夕に緊急記者会見した同社幹部らは謝罪を繰り返す一方、「外部犯行」と強調したが、警察の捜査への影響を理由に具体的な根拠は示さなかった。

 「被疑者は、我が社のグループ社員ではございません」

 東京都内で9日夕に始まった記者会見で、親会社・ベネッセホールディングスの原田泳幸(えいこう)会長兼社長は、深々と頭を下げた後、強い調子でこう言い切った。





さて、あくまでも最大の場合であるが「全ての日本人のうちおよそ5人に1人」の個人情報が流出したという今回の騒動。社長の原田氏が「被疑者は、我が社のグループ社員ではございません」と、すでにこの段階で言い切っちゃうってのがどうも引っかかる。就任決定は何ヶ月も前だったけど実際に原田体制がスタートしたのは実質2週間。原田氏にとっては何ともタイミングの悪い話だろう。


まぁ、実際に警察が動いているそうなんで遅かれ早かれ真相が明らかになるでしょう。ですが、ここで判っていることを整理しておこう。

まず、ベネッセの株価であるが原田氏の社長就任が発表されてから右肩上がりに上がっている。
おそらく、今朝からストップ安状態の暴落になるだろう。ということは事件が発覚する前に「売り抜けた」奴が存在するということでしょう。
つぎに、データベースへの外部からの接続の形跡は発見されていないということ。そして接続できる権限を持っていたのは極々限られた人物だったということ(つまり、赤ペン先生くらいだと自分のうけもちの生徒の情報まではアクセスできても大量のデータにアクセスは不可能ということ)。
あとは新社長就任決定以降に冷や飯を食らわされていたやつが居なかったか?ということ。
情報流出事件でいきなり犯行が「社員」によるものでは無いと断言しちゃったってことはさ、「元社員」だとか「社員では無い外部業者」の中に目ぼしがついてる奴が居るって事だよね。そうでなければこの段階の謝罪会見では「原因究明と再発防止」との言及に留まるはず。もしまかり間違って本当は社員の犯行だったりしたら会社が吹っ飛ぶわな。でも、そうでは無いということは、、、この裏にある物ってのは「大手企業内部の派閥抗争」なんじゃなかろうか。つまり、そういう理由で「あいつがやったんだ」みたいなことは社内の幹部連中は判ってるんだろうね。



 


いずれにせよ、これだけの大きな情報流出事件だ。
ベネッセには顧客への信用回復につとめてもらいたい。
「いぬのきもち」もいいが、「客のきもち」もわかってほしい。
(だれが上手いこと言えと、、)




(追記) 今日一日のニュースを見て判った範囲での独り言、、、、 ジャストシステムのスマイルゼミが黒幕か、、、「株価操作説」と「裏切り者によるテロ説」のどちらか、または複合だろうとの予測だったが、こうもあっさりとスマイルゼミ(この2年くらいで異様な急成長を遂げたあたりから裏がイロイロありそうなんだが、、)の名が出てくるとは。ということは、当然の事ながら「過去にベネッセのデータベースにフルアクセス出来た」今回の流出の実行犯についてもおよそ見当がついたんだろうな。仕事早いな。それにしても、ベネッセ株は大幅安で済んだがジャストシステムはストップ安か、、ということは、「株価操作説」の線が完全に消えないからベネッセ株の放出が限定的だったわけね(あまり考えない馬鹿が手放しただけってこと)。一方のジャストシステムは真っ黒だな。株が紙切れになるかも知れんな。いずれにせよ、只の個人情報流出事件にしては規模が大きすぎるからな。絶対に「裏」があるよね。間違いなく。
Posted at 2014/07/10 08:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

中日ドラゴンズを愛してやまない2児のパパ、YSUです。 カーライフを満喫する知恵を皆さんに拝借させていただきながら楽しんでまいりたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
いよいよ4月1日に納車(エイプリルフールじゃないよ)。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
うちの奥さんが乗ってます。時々わたしも運転します。毎シーズンのスタッドレスタイヤ⇔ノーマ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年から2009年まで乗っていました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年2月。 私としては初めてとなるホンダ車を購入しました。 8年にわたって子育て期 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation