
夏休みは終わったというのに
作成途中の鉄道模型が山積み。
一年中
「8月末の小学生状態」のYSUです。
皆様、いかがお過ごしですか?
一度、組立途中のキットとか
未組み立てのキットとか
ちゃんと在庫チェックしなくちゃ。
↑撮影場所はいつもの様にポポンデッタイオン東員店
さて、今回製作したのは
近鉄特急12400系と12410系です。
このうち、12400系は今年の更新によって
「喫煙室」が設置された姿となっています。かなり昔から走っている特急車両ですが、このように更新して走らせるということは実車は
まだまだしばらく現役で活躍するということなんでしょうね。
一方の12410系の実車はこれを書いている時点では高安車庫にて
絶賛B更新作業中の編成です。おそらく12400系と
同じメニュー(喫煙コーナー設置)が施されるはずと見込んで12400系同様に喫煙ルームを設置、B更新後の姿として作成しました(想像力を働かせ~)。つうわけで、現時点では「ウソ電扱い」とか「フリー車両」とか「架空電車」になってしまうんですが。まぁ、多分、この姿で登場すると思いますのでまぁいいか(これで実車の出場時に全然違う姿だったらどうしよう)。
では、今回の製作時の主なメニューを
○12400系
・GMエコノミーキット「12400系」を使用
・窓埋め、屋根上機器の一部変更など
・パンタはKATOのPS22(PT48を使わなかったのは好みの問題ってことで)
・動力は鉄コレ用動力TM-16を使用
○12410系
・GMエコノミーキット「12400系」を使用
・窓埋め、側面の大幅な切り継ぎ、屋根上機器の大幅な切り継ぎ、サ12560形の床下機器自作
・パンタは12400系と同様にPS22
・動力車は含まず
どちらも車体色は
GM鉄道カラー17の近鉄用オレンジに白3号とクレオスのオレンジを少量調合したオレンジ
GM鉄道カラー18の近鉄用ブルーにクレオスのコバルトブルーを少量配合したブルー
行き先シールなどはグリーンマックスから発売の近鉄特急用行き先表示シールを使用。
細かいところとか、もうちょっと作りこみたいところではありますが
一応走る形になったので出発進行します。
さて、まだまだ仕掛品が多数ありますからねぇ。
順番に片付けていかなくちゃ。
Posted at 2015/09/04 13:11:29 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 | 趣味