2009年08月23日
今日は私の誕生日!
というわけで、
ハッピーバースデートゥーミー♪
そして、
全ての8月23日生まれのみなさん!
お誕生日おめでとう!
で、実家の父が、
「そうめん以外の用意は俺がする!
流しそうめんが食べたい!」
と言い出したんで、
流しそうめん大会開催!
普通は一般の家ではやらんだろ、、
でも子供は大喜びでした♪
Posted at 2009/08/23 22:46:52 | |
トラックバック(0) |
季節 | 日記
2009年08月20日
来る8月23日は私の誕生日♪
で、私が生まれたのが1971年。
この年に生まれた有名人ってだれだろう、、、って、
こうやって見ると、客観的に自分の年代って
どんな風に見られているのかわかるかな?
では、誕生日の早い順に、、、
山田 泰誠(競馬騎手)
竹野内 豊(タレント)
若乃花 勝(お兄ちゃん)
川村 カオリ(ミュージシャン:故人)
有田 哲平(くりぃむしちゅー)
酒井 法子(容疑者)
田中 勝春(競馬騎手)
本山 哲(レーサー)
今中 慎二(元中日ドラゴンズ)
つぶやきシロー(タレント)
博多 大吉(博多華丸・大吉)
ユースケ・サンタマリア(タレント)
竹山 隆範(カンニング) (この辺が4月ですので学年が同じになります)
西川 史子(女医:タレント)
田中 直樹(ココリコ)
武蔵丸 光洋(元横綱)
スネオヘアー(ミュージシャン)
大久保 佳代子(タレント)
光浦 靖子(タレント)
米良 美一(声楽家)
TAKURO(GLAY)
TERU(GLAY)
前田 健(タレント)
藤原 紀香(タレント)
遠藤 章造(ココリコ)
種田 仁(元中日ドラゴンズ)
井上 一樹(中日ドラゴンズ)
ほっしゃん。(タレント)
丸岡 いずみ(アナウンサー)
小木 博明(おぎやはぎ)
ココまでがYSUより早く生まれた人
----------------------------------------------------------
で、このあたりが1971年8月23日なわけでして
----------------------------------------------------------------------
ココから後がYSUより遅く生まれた人
矢作 兼(おぎやはぎ)
リサ・ステッグマイヤー(タレント)
仁志 敏久(横浜ベイスターズ)
小久保 裕紀(ソフトバンクホークス)
矢部 浩之(ナインティナイン)
塚地 武雅(ドランクドラゴン)
茂森 あゆみ(うたのおねえさん)
牧瀬 里穂(タレント)
山崎 まさよし(ミュージシャン)
アレックス=カブレラ(オリックスバファローズ)
元木 大介(元巨人軍)
ここで1971年終了!!
いやはや、それにしても個性的な年代ですね。
なんと言ってもアイドルが不作の年だし(唯一といってよかったアイドルが今は、、、、まぁよい、、)。
どういうわけかお笑い芸人が当たり年なんですよね、この年は。
で、なぜか「おぎやはぎ」の二人の誕生日にはさまれた私。
めがねはかけてないんですけど、、、
ちなみに、8月23日生まれで探してみると、、
1969年8月23日 山咲 トオル(タレント:漫画家)
1956年8月23日 岡江 久美子(タレント)
1956年8月23日 山田 隆夫(ざぶとん)
また、出来事としては、、
1953年8月23日
NHKがプロ野球ナイターをテレビで初めて中継した日、、だそうです。
では、僕を含めた全ての8月23日生まれの皆さん
ハッピーバースデー♪
Posted at 2009/08/20 09:12:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月19日
学生時代によく使われたルールで「3秒ルール」ってのがあります。
(解説)
もともとはバスケットボールのペナルティ「バイオレーション」から来ているといわれる。
攻めている側のチームのプレーヤーが、相手チームのバスケット下の制限区域内に3秒以上、- とどまってしまうと3秒ルールのバイオレーションになる。片足が入っているだけでも違反に
- なるので、ポストプレーの際などは注意が必要。05年度のルール改正により、
- 攻めているチームのボールがまだフロントコートに入っていない場合は3秒ルールは
- 適用されなくなりました。(攻めているチームのボールがバックコートにある間は
- どれだけ制限区域内にとどまっていてもOK)
で、この3秒ルールが適用されるのが、お弁当の時間におかずを床に落としたときに「3秒以内に拾うことができればセーフ」という、なんとも衛生面では根拠の無い子供じみた行為なのだが、けっこうマジでやってた人って多くないですか?
あ、いや、今日のネタは学生時代の楽しいお弁当の話しではなくてね、
昨日の横浜対巨人戦において公式戦初となる15秒ルールが適用されたんです。
で、この適用第1号が横浜の工藤投手

(18日、巨人10―3横浜)
横浜の工藤に、公式戦では初となる「15秒ルール」が適用された。7回1死。谷に2球目を投げようとしたときに宣告された。走者がいないとき、投手は捕
手から球を受けてから15秒以内に投球に入らないとボールとなる。工藤は「サインにうなずいて投げようとしたらタイムがかかった。何かと思ったよ。で
も、(ベテランの)おれがやれば、みんな気をつけるでしょう」。
asahi.comより
この15秒ルールは試合時間の短縮を
目的として今年より導入されたんですが、
実際に今回の適用では審判が
「ただいまの~」ってな具合に適用の経緯を
場内アナウンスで説明したわけですから
(ていうか、説明しないといきなりボール
カウントが増えてもワケわからんですものね)
実際には試合時間短縮どころか余計に
時間がかかったんではないでしょうか?
実際、この時点で7対2と巨人が大量リードしてたんですから、審判もちょっとは多目にみたっても良かったんじゃないでしょうかね。実際にタイムがかかった段階では工藤はモーションに入りかけてましたし。もっと時間がかかってるほかの投手で適用された例はないのにね。
でも、明らかなのは、
数々の記録を残してきた工藤投手が
また1つ日本のプロ野球に「第1号」として名を残したということです。
本人は不本意だろうけどね。
Posted at 2009/08/19 09:46:57 | |
トラックバック(0) |
プロ野球 | スポーツ
2009年08月18日
「そうちょうせんしゃ」
と入力して変換したら、
「総長戦車」って出ちゃったYSUです。ども、
↑なんか怖いです。
えっとですね、
夜明けを待って涼しいうちに洗車しようと目覚ましかけたんですが、、
連日、
なぜか洗車できません!!
とりあえず、
世界陸上終わるまではむりかも!
しばらくはテレビにくぎ付けですわ~♪
Posted at 2009/08/18 12:46:38 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ
2009年08月14日

サマージャンボ宝くじは全くダメでしたが、
懸賞運は絶好調!!
今回は!
ナゴヤドームペア観戦チケット!
再び!
しかも、今回は前回よりいい席です。
で、観戦予定日は、、
うむ、まだ先だけど、休み取れるかな~?
中間決算の棚卸しがあったような気がするけど、
まぁいいか~。
Posted at 2009/08/14 22:45:55 | |
トラックバック(0) |
懸賞 | 趣味