• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YSUのブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

洗車にこだわる人求む!洗車研(センシャラボ)ベーシックセットプレゼント

思い起こせば、かれこれ8年ほど前のことになりますが、当時新車で購入した車にDOPでコーティングを施工したのが私の洗車へのこだわりの第1歩でしたね。それまでは「洗うだけでWAX効果!」ていう感じの商品で時々洗うだけ~みたいな感じで、まぁ不定期ながらにも自分で洗車はしてはいました。ですが、クルマ購入時にディーラーで「2年間水洗いだけでOK」という言葉につられてコーティング初体験となりました(当時のコーティング剤は効果2年でも画期的だったのです)。で、納車時に渡された専用メンテナンス剤のボトルと説明書。このときはあまり深くは考えてなかったのですが、私の考えが甘かったことに気付くのに時間はかかりませんでした。

業者施工のコーティングをしたからと言って
メンテナンス不要なわけでは無い!


正直、水洗いだけで本当に汚れが落ちたのは最初の数ヶ月だけでした。ひどい水アカなどは水流では落ちません。メンテナンス剤もいつのまにか残量がゼロ!1年も経たずに決断の時が来てしまいました。



市販の洗車用品を使わずに、コーティング専用メンテナンス剤を購入して現状のメンテナンスを続けるのか?
いっそのこと、市販の洗車用品に乗り換えてしまうのか?




わたしの出した結論は、
市販品への乗り換えでした。

その後、いろいろなカーシャンプー、ワックス、コーティングなどを試しました。




で、現在、、、
この春購入した新車は、当然のことながらディーラーでのコーティング施工は行なっておりません。もちろん、以前のコーティング商品より品質は向上していることは想像に難くは有りませんが、そんなことが問題なのではありません。前車の洗車メンテナンスに真正面から立ち向かっておよそ7年。自分のクルマは自分でピカピカにしたいという思いで、あえてコーティングはしていません。そして、自分でどこまでピカピカにできるかチャレンジしたいと考えています。



現車のデータ
ホンダ:フリード 平成21年式
ボディカラー:ナイトブルーパール
 (テレビCMでもおなじみのあの色です。よりによって汚れの目立つ色です)
でも、色だけは妥協したくなかったのです。
ノーマル色より3万円以上価格は高くなりましたが、そんなことは気にしない♪
一番好きな色!ブルーへのこだわりです。
洗車環境:自宅の駐車場
洗車環境は水道のホースはもちろん、屋外用防水コンセント(100V)も完備!で快適です。


個人的には、今回のキャンペーン、本当に凄い賞品なのかどうかが正直言うと半信半疑です。ぶっちゃけ、現車用に「ソフト99:プリズムシールド」の品質にはかなり満足しちゃっていますし、最近では他社製品で申し訳ないですが嫁車にてミスターマジックを試してますが、「近年は普通にその辺で購入できる市販品でも品質が向上しているな~」と実感しています。そこにきて、あえて「少量生産:インターネット限定」をうたっているこの商品が、はたしてその看板に偽りなしの性能を発揮できるのか?そういう疑念があることも事実です。しかしながら、数多くの洗車用商品を手がけてきたソフト99社がこれまでに蓄積してきた膨大なデータは生半可なものではないだろうと思います。そんな中から生まれた商品が市販品と変わらない程度のレベルなはずが無いだろうと言う風にも感じています。また、店頭で販売しないという裏には「洗車に愛の無い人は手を出すな!」という熱い思いの裏返しなんではないかと勝手に解釈しています。

現在は、多くの洗車用品が市場にあふれ、さまざまな洗車に関する情報が、これまたあふれ返っています。それの一つ一つが正しいとか間違っているとか言うつもりもありません。また、そこまでのノウハウを私自身が持っているわけではないと思いますけど、そういったさまざまな余分な要素を抜きにしていった時、やはり最後は愛車への「愛情」をしっかりとこめていくのが最大要素だと思うのです。それが僕の洗車のポリシーです。
よろしくお願いします。



今回のキャンペーンで当選できますように~
お願いたなばたさま~♪
子供が保育園でつくったお飾りに願い事で書こうかしらん、、(ダメ親父ジャン♪)


この記事は、【洗車研】洗車にこだわる人求む!洗車研(センシャラボ)使ってみてください企画開催!! について書いています。
Posted at 2009/07/06 17:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年07月01日 イイね!

チョーリキショーライ  って言って解ったあなたはアラフォー

チョーリキショーライ  って言って解ったあなたはアラフォー先日の日記で紹介したサナギマン

無事に成虫になりました

ごらんのとおりオスのイナズマンです。


さて、
奥さんを見つけてあげないと、、





て言ってるそばからいたずら好きな弟(2歳)がプラレールのトーマスでひきそうになってるし、、、
このイナズマンこと「カブちゃん(お姉ちゃんが命名)」は奥さんと出会えるまで無事でいられるのだろうか、、、、、
Posted at 2009/07/01 15:22:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月29日 イイね!

モデルチェンジ時期が早すぎるんじゃないか???


「平成仮面ライダーシリーズ」10周年を記念して制作された『仮面ライダーディケイド』は高視聴率をマークしました。好評のうちに惜しまれつつも終了しますが、「平成仮面ライダー」10周年記念の“祭り”はまだまだ継続します。
 それがこの秋スタートする10周年記念企画“秋の陣”『仮面ライダーW(ダブル)』です。
 
今回の主人公は二人、
「ハードボイルドを目指すが、情にもろい半熟(ハーフボイルド)くん」と
「あらゆる知識を有するが、ボケた性格の魔少年」という探偵コンビ。
ふたりの探偵は、運命の「街」=風都(ふうと)で数々の怪事件に立ち向かいます。
そして、ふたりは「二人で一人の仮面ライダー」に変身!
『仮面ライダーW』はシリーズ初、「完全なるダブル主役」の作品となります。

以上はテレビ朝日のホームページより抜粋、、、、






今度のライダーは二人のイケメンが1人のライダーに変身するわけですね。
釣りバカ日誌風に言えば
「合体!」
ですな。(違うか?)

でも二人で合体するのってのはバロムワンとかウルトラマンエースとか、結構古い設定のように思いますね。個人的にはウルトラマンエースの男女合体は子供ごころながらにドキドキしたが(子供が真似するからダメだったのか、途中から北斗が1人で変身するようになっちゃたけどね、、。)

いや、そんなことが問題なのではなく、この春に始まったばかりの新番組である「仮面ライダーディケイド」が1年ももたずに終了って!普通はクリスマス商戦でオモチャを売り、利益を出して春に次の番組に交替と言うのが最適なサイクルのはずだが(学校や幼稚園に持っていく持ち物の買い替えサイクルにも合うはず)。で、ディケイド=平成ライダー10周年の集大成と言ってた割に、今度のWでも同じようなことを言ってますよね。どうせ10年だったら、ローマ数字の「X」にしたら??

あ、仮面ライダーXって昔ありましたね、、ダメジャン♪

だったら、仮面ライダー スペシャルエディションX
略して
仮面ライダーS.E.Xだ!

もっとダメジャン!!!

合体!



子供には見せられないな、、、






まぁ、なんだ。
結局、オモチャ業界としてはモデルチェンジのサイクルが春に集中するのも大変なんでスポンサーの意向で片方の放送サイクルを半年ずらしたってのが真実かもね。
でも、たまったものじゃないのがこの春に変身グッズはもちろん、服から靴から何から何まで仮面ライダーディケイドでそろえた男の子。もう泣きそうなんじゃない?本当に泣きそうなのは、また新しいライダーグッズを買わされる親なんだが、、、
Posted at 2009/06/30 08:24:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月28日 イイね!

風ニモマケズ

先日から挑戦中の車載用扇風機の静音化計画は中断中のままですが、その間のリリーフとして急遽100V用のクリップ扇風機をたたんだ3列目のところにはさんでシガーソケットからの電圧変換機をかまして使ってるのです。ところが、あまりの暑さに運転席だけでなく2列目の窓ガラスもあけて走行したところ、ルームミラーに映った扇風機の羽根が止まっている!!

え!もう壊れたの!?
と、思ったのですが、信号で停車するとまた何事も無かったかのように回転を始めました。
でもって、走り出すと羽根停止、、、

どうやら、走行時は車内に入り込む風の強さに扇風機が負けているみたいです、、

弱すぎるだろ、、、、



ま、いいか、
車速感応タイプってことで、、


良かないってば、、、
Posted at 2009/06/29 09:44:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | クルマ
2009年06月26日 イイね!

マイケル・ジャクソンは伝説となった、、、

いまさら多くを語るつもりはないが、私と同年代、あるいはその前後の年代の人も含めてマイケル・ジャクソンを知らずに大人になったやつはいないだろう。これほどまでのスーパースターは他にはいない。まさにナンバーワンであり、オンリーワンである。

今日のこの時点から、彼は伝説になった。

東京ディズニーランドの何倍もの広さの遊園地を自宅にできたんでしょ。
僕らはその何分の1のうちのわずか数アトラクションのために一日中行列を作ってならんで、疲れ果てて家に帰ってきて「今日は楽しかったね♪」なんて言ってるわけでしょ。
僕らの何倍も何十倍も楽しい生活だったはずだよ。
それに「無罪か」「有罪か」なんて世界中が大騒ぎしてくれて逮捕されたと思ったら数十分後には手振ってにこやかにテレビカメラの前に現れるんでしょ。最高だろうね。僕らがまかりまちがって警察に身柄を拘束されたら、たとえ無罪で釈放されても出てくるときはひっそりと出てくるだろうな。
これがスーパースターなんだろうね。



僕ら凡人の尺度で、なにも語ることはできねぇや。
やはり、彼は「伝説」以外の何者でもないね。




個人的にはセガのゲーム:「マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー」をみたときに、その伝説の始まりを感じたけどね。

Posted at 2009/06/26 15:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

中日ドラゴンズを愛してやまない2児のパパ、YSUです。 カーライフを満喫する知恵を皆さんに拝借させていただきながら楽しんでまいりたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
いよいよ4月1日に納車(エイプリルフールじゃないよ)。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
うちの奥さんが乗ってます。時々わたしも運転します。毎シーズンのスタッドレスタイヤ⇔ノーマ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年から2009年まで乗っていました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年2月。 私としては初めてとなるホンダ車を購入しました。 8年にわたって子育て期 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation