• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらげんCのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

ペーパードライバー返上計画その4、ぶんぶんで公道を走ってみる。

昨日、保険の書類を書いてもらう為に、夫が入院していた病院まで行って来ました。

運転は勿論、私…ひぃぃ。
一回道を間違えましたが、何とか復帰。
交差点の右折のタイミングが遅く、一回クラクション鳴らされてしまいましたが(すみません…)、なんとか病院の駐車場まで到着。

夫曰く、土日でもガラガラだよ、との事でしたが…混んでる~~!
しかも、案内されたスペースの隣、クラウンだし…。
とても停められないので、後は夫にお任せしました。すまぬ…。
今回はそれまででした。
駐車の練習をしようと思ってましたが、甘かった。

運転してて思ったのは、ぶんぶんって素直に動く車なんだなーという事。
夫が言うには、後退の際、思っている以上にお尻が動いてしまうとの事だったのですが、何となく分かったような気がします。ほんとに何となくですよ?

まずはぶんぶんに慣れないとどうにもならないので、頑張りたいと思います。
状況が状況なので、あまり外には出られないのですが…。
2020年04月07日 イイね!

ペーパードライバー返上計画その3、ペーパードライバー講習を受ける。

いよいよ迎えました、教習当日!

いざ車を前にすると、やっぱり緊張しますね。
手がぷるぷる震えてて心配されました。(・・;)

当初の目的は、置き去りのぶんぶんを迎えに行く事だったのですが、それが無くなった為に、予定変更。
いつも行くロピアまで行く事に。
夫の事を話すと、インストラクターの方、病院をご存知の様子。
なんと出身の市が一緒の方でした。
主に千葉県を担当されており、あちこち出向かれるとの事で。
話しやすかったです。

んで、まずはロピアに行って駐車場をぐるぐる。
開店時間になって車も増えてきたので、いよいよ一般道へ。
そこからなんと出身地までGO。そして国道16号線に乗り、夫の入院していた病院まで行き(夫は既に帰宅した後)、お昼休憩。自宅付近まで戻り、近所のスーパー駐車場にて駐車の練習。
ぐるりと回って、開業時間前の店の駐車場にて練習。また移動して2軒目のスーパーの駐車場で左バック駐車の練習。
そして自宅に戻り、終了となりました。
5時間て長いなと思ってましたが、あっという間でした。
評価は総合して「出来るけど安定しない」。…ですよねー…。
右左折で慌てて切りすぎる傾向が。
ぶつけたり擦ったりはありませんでしたので、それは良かったです。
(´・ω・`; )

始めこそ動かすのが怖かったですが、隣に居て下さる安心感が生まれ、緊張も段々解れていきました。今も相変わらず手がぷるぷる震えていますが…。楽しかったですよ。
もっと駐車の練習したかった。5時間じゃ足りなかったな。

お世話になった業者は下記URLをご参照下さい。
無料出張エリア以外は別途交通費がかかり、教習は5時間からとなります。


最後に一言。
プリウスの、パーキングのシフトがボタン式だったのと他のシフトへの切り替え、いまいち慣れませんでした。
(´・ω・`; )
2020年04月04日 イイね!

ペーパードライバー返上計画その3に入る前、その2、色々な心構え。

予習として、Youtubeで駐車のコツや、実際に教習所の教官をされている方の動画を観ています。


↑車両感覚の動画は本当に為になりました。

だけど実践でそれが活かせるかどうかはまた別なわけで…。実際に乗るとなると頭からぽかーんと飛んで行きそうです。

ええ、緊張で今から吐きそうです。

小心者+慌て者、というまさに運転に不向きな性格をしているので、不安ばっかりが募ります。よく免許取れたもんだ。
憧れだけで取ったMT免許は、今やただの身分証明書。免許更新に技能検定も課すべきではないかな、と思うのです。まあ、今やったら確実に剥奪されますが。

さあさあ、果たして公道を走れるのか。
基本操作だけで5時間を消化してしまわないだろうか。
(-_-;)

そして、やっぱり最大の懸念は駐車ですね。
ぶんぶんの定位置、駐車場の停めづらい位置にあるんですよね。
一応業者には相談してありますが、場所が一番端で、前塞がれたらぶんぶんでもぎりぎりな感じなんです。
夫曰く、そこにクラウン停めた事があるから、プリウスでもいけるはず、らしいのですが…。
夫に駐車のコツを聞いたところ、何と「感覚でやってる」とか!
何なんだあんた。
何でも卒なくこなすタイプなので、参考になりゃしない。

指導員さんのご都合にも左右されますが、一時間延長するかもです。始めから6時間で取れば良かったな。
(´・ω・`)

先に述べた通り、教習車はプリウスです。
セダンか…乗れるかな…。
マイカー教習も出来るのですが、色々考えた末、教習車での講習を受ける事にしました。
よ、よろしくね、プリウス。
そして何よりも、当日おいで下さる指導員さん。何卒よろしくお願い致します。
2020年03月31日 イイね!

ペーパードライバー返上計画その3に入る前、ペーパードライバー講習を申し込んでみる。

今更ですが、ペーパードライバー講習を申し込みました。
自分を追い込まないと運転しないだろうと思ったので。

7日の9時からになります。
教習所ではなく、ペーパードライバー講習を専門に行なっている業者です。今需要が増えてるらしいですね。
勿論コロナ対策もきちんとした上での教習となります。

エリアの都合上、いきなり5時間だそうです。間に休憩は挟みますが、大丈夫かな…。

ぶんぶんではなく教習車を使うので、ぶんぶんほどには緊張はしないかな。
勿論教習車も大事に扱いますが。
うへー、緊張するー…。晴れると良いけどな。

うーん、5時間で運転出来るようになるのかな。(´・ω・`;)
運転はしたけど公道出てないからなぁ。

レポート書きますんで、同じようにペーパードライバーを返上しようとお考えの方の参考に少しでもなれば良いなと思っています。

ともかく、頑張ります。



<<全く関係無い余談>>
現行型ぱそぶん、お尻にマグネットは付きません。マークをご購入の際にはご注意下さい。
2020年02月11日 イイね!

ペーパードライバー返上計画その2、右回り左回り。

今日は千葉ニュータウンへ。
カインズの屋上でぐるぐる回ってた不審車は私です。

今回は対向車あり。

駐車されている車が怖くて右に寄る傾向がある。

ヒヤリハット体験あり。夫が助手席に居なかったら気づかなかった。

バック駐車は駐車のイメージ以前に取り回しに慣れてないのでまだ不可能。
バックはついパノラマモニターに頼ってしまう。目視意識。

前進駐車でもまだ上手く停められず。

対向車があるということは右回り左回り両方の実験が出来るという事。しかしどっちがやり易いという事は無かった。

車両感覚がまだまだ掴めていない。

実践あるのみとは言え、公道に出るのはまだ怖い。

プロフィール

「ぶんぶんのつぶやき「最近遠出してドライブ楽しんでます」」
何シテル?   08/23 06:27
おいで頂き、ありがとうございます。くらげんCと申します。 ペーパードライバー、助手席専門です。残念ゴールド免許。 車には、魂、人格があると思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぬいぐるまオンライン 
カテゴリ:ショップ
2011/05/26 18:16:31
 
ドラぷら 
カテゴリ:情報
2011/05/02 22:10:29
 

愛車一覧

ダイハツ ブーン ぶんぶん (ダイハツ ブーン)
M300Sブーンの魂「ぶんぶん」を受け継いだ2代目です。 進化に驚いています。 初代同 ...
ダイハツ ブーン ぶんぶん (ダイハツ ブーン)
大事な家族の一員です。 車探しが難航している中で誕生した、パッソ&ブーン。一目惚れして ...
その他 その他 その他 その他
日記用に上げてる写真ページです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation