• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garoniのブログ一覧

2009年05月28日 イイね!

5/2(土)は白樺湖~美ヶ原~松本 ビーナスラインドライブ

5/2(土)は白樺湖~美ヶ原~松本 ビーナスラインドライブ・・・へ行ってきました。GW真っ只中&どピ~カンな天気にもかかわらず中央道もそれほど混んでおらずビーナスラインもスイスイ♪だったので快適なドライブが楽しめました!


女の神展望台から遠くに南アルプスがこんにちわ!












この時期はいつも山がハゲてます


白樺湖と愛車



車山高原






天気もいいので久々にロープウェイで山頂へ






八ヶ岳


蓼科山と白樺湖
南北中央アルプスに富士山に浅間山、すべて見渡すことができました!


霧ヶ峰の交差点
ここからも遠くにアルプスが


八島湿原


正面に車山


三峰展望台にて
46君も景色を眺めながらしばし休憩


美ヶ原




帰りは扉峠から松本へ抜け松本城へ
松本に向かってる最中にオドが110000kmになったんですが気づいたら110033kmに・・・
確認できませんでしたorz
湖面に何か浮いてます・・・


観覧一時間待ちということで周りを散歩して帰りました


帰りに山梨市の笛吹川フルーツ公園にある赤松の湯ぷくぷくへ
こことほったらかし温泉は親戚が山梨市に住んでることもありちょくちょく訪れてます
景色もよくおススメです゚.+:。(・ω・)b゚.+:。


風呂上りに赤ワイン酢をクイッと飲んで(もちろんノンアルコール!)ほうとうを食し
締めくくりました~


おしまい♪






Posted at 2009/05/28 02:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月27日 イイね!

世界遺産 吉野山へ・・・ 4/11~4/12 ②

世界遺産 吉野山へ・・・ 4/11~4/12 ②またまた遅くなりましたが・・・ようやく奈良旅行二日目のレポートということで左の写真は宿泊したホテル日航奈良前での愛車をいれたワンショット。


二日目は翌日は月曜ということで、仕事への影響を考えチェックアウト後そのまま帰宅の途につく予定でしたが、そのまま帰るのは味気なかったので二~三箇所立ち寄って帰ってきました。

部屋からの眺め



ホテルの駐車場で。 
シルキー6を目覚めさせるとオドメーターが丁度109000kmに・・・前日停めた時には気づきませんでした。
ちなみに自宅を出発した時は108414kmでした。始動直後でアイドリング高めです。



まずは奈良女子大近くにあるまほろば大仏プリン本舗へ
ここでお土産に大仏プリンを購入しました



続いて千壽庵吉宗本店へ



ここでもわらび餅、どら焼き等お土産を購入し奈良を後に



そして最後は宇治の平等院鳳凰堂へ









美しい浄土式庭園と桜が見事でした。



駐車場にて


これでようやく奈良吉野観光終了です(汗)
帰路は京滋バイパス宇治西IC→瀬田東JCT→草津JCT→新名神土山SA→亀山JCT→四日市JCT→伊勢湾岸刈谷PAで一風呂浴び~の→豊田JCTから東名の順で帰路に着きました。

四日市JCT付近での渋滞、豊田JCT付近と浜名湖SA付近の事故渋滞と吉田IC~焼津IC間の火災事故等で自宅に着いたのが深夜二時過ぎに・・・翌日に影響が出たのは言うまでもありません(苦笑)






Posted at 2009/05/27 01:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月07日 イイね!

世界遺産 吉野山へ・・・ 4/11~4/12

世界遺産 吉野山へ・・・ 4/11~4/12前回から二週間ぶりにみんカラ訪問&upです~(汗
中々PCと向き合う時間を作れず、なんだかんだで奈良吉野へ行って来てひと月が経ってしまうので、サラサラ~とほぼ写真中心でご紹介します(汗

4/10は21時40分に自宅を出発。
首都高3号池尻→東名用賀→足柄SA→浜名湖SA→豊田JCT→伊勢湾岸刈谷PA→四日市JCT→東名阪亀山IC→名阪国道高峰SA→天理東IC着翌朝5時半頃と約8時間程の行程でした。




上の写真は吉野へ向かう途中R169沿いの大神神社の大鳥居です
一緒に愛車も写真に収めました^^


大鳥居を後にしていよいよ吉野山へ

この日の吉野は満開の時期と週末が重なり、さらに下記のような規制が敷かれ大混雑が予想されることから、一番近い郊外第一駐車場に入るべく早めに向かいました



郊外第一駐車場にて


ここからシャトルバスで中千本へ向かい
そこからさらに有料シャトルバスで奥千本へ


到着!さて眺めは・・・




あらっ!?


奥千本はまだつぼみだったのと、この高城山からは上~中千本と下千本が下方の山々に遮られ、眺めは素晴らしかったのですが肝心の桜が見られませんでした・・・


ということでそそくさと山を降りていきます
途中吉野水分神社を参拝しつつ


展望台に到着


やっと吉野の桜を目の当たりにすることができました


下手な撮影でうまく伝わらないかもですが・・・はるばる来た甲斐がありました。゚ヽ(゚´=Д=`)ノ゚。

















本当に素晴らしかったです!
これは一見の価値アリですよ!



・・・ということで十分吉野の山桜を満喫し中千本のバスターミナルへ
まだ10時半~11時くらいだったんですが下から来たシャトルバスから続々と観光客が・・・


吉野川の河川敷にまでクルマが溢れてました・・・
吉野は朝一で訪れるのがオススメッす!



吉野の桜を見てほぼ今回の旅行の目的はは果たしたのですが、このままホテルへ向かうのは早すぎるので、何箇所か観光スポットを見て回ることに



で、訪れたのが明日香村にあります石舞台古墳です


駐車場では偶然同じE46と隣同士になり思わずパシャリ・・・


修学旅行で訪れた人も多いのではないでしょうか?
ここも桜が満開できれいでした







蘇我馬子のお墓って昔習いましたが・・・
詳しくはこちらをご覧下さい・・・



お昼を橿原市のジョリーパスタですませ、続いて薬師寺へ


こちらも修学旅行等で定番中の定番
奈良交通の観光バスがたくさん止まってました












以上で一日目が終了です・・・
また先延ばしになりますが二日目は明日以降に暇を見つけてupします~








Posted at 2009/05/07 03:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ACシュニッツァー1picリアトランクスポイラー装着の図


何シテル?   05/19 20:08
はじめまして。 マイペースでささやかな日常を お伝えしようと「今」は思っていますが どうなることやら・・・(;´Д`A
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
242526 27 282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
2012年3月納車。 とうとう糞遅いエイプ50から乗り換え。 2012年モデルのFO ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
新車から9年12万キロ突破! 北は北海道旭川、南は四国まで日本ほぼ全国走り回っております ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
主に自宅近辺での移動に使用してます。 エイプ自体はよく見かけますがこの色は なかなか希少 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ディスプレイと化してます・・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation