
前回から二週間ぶりにみんカラ訪問&upです~(汗
中々PCと向き合う時間を作れず、なんだかんだで奈良吉野へ行って来てひと月が経ってしまうので、サラサラ~とほぼ写真中心でご紹介します(汗
4/10は21時40分に自宅を出発。
首都高3号池尻→東名用賀→足柄SA→浜名湖SA→豊田JCT→伊勢湾岸刈谷PA→四日市JCT→東名阪亀山IC→名阪国道高峰SA→天理東IC着翌朝5時半頃と約8時間程の行程でした。
上の写真は吉野へ向かう途中R169沿いの大神神社の大鳥居です
一緒に愛車も写真に収めました^^
大鳥居を後にしていよいよ吉野山へ
この日の吉野は満開の時期と週末が重なり、さらに下記のような規制が敷かれ大混雑が予想されることから、一番近い郊外第一駐車場に入るべく早めに向かいました
郊外第一駐車場にて
ここからシャトルバスで中千本へ向かい
そこからさらに有料シャトルバスで奥千本へ
到着!さて眺めは・・・
あらっ!?
奥千本はまだつぼみだったのと、この高城山からは上~中千本と下千本が下方の山々に遮られ、眺めは素晴らしかったのですが肝心の桜が見られませんでした・・・
ということでそそくさと山を降りていきます
途中吉野水分神社を参拝しつつ
展望台に到着
やっと吉野の桜を目の当たりにすることができました
下手な撮影でうまく伝わらないかもですが・・・はるばる来た甲斐がありました。゚ヽ(゚´=Д=`)ノ゚。
本当に素晴らしかったです!
これは一見の価値アリですよ!
・・・ということで十分吉野の山桜を満喫し中千本のバスターミナルへ
まだ10時半~11時くらいだったんですが下から来たシャトルバスから続々と観光客が・・・
吉野川の河川敷にまでクルマが溢れてました・・・
吉野は朝一で訪れるのがオススメッす!
吉野の桜を見てほぼ今回の旅行の目的はは果たしたのですが、このままホテルへ向かうのは早すぎるので、何箇所か観光スポットを見て回ることに
で、訪れたのが明日香村にあります石舞台古墳です
駐車場では偶然同じE46と隣同士になり思わずパシャリ・・・
修学旅行で訪れた人も多いのではないでしょうか?
ここも桜が満開できれいでした
蘇我馬子のお墓って昔習いましたが・・・
詳しくはこちらをご覧下さい・・・
お昼を橿原市のジョリーパスタですませ、続いて薬師寺へ
こちらも修学旅行等で定番中の定番
奈良交通の観光バスがたくさん止まってました
以上で一日目が終了です・・・
また先延ばしになりますが二日目は明日以降に暇を見つけてupします~
Posted at 2009/05/07 03:42:27 | |
トラックバック(0) | 日記