• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garoniのブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

暦の上ではあと半月で立春なのに・・・冬支度

暦の上ではあと半月で立春なのに・・・冬支度・・・ということで本日、E46君を衣替えしてきました。

今シーズンはスキースノボや雪国に行く予定も今のところ無く、換えるつもりはなかったんですけど・・・以前自分の不注意でガリっちゃって気になってたBBSホイール1本を本日修理に出しまして^^;

・・・急遽衣替えと相成りました。


ベランダからスタッドレスタイヤを運び出し、ベランダと46を4往復してトランクと後部座席に4本積み込み、行きつけのタイヤショップへ。

で、交換後の姿です♪

車高低いなあ・・・

Mスポ標準のM ダブルスポーク・スタイリングホイールにスタッドレスはMichelin X-ICE の組み合わせ。
スキー以外ではほとんど乾燥路しか走らない自分にはX-ICEのスタッドレスらしからぬサマータイヤのような走破性に不満なし。でも次はBSに浮気しちゃうかも




雪道を走るような車高じゃないってよく言われますが^^;

万座・表万座・パルコール嬬恋・志賀高原焼額山等ガンガン逝っちゃいます行っちゃいます。

底はスリスリですが^^;






BBSに履き替えてからは冬の僅かな間しか履くことのないMスポホイールですが
なかなかカッコよろしいですね^^


なんだか雪山が恋しくなってきました。



Posted at 2010/01/16 00:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月07日 イイね!

Michelin最高ランクな山へ初詣

Michelin最高ランクな山へ初詣お正月三が日の最終日の三日、ビバンダム君一押しの東京都は八王子市高尾町にあります標高599mの高尾山へ行ってきました。

首都高~中央道をすっ飛ばしてAM9時過ぎ頃到着しましたが、高尾山薬王院祈祷殿駐車場・八王子市営高尾山麓駐車場ともに満車。仕方がないので地元のおばちゃん達が呼びこんでる民間の駐車場へ。

んで案内されたのが左写真。地元民家のガレージでした♪
おばちゃん曰く「いいクルマみたいだからここにとめさせたげるわよ!」

・・・ありがとうございましたm(_ _)m
できれば料金をお安くしてくれたほうが嬉しかったかも・・・^^;




で、テクテク歩いて高尾山ケーブルカー乗り場へ。
三が日にしては思ったほど混んでませんでした。


高尾登山電鉄が運行するケーブルカー「もみじ」号です。
標高201mの清滝駅と標高472mにある高尾山駅の標高差271mを結びます。



運よく先頭に乗ることができました。




山頂駅を降りると中央道と圏央道が交差する八王子JCTが


反対側へ行くと首都圏が一望できます。


天狗焼きをほおばりながらさらにテクテクと参道を歩いて


高尾山薬王院に到着


しっかりとご祈祷をして・・・

さらに山頂を目指します。




10~15分程歩いて山頂に到着!


ここまで来たからには去年山頂まで登った富士山を拝まなければ!


がしかし・・・


・・・


・・・





全然見えませんでした・・・


思いのほか雲がモクモクと湧いてきており高尾山頂から富士山をおがむことはできませんでした。


えっちらほっちらと来た道を下って、薬王院の参道にある杉苗の奉納者名簿を眺めながら歩いていると・・・


サブちゃんとそのファミリーのお名前が。




サブちゃん八王子に住んでますもんね。

しかし、花粉症の自分には迷惑な限りですが・・・ ^^;



帰りのケーブルカーも先頭に乗ることが出来ました。


山頂駅を発車してすぐ、この辺りが608‰(31度14分)の鉄道事業法準拠の日本の鉄道における最急勾配箇所なんだそうです。



無事山麓駅に到着。
丁度お昼もいい時間
高尾山に来たらとろろ蕎麦!

といいたいいところですが・・・とろろ蕎麦はスルー


で、高尾山口からR20をちょびっとドライブしてやってきたのがこちらです。


駐車場に係りの人が立っていて案内、誘導してくれます。
到着時間がお昼をだいぶ過ぎていたのでお店からさらに山奥へ登った第2駐車場に。



首都圏から程近い、高尾の山中に立ち並ぶ合掌造りの集落と、約七千坪という日本庭園を眺めながら食する料理は雰囲気とともに最高でした。


頼んだ料理はリーズナブルな「瀬降り焼」コース



料理の写真はありませんが^^;
とにかく美味!でした。




最後にお店の前で愛車を入れて記念撮影


・・・していたら、店から出てきた何の面識もない赤い矢印の方に、愛車に近づいてくるやいなや私がいるにも関わらず無言でいきなし愛車をパシャパシャと写真撮られましたΣ(゚Д゚ノ)ノ撮られるのは全然構わないのですが目の前に私がいるのでせめて話しかけて欲しかったですね^^;

駐車場にはウチの他にBMWが何台か停まっていたのでBMWに乗られてる方だったのでしょうか?(汗)




そんなこんなの高尾山での一日でした~(終)




Posted at 2010/01/07 17:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月06日 イイね!

イルミめぐり

イルミめぐり
寝正月で過ごすのももったいないので2日の夜は都内のイルミネーションスポットを軽くドライブしてきました。

コンデジしかなかったので写真が汚いですが・・・。







新宿から明治通りを通り、原宿駅前から表参道へ





246を越えて乃木坂経由で赤坂サカスへ





smapショップは大盛況で整理券の配布が終了してました。



赤坂通りを戻って東京ミッドタウン


ギロッポン


外苑東通り、ドンキホーテを越えたところで東京タワーを


東京タワーは混雑してました。


そして最後は六本木ヒルズのけやき坂へ




クリスマス時期に比べれば人も道も空いてて程よいドライブでした♪
Posted at 2010/01/06 01:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月04日 イイね!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
早いものでもう4日が過ぎ去りましたが皆様いかが過ごされましたでしょうか?

元日は母の実家である新宿の祖母宅に親戚が集うのが恒例で、おせちとお雑煮を楽しんでマッタリとお正月番組見ながら過ごしました^^


写真は祖母宅から新年の日の光を浴びる新宿の高層ビル群をパシャッと(電線がじゃま・・・)




不定期更新ですが(汗)・・・本年もよろしくお願いしますm(_ _)m



Posted at 2010/01/05 00:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月31日 イイね!

よいお年を!

よいお年を!あと1時間程で2009年も終わりますね。

今年からみんカラを始めたのですが、内容のないつまらいないブログにも関わらずわざわざご訪問くださった皆様方、お友達になってくださった皆様方どうもありがとうございました。

自分が予想していた以上に見にきてくださる方がいてチョイとビックリしておりますが・・・(汗)


今年46が11万㌔を迎えましたが相も変わらず絶好調・・・なのですがそろそろ重要なメンテも必要になってくる年数・・・

来年はメンテナンスとモディファイの両立を目標に頑張って行きたいと思います^^


来年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
よいお年を!




Posted at 2009/12/31 22:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ACシュニッツァー1picリアトランクスポイラー装着の図


何シテル?   05/19 20:08
はじめまして。 マイペースでささやかな日常を お伝えしようと「今」は思っていますが どうなることやら・・・(;´Д`A
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
2012年3月納車。 とうとう糞遅いエイプ50から乗り換え。 2012年モデルのFO ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
新車から9年12万キロ突破! 北は北海道旭川、南は四国まで日本ほぼ全国走り回っております ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
主に自宅近辺での移動に使用してます。 エイプ自体はよく見かけますがこの色は なかなか希少 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ディスプレイと化してます・・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation