
今回のブログは写真が多いのでかったりー方はスルーして下さい^^;
GW真っ只中の5/3(月)にめったに走ることのない常磐道を使って、茨城県はひたちなか市にある
ひたち海浜公園へネモフィラを見に花好きな祖母を連れて出かけてきました。
3日0:30頃仕事から帰宅後、飯・入浴済まして2:00頃就寝4:30起床という落ち着かないスケジュールで出発。新宿から首都高4号~三宅坂~C1外回り~6号~常磐道でGO
6号線では高さ約370mに達した話題の東京スカイツリーを眺められました。
常磐道に入ると柏IC辺りまでノロノロ渋滞気味、守谷SA辺りから流れるようになりましたがGWなだけあり交通量が多くペースは安定せず・・・
友部SAで休憩し、ここのSA限定の納豆ドッグを食べて車に乗り込んだはいいものの・・・SAから本線へ出るだけで約1時間半!!!(╬゚◥益◤゚)
これにはさすがにイライラさせられた・・・。
駐車している車はなくなり皆我先にと本線に向かい頭を突っ込んでくるの図↓↓↓

北関東道へ入ってもひたち海浜公園ICを先頭に公園へむかう車で渋滞。
高速降りても駐車場待ちで渋滞。
やっとこ西駐車場へ駐車するも
チケッツ購入でも人の渋滞( ´_ゝ`) GWすげえや・・・
翼のゲートから園内へIN
ひろくて開放感のある公園です。
カラフルなチューリップ畑へ。。。ここは素晴らしかったです!





みはらしの丘のネモフィラ まさに見ごろ。


ピーカンな天気の下、美しい花々を観賞しひたち海浜公園を後にし
昼食は隣のファッションクルーズ ニューポートひたちなか にある
常陸牛を喰らい、一路千葉の潮来へ海沿いを南下します。
阿字ヶ浦から那珂湊漁港~大洗海岸と左手に鹿島灘を眺めながらドライブ。
写真は阿字ヶ浦と那珂湊の間の平磯あたり。
快適なドライブというわけではなく、那珂湊では魚市場に向かう車の渋滞にハマり、それを過ぎても大洗を抜けるまではほぼ断続的に渋滞。
大洗マリンタワー
大洗を過ぎ、R51を南下。
途中鹿島灘海浜公園駐車場で休憩。
売店では地元で採れた新鮮な野菜類や鹿島灘産ハマグリ等ちょっとした海産物が売られており
にんじんやとちおとめ等お土産に。
さらにR51を南下
・
・
・

ちなみにR51から海はほとんど眺められないです。。。
・
・
・
アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアム
・
・
・
北浦に架かる新神宮橋を渡る頃には18時
夕日が綺麗でした。
潮来ICから東関道に入り佐原PAで休憩

便所しかないシンプルなPAなんですが
・
・
・
展望台があるらしいので寄ってみました

夕暮れ時でモヤってたのが残念でしたが、なかなかの眺望でカシマサッカースタジアムも微かに確認
・
・
・
この時点で京葉道・東関道・東京湾アクアラインどれも都心方面は大渋滞。
ちゅうことで、今までのうっぷんを晴らすがごとく東関道をバビュンと駆け抜け、通常ならそのまま湾岸線へ向かうところを、宮野木JCTから館山道へ回って木更津にある、入り口にこんなライオン??の待ち受けてる
龍宮城へ・・・〆は温泉です。
一風呂浴びて帰る頃には目論見通りアクアラインの渋滞もほぼ解消し、海ほたるの木更津食堂であさり丼を食べて締めくくりました。


写ってるビールはキリンのFREEでノンアルコールです^^;↑↑↑
海ほたるにて
渋滞には参りましたが約450kmのドライブと、天気に恵まれ日焼けもし、それなりに楽しめたGW中の一日でした。
Posted at 2010/05/06 14:25:54 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記