• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garoniのブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

GW 茨城・千葉ドライブ ひたち海浜公園へ

GW  茨城・千葉ドライブ ひたち海浜公園へ今回のブログは写真が多いのでかったりー方はスルーして下さい^^;

GW真っ只中の5/3(月)にめったに走ることのない常磐道を使って、茨城県はひたちなか市にあるひたち海浜公園へネモフィラを見に花好きな祖母を連れて出かけてきました。

3日0:30頃仕事から帰宅後、飯・入浴済まして2:00頃就寝4:30起床という落ち着かないスケジュールで出発。新宿から首都高4号~三宅坂~C1外回り~6号~常磐道でGO

6号線では高さ約370mに達した話題の東京スカイツリーを眺められました。





常磐道に入ると柏IC辺りまでノロノロ渋滞気味、守谷SA辺りから流れるようになりましたがGWなだけあり交通量が多くペースは安定せず・・・

友部SAで休憩し、ここのSA限定の納豆ドッグを食べて車に乗り込んだはいいものの・・・SAから本線へ出るだけで約1時間半!!!(╬゚◥益◤゚)

これにはさすがにイライラさせられた・・・。

駐車している車はなくなり皆我先にと本線に向かい頭を突っ込んでくるの図↓↓↓


北関東道へ入ってもひたち海浜公園ICを先頭に公園へむかう車で渋滞。
高速降りても駐車場待ちで渋滞。

やっとこ西駐車場へ駐車するも


チケッツ購入でも人の渋滞( ´_ゝ`) GWすげえや・・・


翼のゲートから園内へIN
ひろくて開放感のある公園です。





カラフルなチューリップ畑へ。。。ここは素晴らしかったです!







みはらしの丘のネモフィラ  まさに見ごろ。







ピーカンな天気の下、美しい花々を観賞しひたち海浜公園を後にし
昼食は隣のファッションクルーズ ニューポートひたちなか にある常陸牛を喰らい、一路千葉の潮来へ海沿いを南下します。


阿字ヶ浦から那珂湊漁港~大洗海岸と左手に鹿島灘を眺めながらドライブ。
写真は阿字ヶ浦と那珂湊の間の平磯あたり。


快適なドライブというわけではなく、那珂湊では魚市場に向かう車の渋滞にハマり、それを過ぎても大洗を抜けるまではほぼ断続的に渋滞。

大洗マリンタワー


大洗を過ぎ、R51を南下。
途中鹿島灘海浜公園駐車場で休憩。


売店では地元で採れた新鮮な野菜類や鹿島灘産ハマグリ等ちょっとした海産物が売られており
にんじんやとちおとめ等お土産に。


さらにR51を南下

   ・
   ・
   ・

ちなみにR51から海はほとんど眺められないです。。。

   ・
   ・
   ・

アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアム


   ・
   ・
   ・

北浦に架かる新神宮橋を渡る頃には18時
夕日が綺麗でした。


潮来ICから東関道に入り佐原PAで休憩

便所しかないシンプルなPAなんですが

   ・
   ・
   ・

展望台があるらしいので寄ってみました





夕暮れ時でモヤってたのが残念でしたが、なかなかの眺望でカシマサッカースタジアムも微かに確認


   ・
   ・
   ・

この時点で京葉道・東関道・東京湾アクアラインどれも都心方面は大渋滞。

ちゅうことで、今までのうっぷんを晴らすがごとく東関道をバビュンと駆け抜け、通常ならそのまま湾岸線へ向かうところを、宮野木JCTから館山道へ回って木更津にある、入り口にこんなライオン??の待ち受けてる龍宮城へ・・・〆は温泉です。


一風呂浴びて帰る頃には目論見通りアクアラインの渋滞もほぼ解消し、海ほたるの木更津食堂であさり丼を食べて締めくくりました。

写ってるビールはキリンのFREEでノンアルコールです^^;↑↑↑


海ほたるにて



渋滞には参りましたが約450kmのドライブと、天気に恵まれ日焼けもし、それなりに楽しめたGW中の一日でした。
Posted at 2010/05/06 14:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月30日 イイね!

春爛漫♪京都サクラ紀行④

春爛漫♪京都サクラ紀行④で、夕飯は京都へ来たら必ずと言っていいほど訪れる京都ホテルオークラの17Fにあるオリゾンテへ。

あらかじめ予約をしていたのですが、夕方の京都市街地の渋滞にどっぷりハマり遅刻。ナビで電話番号調べて遅れる旨は伝えてあったので無問題ではあったのですが。。。観光シーズンの京都は渋滞が激しいですね~。







窓側の席へ通されまして・・・レストランからは東山方面の景色が一望できます。



ココはビュッフェスタイルのレストランでして、和洋食の様々な料理がカウンターにずらっと並んで選び放題食べ放題。

料理の一例です。チラシ寿司が美味でした。

ラーメンも湯がいてくれます。

詳しい情報は食べログを参照ください^^;


以上で今回の京都観光終了です。
後は一泊して帰るだけ・・・


翌朝の琵琶湖。

部屋は19階だったので素晴らしい眺望でした。

反対側は大津市街地&駐車場が一望       46は何処でしょう??



朝食はビュッフェスタイル




部屋に戻って駐車場を見ると隣に90が



泊まった大津プリンス





ホテルを後にして大津ICから名神へIN
新名神・伊勢湾岸・東名と行きと同じルートで帰宅しました。



途中土山SAで休憩


隣にはあまり見かけないレガシィB4 BLITZEN 01Modelが。


B4単体でみるとポルシェデザインもあって低い面構えでカッコイイ!ですが・・・
ウチの46はそれをさらに上回る車高の低さ^^;

こうしてみるとFRとAWDの違いはあれど、ショートオーバーハング・前後の絞込み・ウェッジシェイプの46のデザインの素晴らしさを改めて実感・・・レガシィのオーナーの方スイマセン・・・

ただBLITZEN限定カラー??の、このプレミアムレッドは艶やかでエロかっこよかったです。



名港トリトン


去年利用した太平洋フェリーのきたかみが停泊してました。



昨年同様刈谷PAで温泉に浸かって帰宅しました。


以上足早ですが終了です。
Posted at 2010/04/30 15:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月22日 イイね!

春爛漫♪京都サクラ紀行③ 祇をん萬屋・哲学の道・平安神宮 

春爛漫♪京都サクラ紀行③ 祇をん萬屋・哲学の道・平安神宮 知恩院駐車場に46を放置して



円山公園の枝垂桜を見た後は徒歩で祇園方面へ・・・



途中ジュバンセルでぷっすま春の京都SPでOAされていたらしい竹取物語を・・・ミーハーですわ^^;





祇園界隈を歩いて・・・





やってきたのがココ
祇をん 萬屋 さんです。


ここも先月OAされていた ホンネの殿堂!!紳助にはわかるまいっ直前SP で島田紳助やブラマヨ他が訪れて紹介していたお店です・・・ミーハーですな^^;

明らかにテレビの影響と思われるすごい行列。
この行列は店を出た後の模様。





こちらは九条ねぎをこれでもか!というくらいタップシのせたねぎうどんが有名だそうで。。。


で、そのねぎうどん


味の詳細は食べログの皆さんのカキコミを見ていただくとして^^;

ねぎはシャキシャキしていて、つゆも京風のダシでしっかりした味でしたね。
すりおろしたショウガものっていて、つゆを飲み干すと体がホカホカ
麺のコシがちょい物足りない感じがしましたけど美味でした。



昼食後は吸い込まれるように ようじや祇園店 に・・・




買い物を済ませて 再び46の待つ知恩院駐車場へ戻り



続いて銀閣寺、哲学の道方面へ向かいます。    人大杉状態↓





哲学の道を散策  ここも桜が満開でした。







クルマは銀閣寺観光駐車場が満車だったため、近くの地元の人が呼びこんでる民家の駐車場へ駐車したんですが・・・そこの方がE46(BM)好きの方で、ウチのクルマを見ながらtalkがはずむ・・・^^;



「よ~いじくってはりまんな」
「このBBSなんぼ??」
「50万!せやろ??」
「オレもこの46のMスポーツのワインレッドが欲しかってん」
「せやけど玉がなかったんや~」
「車は吊るしで乗んのが一番!男は女に金かけなあかんで」
・・・etc



コッテコテの京都弁で46(BM)談義に花が咲いた、その駐車場の方(笑)


その節はありがとうございました^^



・・・時間も16時をまわってもう一箇所
最後は平安神宮へ


平安神宮神苑内の桜はまだ三分咲とのことだったので、左近の桜だけ見て帰りました。。。



大鳥居もくぐって~



蹴上のインクラインを横目に見ながら気づけば夕飯の時間。。。


続く・・・





Posted at 2010/04/22 13:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年04月17日 イイね!

春爛漫♪京都サクラ紀行② 祇園白川・円山公園 

春爛漫♪京都サクラ紀行② 祇園白川・円山公園 平野神社を後にして、鴨川 越えて 急ご~う♪・・・とJUDY AND MARYのKYOTOをBGMに流しながら♪今出川通りを通って鴨川に架かる賀茂大橋を渡ります~。


鴨川沿いも桜が綺麗。





で祇園白川界隈にやってきました。


ここは東大路通りから入ってすぐのところで、祇園白川のメイン地域からはちょっと離れたところなんですが、ここも十分綺麗でした。



46のショットも忘れずに^^

白川狸橋×46




テクテクと歩いてメインの白川南通りへ
大和大路通り(縄手通り)の東側、新橋通りと白川に面するこの辺りが「祇園白川」と呼ばれる地域です。

祇園新橋伝統的建造物保存地区に指定されているらしく、石畳の通りに格子戸のお茶屋が立ち並んでいて、なんとも風情たっぷしな場所です。
 



白川沿いにソメイヨシノや枝垂桜が植えられており、桜の季節は夜のライトアップも実施されます。






人気の撮影スポットの巽橋。



翼橋から白川を眺めると・・・


鷺がいました~。





ここで時間はまだAM8:30・・・



おっ、あの店のオープンの時間だ!



・・・ちゅうことで先ほど通った賀茂大橋を再び渡り、出町柳の行列が絶えない和菓子屋へ急ぎます・・・。





やってきたのはこちら 出町ふたば
皆さんお早い^^;もう既に行列です~。


私一人クルマで待機・・・



無事名代豆餅・つぶあん田舎大福・葵もなか の三種を購入。
一昨年来たときも行列で午後だったせいもあり、もなかが売切れで買えずじまいだったのですが・・・
今回は無事(σ゚∀゚)σゲッツ!!



こちらが葵もなかです。
ウチのお土産として帰宅後にいただきました。



パリッとした皮のさくさく感と、中は大粒の餡がこれでもかと入っていて
甘いものが好きな方にはたまらないのでは。

個人的にはちょっと餡が多すぎかも・・・でもお味はグーですよ。
餅の写真を撮り忘れた。。。



で、またまた鴨川を越えて、先ほどの祇園に程近い円山公園へ46を走らせます・・・


知恩院前の駐車場の列に並びましたが、これが全然進まなく、約二時間待ちました・・・。



やっとこさ駐車して、円山公園の有名な「祇園枝垂桜」をば


激混みな円山公園を後に、そろそろ時間もお昼に近づいてきたので昼食を求め祇園方面へ・・・


続く・・・



Posted at 2010/04/17 04:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年04月14日 イイね!

春爛漫♪京都サクラ紀行4/3~4/4 嵐山~平野神社

春爛漫♪京都サクラ紀行4/3~4/4 嵐山~平野神社京都へ行ってきてから早一週半。そろそろupしないと永遠にupしないと思われるので(苦笑)、お伝えしたいと思います。

で、出発は4/2(金)の21時頃に自宅を出発しまして、一路新宿の祖母宅へ。祖母も合流しいざ京都へ。山手通りへ入り初台南から首都高へIN。先月28日に開通した出来立てホヤホヤのC2新宿~大橋JCTをグ~ルグル♪通って行きました。左の写真は大橋JCT内。週末の花金ということもあってか大橋JCT手前からノロノロ。


大橋JCTの詳しい内容はこちらをみて頂くとして・・・JCT内は2車線で青が東名、赤がC1方面と西新宿JCTと同じく分かりやすく色分けされていて、首都高をあまり走らない苦手な人でも安心な造りとなっています(笑)


グ~ルグルと2周して分岐地点をすぎて大橋JCT終了です。


首都高もC2の西側部分の開通で大分ネットワークが充実してきましたね。
渋谷から大井まで中央環状品川線が開通すれば、C1の慢性的な渋滞も今以上に緩和されるでしょうね。。。逆にC2が混雑しそうですが。。。個人的には外環道の関越・東名間の早期開通を期待したいです。

三茶を過ぎた辺りから流れるようになって、足柄・浜名湖・甲賀土山と3回休憩挟み、渋滞もなくAM4:30頃京都東ICをOUT。

5時丁度に嵐山に到着しました。
この写真は6時ごろです。


京都へ行ったらまずは嵐山。
春でも秋の紅葉シーズンでも嵐山ははずせません。




対岸の嵐山公園も桜が綺麗に咲き誇ってました。


前日に降った雨の影響か、桂川の水量が大分多かったです。




嵐山の散策も程ほどに、続いて嵐山から府道29号~きぬかけの道で仁和寺・龍安寺・金閣寺前を通ってこちら。。。


桜の名所、平野神社へやってまいりました。



こちらも見事に桜が咲き誇ってました♪


朝日に照らされた桜の木々








46のショットも忘れずに・・・


平野神社×46




この時点でまだ朝の7時半。個人的にはもう十分花見を堪能した気になりましたが・・・この後は祇園白川方面へ移動します。


続く・・・
Posted at 2010/04/14 12:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ACシュニッツァー1picリアトランクスポイラー装着の図


何シテル?   05/19 20:08
はじめまして。 マイペースでささやかな日常を お伝えしようと「今」は思っていますが どうなることやら・・・(;´Д`A
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
2012年3月納車。 とうとう糞遅いエイプ50から乗り換え。 2012年モデルのFO ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
新車から9年12万キロ突破! 北は北海道旭川、南は四国まで日本ほぼ全国走り回っております ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
主に自宅近辺での移動に使用してます。 エイプ自体はよく見かけますがこの色は なかなか希少 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ディスプレイと化してます・・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation