• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょーへい@124のブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

試乗記 11月&12月

またまたお久しぶりです。こんにちは。

先月から数台試乗していましたので、
これ以上忘れないうちに記録を…。

【ホンダ N-ONE】
 
 N360をモチーフとしデザインされたこの1台。
 デビュー前から気になっており、試してみました。
 
  【良】
 ・街乗り程度ならストレスを感じない加速(NAエンジンでも) 
 ・質感の高い内装
 
 【悪】
 ・締まった脚に対し、妙にダルいステアリングレスポンス
 ・N360のイメージには程遠い(?)サイズ

 【総評】
 各所を丁寧に作りこんであり、‘プレミアム’を謳うだけの質は感じました。。
 が、軽セダンと考えるならば少々高価とも思われる。
 小洒落たセカンドカーあたりのポジションが妥当ではないかと。


【ホンダ CR-Z】
 
 86&BRZが大本命であるものの、対抗馬としてこちらも試乗。

 【良】
 ・車速感応式EPSの適切な制御・重さ
 ・日本○機の本気を感じるメーター(笑)
 ・発光部数を増やしたLEDポジションランプ
 ・1.5Lと考えれば非常に力強い走り
 
 【悪】
 ・メカメカしいが、スイッチが多すぎるハンドルまわり
 ・見切りの悪さ故、意外に取り回しに気を使うボディ

 【総評】
 この車が‘スポーツカー’と称する事を疑問に感じていたものの、
 いい意味で期待を裏切る操作感・加速感・雰囲気を実感できました。
 内外装の少々オモチャっぽい箇所も、このメーカーの個性というべきでしょうか。


【アウディ TTSクーペ】
 
 新潟県内へ‘S’大集合 と独自ルートからの情報を…ではなく(笑)
 新潟/長岡行きのS3・S4・RS5・S6・S7SB・S8・TTS・TTRS運搬の仕事があり
 これは何かある!と思いディーラー訪問、試乗をしてきました。

 【総評】
 非常にスムースかつ力強い加速、街乗りでも硬すぎない脚、
 色気あふれる外観など、さすがアウディと思わせる仕上がりでした。
 

【スバル XV】
 
 CMを見て、何となく気になっていたこの車。試してみました。

 【良】
 ・非常にスムースかつ‘リニア’なCVTの味付け
 ・派手ではないが、質感は高い内装
 ・最低地上高200mmから来る見晴らしの良さ
 ・純正としては洒落たホイールデザイン
 
 【悪】
 ・車高の高さの割に、当たりの硬いサスペンション
 ・外装以外に個性を感じる部分が少ない(皆無?)
 
 【総評】
 なぜこの車に惹かれるのか・・?試乗しても分かりませんでした(笑)
 それだけ静かでスムースで快適に走れ、Eyesightにより安全性も高く
 車としてはとても良い出来だと思います。
 が、クロカン風外装と奇抜なホイール以外には主張が薄く
 せめてMT車があれば、という所です。
 
 が、これくらいバランスの良い車だと、満足度も高そう・・・


【スバル フォレスター】
 上記XVが何故かタイヤ交換作業中だった事もあり、
 気になる新型車として試してみました。
 

 【良】
 ・見晴らしが良く、頭上にも十分な余裕がある室内
 ・最上級グレードでも300万円を切る価格
 ・スペアタイヤ標準装備(たぶん)
 
 【悪】
 ・XV同様、SUVの割にアタリの硬いサス
 ・慣れるまでは少々持て余しそうなボディサイズ
 ・インプレッサとあまり変わり映えしないデザイン
 
 【総評】
 XV同様静かで安定し、当たり障りない‘いい車’でした。
 これじゃなくてもいいかな、な感が否めないものの、ターボや
 Eyesightを付けても300万円を切る価格は魅力的だと思いました。

 

試乗記は以上。

2013年からは、具体的なクルマ選びを始めたいところですが
お財布の具合が思うようでないので(笑)どうなることやら・・・。

ま、また次の書き込みまで。
Posted at 2012/12/16 17:13:31 | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年07月28日 イイね!

TT/A1 試乗

先週、AUDI TT とA1sportbackを試乗してきました。
1週遅れのreportです。

 
【TT Coupe 2.0TFSI Quattro】

実は、訪れたDラーに普段置いていないTT。
たまたま試乗車があり、乗ってみました。

 
【良】
・2000rpm付近の山盛りトルク

→街乗りでも常用する1500~2500rpm付近ですが
 ぐううううっ!と力強い加速をしてくれて、逆に気を使います(笑)
 常識的な使い方であれば、高速や峠道でも不足はないでしょう。

・熟成されたSトロニック
→以前試乗したゴルフGTIと違い、加速のギクシャク感は皆無でした。
 少々ハイペースでも終始スムースですし、全く問題を感じませんでした。

・スポーティーな排気音
→国産車からしたら、単にうるさいですw
 が、爆音ではないですし、スポーツクーペに相応しい音量・音質だと思います。
 
【悪】
・アシの硬さ

→ミニバン慣れした私のせいですが(笑)、やっぱり街乗りではサスが硬いです。
 もうちょっとダンパーを緩めてやっても良いと思います。

・意外と高燃費
→試乗終了後、メーター表示は8.9km/Lでした。
 4WD+ターボエンジンのため、実用燃費は10km台がやっとでしょうか…。

【総評】
・スポーツクーペとして、非常に高いレベルで仕上がっていると思います。
・高速や峠では爽快な走りっぷりを見せながら、街乗りも難なくこなす姿が
 容易く想像でき、どんな使い方をしても満足できる車だと思いました。

------------------------------

【A1Sportback 1.4TFSI】

今回の目的がA1でした。
こちらも感想をまとめます。
 
 
【良】
・全てが‘ちょうどいい’セッティング

→持て余さないボディサイズ、穏やかなトルク感、若干ダルなステアリングなど
 アウディのボトムエンドとして、最適なセッティングだと感じました。
 物足りない人は、豊富なOPで味付けを変えれば良いでしょう。
  
【悪】
・エントリーモデル故のチープ感

→BMW1erでも感じましたが、インパネ下部のシボ?など
 AUDIなりの安っぽさを感じる部分がありました。
 が、輸入車ビギナーの私はギリギリ看過できる程度です。

・物足りない標準装備品
→価格設定は妥当だと思いますが、HIDとLEDテールは標準で欲しい所です。
 ナビやレザーシートまで含むと、ワンクラス上が狙える価格となってしまうため
 少々モッタイナイ感じがしました。

【総評】
・エントリーモデルとして、最低限の品質や装備は確保できていると思います。
 様々なオプションを駆使して、自分なりの1台を仕上げたい車です。
 
-----------------------
 
さて、以上で興味のある輸入車はほとんど試乗できました。

この中の本命車種については、最低限の購入準備が整い次第
詳細見積もり&支払シミュレーションを含め、検討を進めたいと思います。
Posted at 2012/07/28 18:01:33 | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

2019 RAV4 HYBRID G  2008 WR250R Motard 2016 MT-09
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAKIMA ファットキャットエボリューション6取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/11 21:02:09
USトヨタ純正ランニングボード取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/15 15:59:30
バッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 21:58:38

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
欲しかった8速A/T車が日本で発売されなかったので、悩みに悩んだ末にハイブリッド買いまし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ムシャクシャしたので車を買いましたw 今年中に来るかな・・・ 2022/12/24 納 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
普段はモタード・時々オフロード。 最近は所有してるだけ。 2008/1/10(木) ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
エイプ100との入替えで新車購入。 初めての大型バイク。 2016/4/11(月) 発 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation