• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Inoppiのブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

アメリカングラフィティ の世界!

アメリカングラフィティ  の世界!アメリカングラフィティとは「1973年のアメリカ映画、車とセックスとロックンロールに青春のエネルギーを発散させる、1962年のアメリカ地方都市に生きる若者たちの生態を描く青春映画」です。中で活躍する若者たちが乗ってる車が写真の様な車でした。

先日の"桜見"中距離ツーリングでの事ですが、自宅近くのICから高速に乗ると生産されて40年近いアメリカングラフィティ に出てくるような外車が何台も走ってました。
結構若い男女が乗って居たんですが今流行ってるんですか?・・それとも何処かでOFF会でも有ったのでしょうか岡山地区にどんどん集結してるように見えました。
結局、姫路~広島まで走る道中に合計20~30台程度見ました。

私が勝手に思ってるホームエンジニアであるECO CPU氏の名言集1「古い車はトラブルも標準装備ですよ~」って彼らの車の場合は、病院から「外出許可貰って出てきました。」って感じですかね?・・・そして乗ってる本人がメカ好きの知識を持って居るのでしょうか?それにしてもアメリカングラフィティ世代 車にとって高速道路の走行は危険が一杯です・・道中数台が高速道路の路肩で止まってレッカー待ってました。
その時は私のガタガタ7も快調だったのですが、帰りには危うく同じ状況になる所でした。ってまだ過去形で表現出来る状況では無いのですが。汗


・・・でも今現在は突然症状が回復したとマツダから報告を受けてます。詳しくは「FDも花粉症編を参照願います。」


走るスタイルは違いますが、古い車同士ですしメンテしながら走ってるって所も同じなので親近感が勝手に湧きました。パーキングでは写真撮影しましたが、FDに乗ってると言うだけで何か堂々と撮影できちゃいました。笑

写真は高速走行中に撮影した一枚です、運転しながら撮影したので後ろ姿なのですが、この車すっごいバリバリ音だして走ってます。感覚で表現すると・・旧日本軍のゼロ戦闘機の様な音です。って聞いたこと無いけど!感覚ですから~
Posted at 2009/04/07 21:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年04月07日 イイね!

FDも花粉症?(ブースト0.1kg/cm2&3000rpm縛り)

FDも花粉症?(ブースト0.1kg/cm2&3000rpm縛り)★ガタガタ7入院2日目★
4月5日の、お花見目的の中距離ツーリングてブースト0.1kg/cm2&3000rpm縛りのECU保護モードに落ちた私のガタガタ7ですが、6日のマツダサービスによる点検作業中に、何もしてないのに治ったと連絡が入った。
一応ダイアグでエラー表示された部分は点検したが問題無いとこ事だった。そして今現在症状が出てないので修理は必要なとの事で退院する事に成りました。

ホームエンジニアのECO CPU氏に言わせれば、ログ以外にも√7が怪しいパーツ取り付けしてるのが原因かもっていう意見もちらほら有りますが・汗

でも私も300kmも遠方で保護モード移行にはさすがに懲りてしまって、ECO CPUさんに「修理できるなら今は現象が出て無くても修理しようかな~」って相談したら、前回の修理の時に決めたセカンドカーとして、√7がFDに求めるドライブスタイルとFDの年齢(12歳)を総合的に考えて結論付けた「永命」&「応急」&「安全」修理ポリシーを維持しましょうと言われました。

これは、例えば30万の費用を掛けて不安要素の部品を全交換しても、直ぐにベースとなる部分が壊れて走らなく成る可能性をガタガタ7(10年選手のFD全般に言える)は持ってます。同じ30万を使うのなら、壊れた部分を都度コツコツ修理すれば長く乗れるし、10万程度でガタガタ7は元気に走る出物です。それに高額投資して車が走らなくなってしまったら√7自身がFDに楽しい思い出が残らないでしょ? と言う配慮です。・・・なので修理ポリシーに"完治"&"恒久対応"が入っていません。

それを突然、今回保護モード騒ぎで急に修理ポリシーを180度転換すると前回の修理に意味が無くなってしまいます。
前回の修理では・・・
1・リスクの高い項目を優先しての低い項目は修理していません。
(予防保全って何?って感じの修理項目の決定です・笑)
2・修理費用が安価に済むように新品部品は選択していません。
(そう応急が全ての基本なのです!)

まさに私のドライブスタイルは12歳のFDでも十分に満足出来るレベルであり、高価な若返り手術を行う必要も無い事を考え、前回決めた修理ポリシーは間違って無いと言う自信と経験を元にした助言だと私は理解しました。

こんな事客に助言するショップが有ると思いますか? 無駄な物まで交換する修理屋が多い中、ショップに来るオーナが希望するドライブスタイルを正確に理解して、そして何よりFD1台1台の健康状態を適切に感じて総括的な"匠の判断"をしてくれます。

結論・・・・
>「ブースト0.1kg/cm2&3000rpm縛りのトラブルを良い経験と受け止め今回は再発するまでこのまま乗り続ける!!・・・」ようは修理しません!!

問題は嫁がもうガタガタ7でのツーリングは嫌だと言ってる事です。特に嫁と特別仲良しでは無いけど、休みには何処かに連れて行かないと機嫌が悪くなるので、よく一緒に出かけますが、ガタガタ7のハラハラ・ドキドキ&軽快な爽快ドライブを知ってしまった今と成ってはミニバンでのドライブは楽しく有りません。

これから毎年桜を見る度に、ブースト0.1kg/cm2&3000rpm縛りの悪夢を思い出してしまいそうです。

追伸
ECO CPU氏名言
「FDは古い車です。トラブルも標準装備です。」に続く第二弾「FDは古い車です完全安定を目指すならRX-8に乗りましょう。貴方が我慢出来るなら!」(上は√7の耳に届いた言葉です。)

匠のエンジニアであるECO CPUさんのお店が近くで本当に良かったと思うこの頃です。
本当に毎回無理行って申し訳ありません。
Posted at 2009/04/07 21:24:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「。」
何シテル?   11/07 17:24
個性重視の私が何故か日本一個性のないプリウスに乗り換えました。 今後は、DIYを頑張って個性有る愛車にしたいと思います。 外観の拘りは、モデリスタ ネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 1617 18
192021 222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

フィルムアンテナは感度が良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 21:27:51
RERE3を完全フリー化します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:24:46
inoppiの車遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:23:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日本一個性のない車に乗り換えました。 DIYで個性磨いて行きます。 先日から赤のラッピン ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
妻用のサブ軽カーです。 100%中古車価格だけで購入しました。 買って気が付いた点は、ガ ...
トヨタ マークX G's チーズ君 (トヨタ マークX G's)
本当はクラウンアスリートが欲しかったんですが、嫁の「デカいからダメ!」の一言で、それじゃ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 新人君【CT9A】Ⅶ (三菱 ランサーエボリューションVII)
先日までFD3Sに乗ってましたが、今回EvoⅦGT-Aに乗り換えました。コーナー重視のラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation