• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

!じゃが!のブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

楽しみが増えました

楽しみが増えました昨日ツーリングに参加された皆さん
お疲れさまでした

昨日は地元のみん友
いししいさんが参加されるので
うちもイタ車で参加です(レベルが違いますが)




集合場所のSAでも皆振り返る
さすがフェラーリ

行きはのりっぺの運転でガンガン行きます

談合坂SAでマリーさんと合流
双葉SAで鹿馬号さんと合流

今回は4台でのツーリングです




いざビーナスラインへ
その前に、腹が減っては戦はできぬ
食事予定の利休庵さんへゴー





開店して10分ぐらいしか経っていないのに
駐車場は満車、多くの人が並んでいました

それにしても途中のお蕎麦屋さんはガラガラなのに
ここだけ人があふれていました

30分ほどで案内され
でてきました

じゃーん




ザ・かき揚げタワー
私はかきあげ丼は食べきれそうになかったので
かきあげそばにしました

お腹いっぱいになったところで
ビーナスラインへ
昨日は休日だったので観光バスや一般車も多く
ペースはゆっくりでした


途中アイスクリームを食べに
パーキングへ
ここでも2台のフェラーリは人気者




そのまま道の駅 美ヶ原高原美術館へ
いつもだったら下界がどんなに暑くても
ここは涼しいのに、昨日は蒸し暑かったです

ここで何やらマリーさんが緑の本を持って
美術館へ
何やっているんですか?

「これこれスタンプ集めているの」と


ほっほー
これは面白そう
関東の道の駅154か所の
スタンプブック(300円)を購入
いししいさんと鹿馬号さんにも
おすすめ

記念すべく最初のスタンプは
ここ美ヶ原高原美術館



いい気になって周辺の
道の駅を探したらありました
2か所

マルメロの駅ながと
ほっとぱーく浅科

帰りに寄っちゃいました
今日は3個ゲットです

これでツーリングや旅行の楽しみが一つ増えました



解散はほっとぱーく浅科

この後もちろん軽井沢アウトレットへ

のりっぺは
欲しかったモノをゲットできご満悦

しかしこの後
ガソリンを入れて帰りましょと
周辺を探しましたがスタンドがない

すでにランプは付いている

何とか上信越道の横川SAまで惰性で走って
ガソリンをいれてびっくり


35Lのタンクに31L入りました
あぶないところでした

探しているときはトイレとスタンドは無いもんですね
Posted at 2014/07/22 22:24:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

ビーナスライン ツーリング

ビーナスライン ツーリング明日のツーリング
お知らせです

明日は美ヶ原高原のお天気も良さそうですね
事前の予定の通り行いますので

参加される皆さん、どうぞよろしくお願いします。

また、都合の良い方は、まだ間に合いますので
涼しくて景色の良いビーナスラインに
ツーリング行きませんか

現在参加予定
5台9名です
Posted at 2014/07/20 21:04:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月16日 イイね!

海の日は山へ行こう!

海の日は山へ行こう!ツーリングのお知らせです

毎日暑いですね
(私の仕事場は灼熱地獄です)

こんなときは涼しいところにツーリングにいきたいな

ってことで爽快 草原の中のパノラマロード

ビーナスラインに走りに行きませんか

バーチャル日程表です

7月21日 海の日

集合場所は中央自動車道 談合坂SA 下り 9:00


新しくきれいになりました
中央道をひとっ走り

ちょっと休憩 双葉SA 下り 10:00


双葉SAからは天気が良ければ富士山が良くみえます






ここから30分くらい走ると

諏訪インターチェンジに到着 10:30

ここからビーナスラインが始まります



昼食予定の
利休庵さんへレッツゴー!12:00




ちょっと古民家風のお蕎麦屋さんですが
なんとびっくり



かきあげのトーテンポールや~

お食事がすんだら

更にビーナスラインを天空に向かって
走ります





美ヶ原高原美術館に到着
おみやげを買ったり
ちょっとコーヒーブレイクですね





きっと涼しいでしょう




周りの木が低く開けているので
見晴サイコー







ここから帰路に
上信越道路、佐久方面に向かいます



途中 中山道を通り抜け

ゴールは
道の駅 ほっとぱーく浅科 
ここで解散
ここから上信越道 佐久インターチェンジまですぐです




この後
のりっぺはきっと
軽井沢アウトレットに行くのでしょう・・・ぼそ

さぁ
ツーリングに行きたくなりませんか

参加お待ちしています!


Posted at 2014/07/16 00:03:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

フィアットカフェ

今日もあいにくの空模様でしたが
午前中はのりっぺのお買い物に付き合い

お昼に青山にある
フィアットカフェに立ち寄ってきました


大通り沿いにあるため
付近には駐車場はありません
しかたなく外苑の駐車場に停めてきました


1階はとても狭いのですが
車の展示スペースになっています
今日はフィアットパンダが展示されて
いました
フィアットならでは、大きい車は無理そうです

横の狭い階段を上がっていくと
2階はカフェレストランになっています



思ったより奥行きがあり
おしゃれで可愛い造りです



ランチメニューのパスタのセットを
いただきました
パスタとサラダバー、ドリンクが付いて
千円ちょっとなので
場所を考えればリーズナブルでした

お味は
とても美味しかったです

午前中の買い物に不完全燃焼の
のりっぺは
その後、あみプレミアム・アウトレット
酒々井プレミアム・アウトレットを
はしごして帰ってきました


Posted at 2014/06/08 18:56:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年05月25日 イイね!

今度はガラスが

落ちました
ブログネタに困らない
クルマです

昨日、母親を買い物に連れていくため
クルマの窓を全開にして待っていると
「おまたせ~」
助手席のドアを力いっぱい閉めました
「どす~ん」
いやな音が
もしかして・・・・
パワーウィンドウのスイッチを押しても
レギュレターの音はしますが
ガラスが上がってきません
落ちたか?

夜からオフ会があったので
昨日はこのような状態で過ごすことに



夜はみん友の山ちゃんのBNR34が
エンジンブローから復活

おめでとうございます

参加されたみんさん
お疲れさまでした

帰りは夜中になってしまったので

のりっぺ号の復活は朝になってから



ドアパネルを外すため
メッキのカバーを傷をつけないよう
外します


次はめくらふたを
ドライバーにテープを巻いて
取ります


3個のねじを六角レンチではずして
えいやっとパネルを引っ張ると


内貼りが外れました

次はドアノブ


プラスのドライバーで外して


防水シートを切らないように
外して
中をのぞくと


やはり落ちてました


ドアの中にはプラスチックの破片が
驚く事にたった、これだけの部品で
重たい窓ガラスをささえています


真ん中に見えるプラスチックの上に
ちょこんとガラスが載ります

それにしてもこれじゃ少しの振動でも割れて
外れそうです


結局、ガラスの穴にバンドを通してロックしました
逆に純正より強固になりました


すべて元に戻し
出来上がり

まだ自分でできる範囲で良かったです

それにしても
日本でかなり売れているクルマだけに
細部の仕上げがいまいちなのはマイナスだと
思いました

教訓:
イタ車と女性にはやさしくね
じゃが
Posted at 2014/05/25 18:45:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あと少し、頑張ってください
うちも昨日やっと電気が復旧
しました。」
何シテル?   09/13 23:20
はじめまして くるま大好きじゃがです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

COMTEC ZDR-014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 22:26:47
EVに1万キロ乗ってみて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 12:04:56
みんなの倶楽部GWツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 07:55:20

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
32Rの走行距離が延び オーバーホールか買い替えかを悩み 低走行のノーマル34Rが見つか ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
次男用
ダイハツ ムーヴキャンバス 新のりっぺ号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥様の車
日産 e-NV200バン お仕事用 (日産 e-NV200バン)
初電気自動車

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation