• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーちゃん.のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

インテリアの質感アップ その3

(。・_・。)ノちは


二度あることは三度ある(。-∀-)

今週もまた1点出来ました。との連絡を受けLIBERALさんへ行ってまりました。

都合がつくのが夕方でしたので、またあっという間に日没(^_^;)



んで、またお店の前で装着させてもらいました。

今週のパーツはロールバーフェイスジャケットになります!

NCで装着されてるお友達がいてうらやましく思ってましたが、さすがLIBERALさんちゃんと製品開発をしてくれてました。

そしていつも通り夜の撮影です(^_^;)



お店の方曰くNCからNDになって形状が複雑化していて型を起こすのが大変だったとお聞きしました。

完成品は4枚のパーツを複雑につなぎ合わせて出来ているので、ステッチのラインも3本になり、かなり力の入ったパーツとなり出来栄えも良い感じです!

ロールバーフェイスジャケットをメインに撮ったのでシートが前方に移動してあるので、実際に見た感じは違うかも。

また後日昼間の写真でパーツレビューをアップします。

では、また(。-∀-)
Posted at 2016/04/24 22:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年04月17日 イイね!

インテリアの質感アップ その2

(。・_・。)ノちは


珍しく2週続けてのブログです(^_^;)

今週も1点出来ました。との連絡を受けLIBERALさんへ行ってまりました。

今回はデコレーションパネルジャケット(^▽^)/

NDはグローブボックスの無いヘンテコクルマなので、大きな一枚のパネルが助手席側にあるだけに、ちょっと気になる部分です。

私のNDはRSと言うグレードなので、純正でレザーで覆ったパネルが装着されてますが、前回作ってもらったセンターコンソールジャケットのレザーとの質感と色の違いが気になってたところで、完成の連絡が来ました。

取付るとこんな感じになります。

取付を終えたら陽が暮れていて、手持ちがスマホしかなかったのでお見苦しい写真になっておりますm(__)m


日没後なので色味が分かりにくいですが、シフトブーツとサイドブレーキのブーツは純正のままです。

昼間の写真は後日パーツレビューに掲載するつもりです。

そうそう、前回のブログでステッチの色が純正に似てるとLIBERALさんに話したところ、純正と同じ色の糸を使ったからと教えてもらいました(。-∀-)

最初にお願いしてた時はもっとピンクが強い色味だったけど、近い色にしたいと言ったら、糸を用意してくれたみたい

ND乗りさんで、これから純正風にアップグレードされる場合は糸の色指定すると純正と同じ色で作ってくれますよ~もちろん個性を出して違う色もありです(`・ω・´)b

でわ、また(。-∀-)

Posted at 2016/04/17 22:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年04月10日 イイね!

インテリアの質感アップ その1

(。・_・。)ノちは

NDロードスターに乗りはじめて2ヶ月半ほど経ち、ちょこちょこと手を入れ始めました。

先ずは見た目から(。-∀-)

ってことで、インテリアをちょいといじいじ

わりと近くにインテリアパーツを製作販売されてる、LIBERAL interior collection さんがありましたので訪ねてみたら各世代のロードスターのインテリアパーツを用意されてました。

もちろんND型も用意されており、少しずつラインナップも増えていくそうです。

そして、オーダーから最初のアイテムが完成したと連絡を頂いたので本日LIBERALさんに行ってきました。



本日受け取ったのはセンターコンソール周辺です。



NDのオーナーさんじゃないと判らないと思いますが(^_^;)

センターコンソールと小物入れのリッドカバーと名前の分からないアーチ型のパーツ(笑)のジャケットです!

LIBERALさんオリジナルのレザーを使って、純正風のステッチを入れてもらった仕様になります。

オリジナルレザーは柔らかく触り心地が良いと感じたのが第一印象かな

ロードスターもNDになり、インテリアの質感上がってますけど、センターコンソールの質感アップは効果大(。-∀-)

LIBERALさん曰く少々忙しい日々が続いてるみたいなので、お願いしてるアイテムが揃うまで少し時間かかるみたいですが、それも楽しみとして待つことにしてます。
Posted at 2016/04/10 22:50:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月14日 イイね!

ロド沼へ再び。。。

(。・_・。)ノちは


再びロードスター買いました!



星のマーク製ですが(。-∀-)


でもコレを買った時には、乗り換えるなんて考えてもいませんでした。


去年の中ごろから環境が変化し...


そして1月末アバルトを降りる事になり、


新たなる相棒がやって来ました。


もちろん新しい相棒は


またまたロードスターです(。-∀-)


そして昨日やっと写真を撮れた?撮りに行こうと誘われたとも言うが、チャンスに恵まれたので、愛車紹介の写真を変更しブログを書くことにしました。


ロドに戻る後押しをしてくれた、友人S氏に感謝の意を込め、彼の作品で発表したいと思います。













NDロードスターです。


数名の友人に言われましたが、赤じゃない(^_^;)


やっぱり戻って感じるしっくりくる感じ


ロードスターにはスペックでは表現できない何かをもってる気がする。








友人S氏こと、ソブソブです(。-∀-)


また、ロードスターに戻って来ました。


あらためて宜しくお願いいたします。
Posted at 2016/03/14 22:49:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年11月15日 イイね!

アルトターボRSオフ会に潜入

(。・_・。)ノちは

本日は舞子さんの日でしたが、お友達のキヨさんがアルトターボのオフ会に参加されると言うことなので助手席参加してきました。

まだまだ新しいクルマですので、どのくらいの台数が集まるのかなと思いつつ会場へ

今回は13台のアルトターボRSが集まってました。

販売台数順?ボディーカラーが白がダントツに多い結果となったようで



こんな感じに(*´∀`*)

赤&黒のオーナーさん、ごめんなさいちょーちっちゃくなってしました(^_^;)

後ろ姿


新しいクルマなので、ハードなチューンをされてるクルマはなく個々の識別ポイントが難しい(・・;)

そんな中でも、シート交換率はなかなかの高確率

とある部品については80%の装着率とか(°ω° )


日本生まれのサソリ?も発見!

えっ!ABOUT(笑)

自己紹介や談笑されているのを、少し離れて見ていると

アルト軍の後ろに一般車が


あれっ!

どっかで見たことのあるような

ソブソブ登場( ̄∀ ̄)

このあとオフ会の終了までお付き合い頂きまして

会場をあとにして3人で星野珈琲、高原書店に行って来ました!


本日はアルトターボRSのオーナーの皆さん、幹事のつうパパさん、お邪魔いたしました&ありがとうございました。

そして、キヨさん&ソブソブSpecialThanks(´∀`*)


Posted at 2015/11/15 21:33:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「う○ち焼生産中」
何シテル?   09/03 12:39
けーちゃん.ともうします('-'*)ヨロシクお願いします。 お友達からの要望でHN変更いたしました ちなみに変更前は☆k-sk☆ね! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期ナビレディ無し車にステアリングスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 01:22:28
伊良湖攻め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/04 23:22:06
9月のおはくら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 12:06:54

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
地味な見た目にオサレな内装にヤラレました、まるでAmazonでポチる感覚で契約しました。 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスターRF 100周年記念車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
出戻って来ました(*´ω`*) 4代目のロードスターであり自分では4台目のロードスター ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
チンクには前から憧れてまして2014年の秋に近所のディーラーにて購入。 赤をおくれと言っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation