• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーべのブログ一覧

2013年08月06日 イイね!

城崎に行って来た

城崎に行ってきたのでドラレコから。。

朝市広場から駅前までです。

城崎も美観地区?なのか
ファミマ・ローソン も色のトーンを落とした造りになってます。

Posted at 2013/08/06 19:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年10月17日 イイね!

セントラルサーキットへ行ってきましたよ

セントラルサーキットへ行ってきましたよ今日はセントラルサーキットへ行ってきました。
というか、連れて行ってもらいました。

インプの走行に(違います
ちょいと新車のシェイクダウンに(全然違います
・・・
本日はチャオ・イタリアなるイベントが催されており
フェラーリF1も来るぞーってことで。

で、画像はF1 2002 です。
パドックで、ちょうど前がF1のピットという好条件。
初めて肉眼で実物のF1が走ってるのを見たわけですが
すんごい音ですね。ストレートで240km出してたとか。
鼓膜が振動するのがわかるくらいのー
耳痛いぐらいのー
ツンザク音でした。一般車とは全然違いますね。

一般販売のフェラーリ・ランボルギーニも多数
アルファも旧型含め多数
チンクも新旧、アバルトも多数
ラリー好きにはたまらないランチャデルタもレースしてました。

そそ。あの新井さんが先導車アバルトチンクを運転してましたしトークショーもしてました
場内の放送が聞き取りにくいので最初はわかりませんでしたが
トークショーでインプなる言葉を聴きまして・・・
ラリーフランスが今月初めに終わったばかりだよな・・・と
思いつつステージを見ると
あーーー新井さんじゃないかーーでした。
いやぁプログラム持ってなかったんで、判りませんでしたわ。。。

インプでドリドリのデモランして欲しかったですが・・・
露天は新井さん関係の販売も無く・・・まぁイタリア車の集いだからね

写真は気が向いたらupしますかねぇ・・

いやぁ、いい天気でよかった。

Posted at 2010/10/17 20:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年09月13日 イイね!

普通の日記っぽい

普通の日記っぽいいちおう車ネタ。ラジコンじゃなくて実車です。
うーん、普通だ。

画像はインプレッサWRC2008です。

ボンネットに開くでっかいエアインテークは
やっぱ無い方が綺麗な気がする。
というか、なんでWRC2008だけ口開けていないんだろう…
GRBとか普通に開いてるのにねぇ。

というわけで

ラリージャパン2010終わりました

WRカーはオジェさん(シトロエンC4 WRC)初優勝
ペタさん(シトロエンC4 WRC)は体調最悪の中、がんばって2位
 フライングスタートのペナルティが無ければ…と思いますが
 勝負事にタラレバ持ち込んでもね。
フォードはアメリカの油田事故で有名になっちゃったBPがメインスポンサのアブダビ
 ラトバラさん(フォード フォーカスRS WRC09)がなんとか3位。ギアボックス関係が弱めといわれてますが。
元々ローブ(シトロエン C4WRC)さんは、ポイント取れたらいいという走りなので5位

というのが一般ニュースで流れるぐらい。
TOPカテゴリーのシトロエンかフォードぐらいしか流れないでしょう。。





WRCって世界選手権なんですが、プライベータも出場できるという魅力がありますね。
F1とかだと、プロと同じ土俵には上がることができず
せいぜいサーキット走行会で同じ所を走るぐらいでしょうか。
でも
WRCって同じ土俵で戦えるんですよ。
まぁ出場の詳細まではよく知りませんが、学校の先生とか
メカニックは全員学生などのチームも出ておられました。
スーパーSSでは、ずっと手を振ってるコドライバーの方もいましたね。
車もクラスも背負うものもスポンサーも儲けも全く違いますが
同じ所を走れるという唯一?の車競技なんじゃないでしょうか。
毎年コースは変更されたりするので、その年のコースはその年だけってのが多いし。
(まぁリエゾンだけなら非参加でも一緒に走れるけど)
別にすごい選手を招待して走ってもらっている、というものではないので
topドライバーも戦い、アマチュアだって戦っておられます。
小一時間前にtopドライバーが駆け抜けたコースを、アマチュアだって駆けていくんです。
参加することに意義がある(何か違う)そこに山があるからだ(コレも違う)
あーすばらしきプロアマ競技。

三菱・スバル・スズキなど(古くはトヨタとかも)日本メーカーからの
topカテゴリー参戦がない現在だけど、そこはラリージャパン。
プライベータさんは日本車博覧会です。
以下、適当。マチガイあるはず。。
一番多いのはランエボですね。Ⅹ・Ⅸ・Ⅷがいたかな。
Ⅹは少なめでⅨやⅧの方が多かったかと思います。
インプレッサは流石に現行が多かったですが、鷹の目だけでなく涙目・初代も走ってました。
スイフトも先代がいたし。ブーンもいましたね。ストーリアもいたっけ。

そそトヨタってオーリスでS2000出場とか流れてたような気が…
どうなったんだろう…。
Posted at 2010/09/13 00:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月05日 イイね!

ドログバさんの悲劇

ドログバさんの悲劇とあるサッカーでのジャンピングニー

これ、親善試合だよね。
あわわわ・・・。

ボールが2人の間にあったからぶつかったのは
仕方が無いかもしれないけど
ジャンピングニーは、どうなんだろう。

オウンゴール2試合連続はまぁ・・・

ドログバさんは世界的に有名人であり
プレミアの得点王だからなぁ…

一生言われ続けるのかねぇ。。


で動画

①ジャンピングニー(オウンゴール映像付き)
②オウンゴール(これは美しいダイビングヘッド)


<object width="480" height="385"></object>

<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2010/06/05 10:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月18日 イイね!

お客様感謝デー → 兵突

本日のお品書き

-前菜-
①お客様感謝デーに行く
顔を出してきました。
保険の更新もしたかったので。
で、あいかわらずクジ運は悪くC等…。

パーツ15%OFFの機会を見逃すわけにも行かず
とあるSTI製品を頼んできました。
カタログに載っているので値引きはしてくれるし
(補修部品扱いだと値引きしてくれないのよね)
…って、客寄せにまんまと引っかかってる?w
物は来たときに書くとしましょう。


-メインディッシュ-
②兵突へ行く
一度家に戻ってから行こうとしてたのですが
ディーラーでの見積もりに時間が掛かってしまい
飯も食わずにそのまま、兵突へ突 しました。
微妙に迷ったのはナイショです。
家から5km程度なのに初参加でした。

時間が過ぎるのも・昼飯を食ってないのも判らぬまま
楽しい時間を過ごさせていただきました。
次はラジコン持っていくかな。。(主旨が違う気がする。

-デザート-
③特になし(ぇ


で、本日のyoutube
武蔵丸似?の人
<object width="480" height="385"></object>





Posted at 2010/04/18 20:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ちまちまシンセ」
何シテル?   09/10 23:24
2015/5/15 フォレスター S-Limited 乗りとなりました。 自己流でお金をかけず チマチマいぢろうと思う今日この頃。 新しいおもちゃを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスター S-Limited 外装色:アイスシルバーメタリック MOP  ルーフレ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
-BEAMS EDITION 15S- Body Color  STEEL SILVER ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
2代目愛機 ツーリング 2400CC ホワイトパール ※主な社外品 ホイール:ES ...
三菱 RVR 三菱 RVR
初代愛機 スポーツギア 2000CC ディーゼルインタークーラーターボ ブルーメタリ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation