• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーべのブログ一覧

2012年06月07日 イイね!

Apoc の その2

昔から青くて綺麗だったEoM仕様 のApoc
コッチもエンブレムついてました。



マローダ、黒アポ、EoM ときて
あとエンブレムが付いてる可能性があるのは・・・

Blood仕様 ぐらいかなぁ・・・
Amarrに戻ったら探してみよう。。

Posted at 2012/06/07 00:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネトゲ(EVE Online) | 日記
2012年06月04日 イイね!

Apoc の エンブレム

今回、幾種類かの艦船のデザインが変わりました。
Amarrも色が変わった以外に、バーニア等々詳細になりまして。

前回のアバドンには無かった?(見つけてないだけ?)のエンブレムらしきものが
Apoc級には付いているのを発見。T1Apocは知らない・・。。


その①
パラディン
Amarr領なのにMinのRSSから出港しているのは、八方美人のお約束。。




その②
黒アポ
またMin領に遊びに来て、Min方面担当?の黒アポに最近乗っております。
Min領域でAmarr艦飛ばしてるのは、八方美人の(ry

色は変わってないと思っていたら、やっぱエンブレム付いてる。
(そもそも黒アポって最近の新人さんはわかるんかいな。。)



で、最後に動画
駆逐艦しか乗れないウチのCEO。スキル乏しいけどDDでlvl1は無双すぎ。。
Min人なのに、Amarr人設立の会社のCEOをやっているという・・・。
早速youtubeから他の方のライセンスが・・・と、お叱りを受けたいわくつき。。
Posted at 2012/06/04 23:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネトゲ(EVE Online) | 日記
2012年06月03日 イイね!

タイタンとゾンビ

というわけで、hisec titan を見に行こうってことで
気ままなCEOが企画。
人少ないしってことで、他の会社さんに一緒に行きません?
と特攻し、総勢10名(ミソンは11名になったかな)だったかな?で、見に行きました。
talosが一隻来てましたね。微妙にかっこいいな。

↓リバイアさんだったっけ・・・


その後、ドコから集まったかまで詳しく理解していないので
どうするか迷ってたら、いい案をいただきまして
ルーキーシップ部隊のみで、ミソンを。。となりました。

あんなにレベル1ってきつかったっけ?
というよりルーキーシップは火力無さすぎだろ。
もちろんハードナも無いので、紙装甲だしな。
でも無料なんだぜってことで、突撃ゾンビ祭りです。

11隻集まったところで紙装甲低火力が粘れるわけも無く
おちたー
無料で船貰って出撃
おちたー
のループ。
で、あとで自分のインフォ見ると6回落とされておりました。

準備もいまいち、調整いまいち、何かといまいち
でしたが、参加いただいた皆さんのおかげでナントカ終了。
いやぁ助かった。まじ助かった・・。

で、スクリーンショットを何一つ取ってないことが判明。。
上に上げてるのは、下見に行ったときのもの。。

今日取ったスクリーンショットは
今回のエキスパンションでV3になったアバドンだけ。。
どんだけアマ艦好きなんだよ。って自分でも思う。。










Posted at 2012/06/03 03:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネトゲ(EVE Online) | 日記
2012年05月20日 イイね!

そんなこんなで EVE Online

結局戻ってくるEVE Online近況


---------------------------------

EVEなんですが日本語化されたようでー(ねた古っ)
日本人の方も増えていることは知っていたものの
まったりと税金逃れの為に設立したような経緯があり
海外Allyに参加していたという社歴を持ちながらも
別に新人勧誘をするでもないウチの会社。
拒否してるわけでもないです。。

一度日本語仕様に変えてみたものの
全世界共通サーバーで運営されている以上
・用語は英語で覚えちゃってるわけで
・使っているツールもモチロン英語なわけで
結局英語のままでやっております。
(そりゃ公式等は日本語になって判りやすいんだけど・・・)

ぶっちゃけ休止してたEVEなわけですが
(ココにEVEネタ書くのも今年初じゃん。。)
日本語サービス開始に伴う無料期間サービスがあったので
チラッと戻ってみた というのがえらいことになるGW前でした。。

--------------------------------------
で、久々INしたら
社員増えました。というメールを発見。
CEO権限は同時期に始めた方にも渡しているので入社許可したようです。

情報量が半端なく、システム面も判りづらいEVE。
剣持って街の外行って、とりあえず何か倒せばレベルアップwじゃないわけで。

私もイロンナ人との情報交換・助言 があって、今があるので
これは独り立ちできるまで(勝手に決めてるw)
見守らないとアカンよな・・と思ったのでした。

とまぁ質問来ますよねぇ。。CEOだと知ってると思いますよね。。
で、えらいことが勃発するのです。

序文?に書いたとおり私は英語環境なんですよ。
そりゃ新人さんは日本語化で来た人が多いでしょうから訳語で聞いてくるわけですよ。
「○○(訳名)って、何に使うものですか?」(なにその名前。わからん・・・)
英語名を聞いても表示がないらしく、すんげー困るのです。
てことで、掲示板作ってtips(まぁ英語名で書いちゃうから、画像upしつつ)
をコソコソっと書いたりしてる今日この頃。

1人の新人さんが着々と覚えて成長してるようでうれしい限り。

※画像はウチの会社の掲示板に上げたtipsネタ。
 やべ、すげーわかりやすい。。自画自賛。。
Posted at 2012/05/20 02:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネトゲ(EVE Online) | 日記
2012年02月04日 イイね!

The Elder Scrolls は顔作りで時間が・・・。。

顔が作れるソフトとなると、気合が入ってしまうです。
ネトゲのEVEにしろ、結構時間をかけてしまったり。。

で、The Elder Scrolls のお話。
コンシュマーでも発売されて売れているThe Elder Scrolls Ⅴ Skyrim
PS3・XBOX360 などは持っていないので、やるならPC版でございます。

これがThe Elder Scrolls Ⅳ Oblivion での我がキャラです。
まぁMODイロイロ入れて遊んでおりました。
追加拡張も購入したけど・・・途中になってるなぁ。。
もうSSは残っておらず、ウチのHPから引っ張ってきました。。


んでコレがThe Elder Scrolls Ⅴ Skyrim の現在のキャラ。
ほとんどヴァニラです。時代の進化はすごいもので
Oblivionも綺麗でしたがその上ですな・・・。



まぁ綺麗になったということは、それだけ動作環境も上がっています。
VRAM512M以上とか・・・。でも私は256Mですよ。。
設定次第でナントカなるものです。
そのあたりは海外のwikiで確認してから購入したんですけどね。

というわけで、おしまい。
Skyrimは日本語もデフォですから何も問題ありませんね。
まぁMOD導入しつつで、3年は遊べるな。。
Posted at 2012/02/04 21:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCゲー | 日記

プロフィール

「ちまちまシンセ」
何シテル?   09/10 23:24
2015/5/15 フォレスター S-Limited 乗りとなりました。 自己流でお金をかけず チマチマいぢろうと思う今日この頃。 新しいおもちゃを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスター S-Limited 外装色:アイスシルバーメタリック MOP  ルーフレ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
-BEAMS EDITION 15S- Body Color  STEEL SILVER ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
2代目愛機 ツーリング 2400CC ホワイトパール ※主な社外品 ホイール:ES ...
三菱 RVR 三菱 RVR
初代愛機 スポーツギア 2000CC ディーゼルインタークーラーターボ ブルーメタリ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation