• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanimayoのブログ一覧

2020年02月15日 イイね!

見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを

見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを新型コロナウイルスが拡大しつつある中、皆さんイカがお過ごしでしょうか?

カニマヨです🦀

名古屋でもついに感染者が確認されたとのことでもはや人事ではないマスク必至の状況です。

もらわない、移さないためにもマスクはしましょう😷

さて、タイトルにもあります通り、自車の白いモビルスーツ(正確にはパールホワイト)のクダリです。ガンダム世代ですからね😅
この世代の半分くらい(適当)はこういうこと言いたくて仕方がない笑

マニアじゃないですけどこれくらいの事は言いますよ。てゆーか言わせて下さい`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

街乗りメインなんですが色々とモディファイを重ね、走行性能を高めてきたつもりですが、なかなか確認できる状況がなく自己満で終わっていましたがやはり「駆け抜ける喜び」を❗️ということで峠道に行ってまいりました😇




某湾スカイライン。

去年も訪れましたがその時はまだプリウスαで車高短には険しく狭い道でした。舗装状態はそれほど良くはなく、ギャップもそこそこ。センターラインにはキャッツアイでトレースが限られ、落ち葉はそれほどなかったですが小石やジャリを巻き上げる音が痛々しい、そんな峠であります。走行する車も少なく若干走り系の方たちがいらっしゃる感じです。



減衰調整は嵐山の高尾パークウェイを走った時は9段目だったのですが少し跳ねたので12段目に調整。新たにクスコのスタビライザーとKs-SPEEDの3D湾曲6本スリット+ディンプルローター、トムスのステンメッシュブレーキライン投入で走り比べ😆

変更してからの初のフルブレーキングしましてブレーキキット程ではないですがなるほどの納得です。パットも交換すればさらに効くでしょう。ロールもなかなか持ちこたえてくれて以前よりも安定して走りやすくなったと感じました。なかなか楽しいです😇

8NR-FSTの特性なんでしょうが上の回転数を使ってもオイシくないのでだいたい3,500〜5,000回転あたりを多用してみたが上りではやはりモアパワーを感じる。しかし安心して操作できる範囲のパワーで逆にまたそれが楽しい♪下りはそれなりに怖い😱


とにかくボディがしっかりしているのでGRヤリスのG16E-GTSを改良して載せてもこの大トルクに対応できるCVTが無い事以外は全く問題ないだろう。というかMTとギヤ付きCVTでぜひ載せて欲しい。しかしそんな仕様が出たら悔しくて夜も眠れないの出て欲しくないという二律背反。

燃費も大事なんでしょうがSPORTSと名乗る以上、モアパワーは必要じゃないでしょうか?

パワーアップしてCVTでも7速くらいのステップアップならもっと楽しく満足のいくクルマになると思うんだけど偉い人にはそれが分からんのですよ(また言っとる)
Posted at 2020/02/16 13:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2013年08月23日 イイね!

こいつとは長く付き合えそう(笑)

こいつとは長く付き合えそう(笑)( ´Д`)ノどーもです!

怒涛のお盆連休も仕事でサックり乗り切りようやくお休みをいただきましたカニマヨです(;´Д`)

お酒は辛口好きのカニマヨですが(知らねーよ)ε=\_○ノ

体に気を使って糖質ゼロ、プディング体ゼロのお酒にチェンジしまつた(;´∀`)


そんな情報はさておき(笑)

シャコタンの宿命と言いますか、だいぶ前にやってしまったFBのガリガリのバキバキ♪

長い間放置していたFバンパーの補修の最終章、ようやく磨きをかけて終了です(;´∀`)

パテ盛り→研磨→塗装

とまでは順調にすすめていましたが、ここ最近のあまりの暑さに磨きをサボっておりました(;´Д`)

沢山の汁を垂らしながらようやく本日、完成!




Befor
車高短で削ってしまった醜いFバンパーちゃん(;´Д`)





After

なんとか補修できました(;´∀`)




下のガリガリ君も見事に治りました!





仕上げの洗車&ゼロウォーター処理~(´∀`)ホッコリ





ここンとこのあまりの暑さに車を弄る気力も湧かず、これっくらいが限界(;´Д`)





脱脂してぺたぺた貼るのし(;´∀`)





薄皮を剥がして完成~♪





ちょっと雲行きが怪しそうですが・・・

明日の定例オフはこれのしで挑みます




`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


        



                ☆お知らせ☆


               クラブ員、各位様

            ~プリウス最大級のお祭り~

            【☆ラグーナ蒲郡合同オフ☆】 

        来月の 9月22日(日)に開催ですっ(´∀`)


     【エントリー受付日】 8月25日(日)22時より開始!



                 要チェックや!





   Plusu+αクラブ員の方は下記リンクより確認下さ~い(´∀`)♪

                  ↓↓↓↓


                【エントリー日 事前告知】
Posted at 2013/08/23 21:45:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年12月23日 イイね!

ジェットストリームアタック!

ジェットストリームアタック!3連休のど真ん中。クリスマスイブを明日に控えた今日、皆様いかがお過ごしでしょうか?



私はあくせく仕事に追われています(;´Д`)ハァハァ


本日の出来事。

出勤途中に高速でクロームメッキなタンクのローリー寺西に遭遇Σ(゚Д゚)

すかさず後ろにピタっ

あっ、もちろん運転中ですから撮影は隣の尾根遺産がしてますよ(∀`*ゞ)エヘヘ



あぁ~ン、かっこいい。すごくいい(*´Д`)ハァハァ



・:*:・(*´∀`*)ウットリウンテン・:*:・をしばらく続けているうちに、もっと寄ってみたい衝Doにかられ・・・



オルテガ!マッシュ!行くわよっ!!(なぜかオネエ調)



ジェットストリームアターックーーーッ!!!



'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ えっΣ(゚Д゚)やばい、もう下りちゃうの!?



まんだ写真撮ってないヨウ。・゚・(ノД`)・゚・。



カッチッカッチッ、ぼくも下りま~す(;´Д`)って1個手前なんですけど・・・



よっしゃ止まった。シャッターチャーーーンスッ!!!



パシャ




んんーーーっ、分かりづれーーーwww!!!




こんな事しているのは私だけでしょうか(笑)?



頭ん中、小学生レベルなんで_ト ̄|○
Posted at 2012/12/23 14:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年11月12日 イイね!

キリ番げとん♪

キリ番げとん♪







キリ番とかそこまで気にしないタイプですが、ぱっと見るとそこにはキリというか語呂のいい数字が・・・

7・5・8 名古屋げっとぉんーーーー!

新車っていいね(^^

三桁のキリ番、頂けるからね

燃費はただ今、POWER MODEでブリブリ回しているので悪い数値です。でも、前車に比べれば約2倍の燃費!!!恐ろしいことです。

昔からのクセで慣らし運転をやっておりまして、500㎞までは2500rpm、1000kmまでは3500rpmまでを積極的に回しております。1000㎞いったら一度OIL交換してマイクロロンを入れるか低粘度のOILを入れるか迷っています。車高落してリアのトーインも気になっているんでそこンとこも解消しようかと。1500㎞までは4500rpm、2000㎞まで5500rpmでその後は全開ヾ(*´∀`*)ノキャッキャー
、なんて思っています。正直オートマで5500回転はキツいのでジャンプして1500㎞で全開?で・・・

あほですね(笑)

ハイブリッドでこんなことやってるのは私だけ(爆)だと思いますが、エンジンのアタリとかツキとか信じ込んでいます。

いざスクランブル(謎)がかかった時に回るエンジンにしておきたい。そんなエンジンではないと分かっていてもやってしまう。これはもう病的精神状態ですね(笑)
そんな思いから実践しております、ハイ。

ECOモードでアクセルを踏んでも開かない。後ろがあおってくる。思いっきり踏めば開くと思いますが、インジゲーターが赤いとこまで行くとなぜか罪悪感を感じる・・・

ECOなのに赤まで逝っちゃだめでしょ(笑)
Posted at 2012/11/12 22:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年11月10日 イイね!

毎日こんなとこ曲がってます!

毎日こんなとこ曲がってます!











でかい画像でご確認下さい。


どっちに曲がるかって?

右ですよ!

曲がってすぐに私の家があります。そして行き止まり。ここはホント神経使います。ほぼ私道的幅しかありません。

AとBの間を通るにはCの方に膨らまして進入する必要があります。いつもは切り返しはせず、一発でいくことが出来ます。

まず注意しなけらばならないのは第1のトラップ(笑)、画像のCですね。よく見ると黒い点があります。

拡大


ファーック!!!

パンクすることはないと思いますが、踏んで曲がるのは精神的にツラいですしホイールのリムが傷つくとイケナイのでギリギリを狙います。しかもCの左には車が停まってます(もちろん私有地)。


ここからが本日の出来事。

私がいつものように右に曲がろうとしたら、左の方から我が者顔で車が突っ込んできました!ご近所の方でしたのでまあ良いとして、いつも曲がるときにはウィンカーをつけているので相手も右に曲がることはわかっていたと思うのですが若干こちらのほうに頭が飛び出していました。

ちょっとこちらに出ているので、いつものように膨らましの量がたりないのは分かっていましたが、小心者の私は「後ろに下がってください!」とも言えずに第2のトラップA「電柱」へと近づいたのである。

アルファの前方の見切りは良くはなく、左前をギリでかすめて電柱の右の空きスペースに頭をつっこもうとしましたが今日はオプションでトラップが・・・

よーく見るとロープが張ってあります(TдT)

ここでバックしたら男がすたると思い(意味不明)、そのままそそろ~っと進んだそのとき・・・

第3のトラップ「B」が起爆・・・ぼーん

ゴリッ×2

ゴリッが2回ですよ!(笑)

一瞬ボディーが逝ったかと思いました(滝汗)。ハイブリッド特有の静粛さが車内にゴリゴリ音を増長させ、私のメンタルを痛めつける・・・

ご近所さまの車をやり過ごしたバックミラー越しの「笑顔」が、なんとも切ない。

車を降りて、トラップBを確認・・・

なんでこんなとこにでかい石が2つも置いてあんねーーん!!!

前々から思ってたんや、キィーーッ(`皿´)ムッキー!!

一瞬この石にサッカーボールキックかまそうと思いましたが、私の右足が粉砕骨折するのは間違いないので寸前のところで思いとどまった。ふぅ、あぶねぇとこだったぜ。

なぜ、石が置いてあるかといいますと


あーなるほどね!パイプが飛び出してるから危ないから置いたんだよね(^^

って、ちょwwwもっとやり方あるでしょwww

てゆーかパイプなんで生えてんのwww切れよwww

と、小心者の私は心の中で叫んだ。しかしコレも私有地だからいたしかたない。
しか~し、よく見ると石が若干側溝に飛び出している。ん?ここの部分から攻めれるノカ?と、あほな事を考えつつ恐るおそる患部を見てみると・・・


皆さん思ったのではないでしょうか

えーっ、こんなもん!??


はい!こんなもんです!(キッパリ


ちなみに、右に曲がって家の車庫入れの際に、最終トラップが待ち構えています!

こちらはまた気が向いたときにあっぷします(^^

長々とすいませんでした!

Posted at 2012/11/10 20:28:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「皆様、明けましておめでとうございます🎍
新年一発目の弄りは人のクルマのラゲージランプをスイッチ化です🔛
今年も`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!っとよろしくお願いします😆」
何シテル?   01/01 15:25
おはようございます! こんにちは! こんばんわ! ECOの波にのまれ、180度方向転換の初のハイブリット車に!つるしで乗れない体質でして、いろいろ弄っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

話が変わってきた…!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 14:56:19
トヨタ(純正) SOCKET, USB CHARGER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 13:57:30
WAKO’S RECSの施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 13:54:47

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
クルマの終活❗️人生で最後は可愛い😍クルマに乗りたいっ、とオッサンは思いを馳せ受注再開 ...
トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
約2ヶ月待ち、令和元年7月21日納車♪ 令和6年6月30日にお別れ😭 ディーラーに ...
トヨタ プリウスα ホタルイカ (トヨタ プリウスα)
kanimayoと申します(^^ エアロは稀なFLEDERMAUS REGINA アル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M-sportsの原形をとどめないstyleでガンバっていました。BMW・・・素晴らしい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation