• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kubokenのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

レビン入院( ノД`)

レビン入院( ノД`)









先日、メカドックさんで見てもらって電装屋での修理が必要と分かり地元の旧車エアコンの修理をしてもらえるお店を検索。




デンソーのお店でもある町田市の「(株)アユミ電機」さんへメールで問い合わせしたところ、5/7から作業可能と返答いただき行ってきました。




早速、状況を説明してエンジンルーム内の配管をチェック。コンプレッサーは「うーん」という状況らしい(-_-;)




「預かりで点検をして故障箇所を特定します」とのことでしたのでレビンを預けることに。

駅まで送っていただいた車内で、レトロフィットのことや、R12とR134aガスの違い、コンプレッサーの故障は年式や距離に関係なく起きる等、旧車あるあるのお話を聞けました。

レビンが退院するのは未定ですが、しっかり直してくれると信じれるお店であることは間違いないと思いました(^^)
関連情報URL : http://ayumi-d.com/
Posted at 2022/05/07 22:02:07 | コメント(0) | クルマ
2022年04月30日 イイね!

エアコン不調点検

エアコン不調点検









茨城ドライブでちょっと触れていたエアコン不調…

とりあえずGW前に何とかしたかったけど近所の旧車のエアコンを見てくれるお店はGW前の入庫で見れずとお断りされました( ノД`)シクシク…

ネットで検索するも近所ではそれ以上見つからず…
ちょっと範囲を広げてみたら、WEBオプシ〇ンの2年前の記事がヒット。

埼玉県のお店でGoogleマップで調べると、自宅から1時間ちょっとらしい。

藁にもすがる思いで問い合わせすると、4/30に見てくれるとのことだったので予約を入れ行ってきました。



埼玉県富士見市の「メカドック」さん。
自分ら世代にはドンピシャなネーミング(笑)
若かりし頃「よろしくメカドック」という漫画があり車好きには面白い漫画でしたね~
ホームページによれば、ちゃんと原作者と出版社に許可を取ってロゴを使用してるそうですよ(^^)






到着後、早速調べてくれました。




負圧側のゲージが全然上がらない。
「これはガスがほとんどないよ」
その他配管を一通り目視点検。
「レシーバのところにちょっと怪しい漏れのような汚れがあるけど、外側は配管に問題なさそうだね、車内かも」とのこと。
ガス漏れの箇所特定のため一旦、ガスの補充をお願いしました。




まずは、エアコン用オイルを入れる際に問題が!!
「コンプレッサーが回らない」
えっ!Σ(・ω・ノ)ノ!

配管途中にあるプレッシャースイッチも点検してくれましたが「問題なく動作している。てことはコンプレッサーかな。これは電装屋で見てもらったほうが良いね」との最終的な判断があり、メカドックさんでの作業は中断。
メカドックさんで修理に出すと川口にあるデンソーでの修理だそうなので、うちからさらに遠くなるためそこは検討しますとお伝えして作業を終了。

忙しい中時間を作り見ていただいた事に感謝して代金を支払い帰宅しました。

帰り道も天気が良い日だったので、窓全開で走るも暑くて死にそうでした(-_-;)


レビン君は、自分がGWは仕事で忙しいのでこのままガレージで休んでもらいました。

続く
関連情報URL : http://www.mecha-doc.com/
Posted at 2022/05/07 21:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月25日 イイね!

初めての茨城県ドライブ

初めての茨城県ドライブ










レビンで初めての茨城県をドライブです。

天気予報では今日(4/25)は快晴。
一度行って見てみたいと思っていた国営ひたち海浜公園のネモフィラ。

混雑を避けるため早朝に出ようと就寝しました。
が…
見事寝坊(笑)し朝6時に出発。
ガソリンを満タンにしてドラ割北関東周遊フリーパスを申し込み。
家の近くの圏央道インターから入りひたすら圏央道を走行。
途中、太陽も登り切り車内が「暑いなあ」と感じながら運転。
途中休憩をして9時過ぎに到着。




園内はすでに混雑(;^_^A


何とか人が写りこまないように撮影。







ハートに見える花が一輪。








青空とネモフィラの境目が同じ青色!!
これには感動(^^)

満足し11時前になったので混み始める前にランチを取ろうと那珂湊へ移動。
しかし暑いなあ(-_-;)
エアコンの温度下げるかと下げるも…
(。´・ω・)ん?涼しい風出てない?
ACランプはちゃんと点灯してるし…もしやエアコンがいっちゃいました?
最近、エアコンを入れるとカチカチ音が出たりでなかったり。
ディーラーではガス漏れもしてないし、冷えた風が出てるから様子見ですねと言われて3日…
まじかよ(;'∀')
窓全開、送風最大で汗かきながら移動。




あらかじめネットで目星を付けていたおさかな市場内にある「地魚食事処 小舟 那珂湊店」さんへ。
Googleマップの評価は2.4と低いですが、口コミの良い悪いのばらつきがすごい(笑)

完全に見た目で満足できそうな量の「刺身定食(松)」を注文。



味は美味しかったですよ!
鯵もぷりぷり、中トロも甘く鮮度も十分でした(^^)
※好みや感じ方は人それぞれですのであくまでも参考で。

Googleマップの口コミはいろいろ書かれていますが、昔ながらの港町の食堂って雰囲気で、店員のおばあさんたちも愛想がよいですが、しっかりとスマートな接客希望の人には受けないでしょうね…俺はそんな地元っていうような接客大好きなので居心地よかったな~(^^)

駐車場でもしかしてさっきだけかな冷風でなかったのと期待しつつエンジン始動。
ACオンにしてもやはり暑ーい風が( ノД`)シクシク…
めっちゃ暑い日に限って壊れるのね…あるある?




帰ろうかとも思ったけどせっかく来たし窓全開なら耐えられるので、御朱印集めにまずは、「酒列磯前神社」へ。

御朱印を貰いあるおみくじが気になり…



めっちゃ可愛い!




白猫に微笑まれてる気がしておみくじ引きました(笑)

結果は小吉…しょぼっ


気を取り直して…



次は近くの「ほしいも神社」へ。




金の鳥居というかほしいも色?




隣の「堀出神社」にもお参りをして御朱印ゲット。


茨城といえば大洗、大洗といえばアニメガールズ&パンツァーの聖地(笑)
というのはおまけ(ほんとか?)で本当の目的は「大洗磯前神社」と「神磯の鳥居」と御朱印。




本殿近くに駐車場があり高台の上ですがらくちんで到着。




お参りをして御朱印をお願いしている間境内をうろうろ。
すると!!ありました!



巨大絵馬(笑)




近くには声優さんたちの絵馬も。テンションアゲアゲです(笑)

ちなみにガールズ&パンツァーは、戦車同士の模擬戦をすることが「戦車道」と呼ばれ茶道と同等の世界で、大会優勝を目指す女子高生たちという設定のアニメです。
戦車の描写が非常にリアルで、車好きなら戦車の動きを見ているだけで楽しめます。(楽しめるはず)


そうこうしているうちに御朱印も出来上がり受け取って「神磯の鳥居」へ。
階段を下りて海岸線沿いへ。



海は静かでしたがなんとも神秘的な…
いつかは朝焼けの写真も撮りに行きたいですな。

この後は水戸市内の黄門様にゆかりのある神社に行きたかったですが、さすがに車内の暑さにまいり帰ることに。

帰りの高速は助手席窓全開!運転席窓半開で走行。
それでも暑くて3度SA、PAで休憩し水分補給とアイスも食べて体を冷やし帰宅しました。
もうへろへろでした(;^_^A

帰宅後いつものディーラーへ連絡しましたが、ディーラー提携の電装やさんではR12ガスエアコンは対応できないと断られたそうで…

さあ困ったもんだ(;^_^A

お店探しだな…
夏前には修理しないと。
Posted at 2022/04/27 22:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年04月13日 イイね!

山梨日帰り さくら巡り②

山梨日帰り さくら巡り②












休みの日の天気予報は晴れ予報だったので、先日まだ開花前だった長坂町の「蕪の桜並木」を見に行きました。



満開です(^^)/







風が吹くたびに桜吹雪…

金さんの遠山桜の桜吹雪を思い出しました(笑)

桜並木の下でレビンを撮影したかったですが、さすがに人出が多く他の撮影している人の邪魔になるので諦めました。
また来年です( ;∀;)


天気も良いのでコンビニで買った弁当を食べようと思いよさげな場所をGoogleマップで探し「三峰の丘」へ。



ここはちょっと鉄分もよい感じだったので鉄分を補給(^^)
Googleマップに出てくる画像とほぼ同じアングルで。
富士山をバックに走る中央本線。
ちょっと草が正面にかぶっちゃってますが(;^_^A


その後は、最近の趣味にしている御朱印をもらいに近くの「身曾岐神社」へ。
境内に綺麗な桜が(^^)

まずはお参りして社務所へ御朱印をもらいに。



御朱印を貰うと、巫女さんから「是非お茶を召し上がってください」と接待券をいただいたので「お休み処養生館」へ







美味しいお茶をいただきました(^^)


境内でレビンと桜の撮影を堪能。













いいころ合いになりましたので帰宅しました。
Posted at 2022/04/20 00:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年04月06日 イイね!

群馬満喫

群馬満喫









三連休二日目、三日目は群馬県の草津温泉に一泊旅行に。

関越道を北上して渋川伊香保インターを降りて国道353号~国道145号へ。




途中の「道の駅 あがつま峡」で休憩。




足湯を見つけ運転しっぱなしで疲れた足を癒すことに(^^)






いやー風もそよそよと気持ちよくまったり。

小腹がすいたので売店に。



ま~ずうんまい棒を購入。
名前は子供のお菓子うまい棒に似てますが、うんまい棒は揚げパンです。
素朴な味で小腹にちょうどでした。


ここから草津まではあと少しなので、一気に草津へ。
ちょっとチェックインに早いので西の河原公園にある「草津穴守稲荷神社」へ。



御朱印は湯畑付近の「白根神社」でとあったので翌日に行くことにしてお参り後、西の河原公園を散策しながら駐車場へ戻りました。






駐車場には雪が残ってます。




この後、宿「うり房旅館」さんにチェックイン。



貸し切り温泉を満喫。









温泉にはつきもの、ケロリンの黄色い桶も(笑)

素泊まりでしたので夕飯は近くのお店でピザやサラダをテイクアウト。

夕食後に1回、寝る前に1回、起きてから1回と温泉を満喫。
腰痛も緩和され痛みがなくなりました。
毎日でもこのお湯に入りたい(^^)


翌朝はサービスの軽食付き。



これがサービスとは思えないくらいしっかりとした朝食。
朝からまったりとよい時間を過ごしました。


チェックアウト後も、駐車場に止めといていいですよとオーナーがおっしゃってくれたのでお言葉に甘えて車を止めて湯畑へ。


まずは御朱印をもらうべく「白根神社」へ。





狛犬さんもマスクしてます(笑)
御朱印をもらおうと社務所へ行きましたが開く気配がなし。境内を掃除していた方に聞くと、「平日は社務所に人がいない」とのこと。
近所の蕎麦屋さんでもらえると聞きその蕎麦屋さんへ。
まだ準備中でしたがお声掛けしたら快く対応してくださいました。
ありがたく御朱印をいただきました。


湯畑を散策。













足湯



手洗い湯
コロナ対策に温泉が有効とのことで、できたようです(^^)




湯もみちゃんにお別れして帰路へ。
帰りは有名な峠の釜めしを手に入れるため軽井沢抜けルートで。




到着。
釜めしとそばを購入。

あ、そういえばあの車がいたはずと思い出し道路の反対側へ。









いつもお世話になっているOILブランド「TAKUMI」。




おぎのやが英文字になるだけでなぜかかっこよく見える(笑)




同世代のレビンと記念撮影。


この後、家路につきました。

充実した3連休でした(^^)/
Posted at 2022/04/11 00:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@オカ@ピンゾロ
やっぱり夕方近くからはダメですよね💦
まだ、サーバーエラーで記事を書き直しなんてないからいいですが💦」
何シテル?   08/18 14:40
こつこつ自分でつけられるパーツは自分で取り付け、基本はYオク貧乏ドレスアップです。 2025/5/25 2021年式シエンタハイブリッド納車。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタハイブリッド] エアコンパネルLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:56:37
[トヨタ シエンタ] トヨタ(純正)天井サーキュレーターのフィルター取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:16:03
[スズキ エブリイワゴン] DAYSROOXの天井サーキュレーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:48:13

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2025/6/7 リアスポイラー取り付け。 モデリスタフルエアロ完成。 2025/6/ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2024/4/28 画像更新 2023/02/07 画像更新 2023/01/05 ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
家庭の事情により2025/5/17に降りました。 エアロ着けて、コンセントやシートヒータ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2024/7/19 エスティマを降りました… 2002年ACR30からだとトータル22 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation