• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

これもJA8314、あれもJA8314、たぶんJA8314、きっとJA8314。

これもJA8314、あれもJA8314、たぶんJA8314、きっとJA8314。というわけで、超久々に手持ちの1/400の航空機模型から、名前が3回変わったボーイング727であります。
日本国内航空の「天女」、日本航空の「TENRYU」、そして東亜国内航空の「かいもん」という変遷のようですが、やっぱ727はカッコ良かですなぁ。
リアに3発という特徴的なスタイリングですが、スマートでいかにも速そうなイメージですよね。
今でもファンが多いというのも頷けます。
さすがにもう世界でも飛んでいる機体はないのかしら?あるような気もするけどどうでしょう。


それでは順番に寄ってみましょう。
まずは日本国内航空、JDAのJA8314から。
シンプルですがスッキリしていて悪くない塗装ですね。



そして日本航空、JALのJA8314、まだ尾翼に鶴丸がない塗装ですね。
日本国旗が戦後の力強い復興を感じさせます。



お次は初代鶴丸塗装のJA8314、やはりJALと言えばこれだよなあ。
あまりJALには727のイメージはありませんでしたが、よく似合っていますね。



最後に東亜国内航空、TDAのJA8314であります。
個人的にはこれが一番萌えます、TDAの旧塗装はめっちゃ渋いですよね。



いかがでしたでしょうか。
ちなみに全日空の727はないの?もちろんありますよ。
ではおまけということで貼りましょう!



くーっ、この旧々塗装もたまらないですね。
727は全日本空輸、ANAのイメージのほうが強いですよね。



そして真打ち登場!モヒカンカラーの727ですが悶えるくらいにイケてます。
私はギリ727に乗っている世代で、確か1978年か1979年に家族旅行で沖縄へ行った時にこのモヒカンに乗っているはず。
当時は父の転勤で福岡に住んでいたので福岡から那覇までですね。
帰省の際の羽田便の747に慣れていたので、イヤホンで音楽聴けないことにガッカリしたような覚えも。
そうそう、昔は国内線でも茶菓や朝の時間帯は軽食が出たじゃないですか。
この沖縄便でも紙箱に入ったサンドイッチが出たような。
他の時の記憶とゴッチャになっているかもですが。
ということで、たまにはこんなネタも良いでしょ?
今度は沖縄の翼、南西航空特集でもやろうかしら?
Posted at 2025/04/26 19:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機・船舶 | 日記
2024年08月15日 イイね!

懐かしいな、エアアジア。

懐かしいな、エアアジア。というわけで懐かしのエアアジアジャパンであります。
これは2013年の夏かな、日本でもLCCがクローズアップされはじめた頃かしら、成田から飛ぶというのがちょっと新鮮だった記憶もありますな。
我が家からは成田へもさほどアクセスは悪くありませんから、LCCは結構使っておりまして。
エアアジアの他にも旧バニラやピーチ、ジェットスターに極めつけはスプリングジャパンも、いや、良かったですよ、スプリングジャパン。


日曜日から長男が大学の授業の一環ということになるのかな、タイの大学で1週間だけですがプログラムを受けるということで、取った飛行機が行きはエアアジア、帰りはzipエアーとのことで、おお懐かしいなエアアジア!ということで画像を引っ張り出してきた次第です。
そんなに金額は変わらないしTGあたりにすれば良いのに、そうしたらガパオライスの機内食も食べられたのに、という感じではありますが、一緒に参加するメンバーとの兼ね合いもあるようです。
あ、エアアジアなのでドンムアンかと思ったら普通にスワンナプームに降りるようですね。
いずれにしても日曜日は私が成田まで送ることになるわけですが、久しぶりに飛行機ウォッチングも楽しめそうですね。
今はちゃんとしたカメラは持っていない私ですが、単純に飛行機見るだけでも楽しいもんなぁ。



上の画像はタイトル画像の旅行の時の帰りの機体、夕立後の那覇空港で沖止めされたA320に乗り込むの図でありますが、やはりいろんな航空会社に乗りたいですよね。
びんぼっちゃまな我が家では、飛行機は全て特典マイル利用、しかもさらにお得なトクたびマイルを使用したANA便にしか最近は乗っていませんので。
いや、ANAは大好きななんですよ、あの葉加瀬太郎さんの曲も含めて。
それこそ長男でも次男でも入ってもらいたいくらい。
息子のどちらかでも航空会社に入ってくれれば私は嬉しいのですが、もちろんそんな親の気持ちはどうでも良いわけで。
次男は中学から獨協に通っているので、入学当初から将来はドイツ語学科に進んでルフトハンザに入ってくれたらパパさんは嬉しい、なんて刷り込みをしていたのですが、高校の選択授業でドイツ語を取ってみたところ撃沈してしまい、残念ながら夢と終わってしまったのですが。
ま、いずれにしても久々の成田空港徘徊を楽しみたいところですな。
チンクちゃんとMスポちゃん、どっちで行こうかしら?
Posted at 2024/08/15 08:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機・船舶 | 日記
2023年11月12日 イイね!

昭和53年10月、朝の羽田空港。(個人的には力作)

昭和53年10月、朝の羽田空港。(個人的には力作)最近あまり模型系のネタをアップしていないなぁ、と思いまして。
ミニカーネタはちょくちょく出していますが、以前は結構ネタにしていた鉄道模型とか航空機模型については最近とんとご無沙汰だわ。
ということで1/400スケールの航空機モデルコレクションからタイトルの通り、今から45年前の羽田空港のイメージってこんなかしら、というのを今日はアップしようかと。
まあ、単純に並べただけではあるのですが。
でもいつもよりは凝ってみようかな?


そこで取り出したるはあのゴーサントーの時の時刻表であります。
国鉄においても大きなダイヤ改正があったゴーサントー、この号に掲載されている飛行機の時刻表を見てテーマをもって並べてみたよというお話です。
前提としては、朝8:00~10:00までの時間帯の出発便をいくつか抜き出してみて、これは手持ちの機種に合わせてというわけなのですが、それを出発時間ごとにご紹介という趣旨であります。
あ、あくまでもイメージですので細かいところはご容赦ください。
一応空港イメージで並べておりますが、実際の当時の羽田空港とは全然違いますし、並びだってありえない感じになっていますので、その辺はお許しを。
さて、まず全体感はこんな感じ。





出発時間ごとに並べただけですが、なかなか壮観ではありませんか。
そんなこともない?
それではまずはこれからいきましょう。





8:00発の全日空53便、札幌行きのロッキードトライスターです。
スーパージャンボが就航するまではANAのフラッグシップでしたね。





8:05発の東亜国内航空211便、青森行きのYS11です。
言うまでもなく日本が誇る名機でありますね。





8:10発の日本航空103便、大阪行きのDC-10です。
やはり3発機は独特のフォルムでカッコ良いですね。





8:25発の東亜国内航空381便、南紀白浜行きのYS-11です。
これはまだ旧塗装の機体ですね。





8:45発の日本航空355便、福岡行きのDC-8です。
スリムで優雅なフォルムは今見ても良いですね。





8:50発の日本航空903便、沖縄行きの747です。
存在感バリバリのジャンボ、やっぱこれですよねぇ。





9:10発、東亜国内航空161便、函館行きのDC-9です。
リアエンジンの特徴的なスタイリングがなかなかのものですね。





9:35発の全日空753便、小松行きの727です。
これ好きだなぁ、大昔、福岡から沖縄に家族旅行に行ったときに乗ったなぁ。





9:55発の東亜国内航空133便、釧路行きのこれもDC-9です。
TDAにフラッグシップのA300が来るのはもう少し後ですね。





10:00発の全日空603便、宮崎行きの737です。
しかし737、改良型が今でも現役バリバリとは息の長いモデルですよね。
というわけで、10便ほどピックアップしてみましたがいかがでしょうか。
スマホ撮影なのでたいした画像ではありませんが、ぜひクリックして拡大していただければと。
いやー、これ案外手間がかかるんですよ。
だけどちょっとイイ感じに見えませんか?
今回の機材の中では、皆さんはどれがお好みでしょうか。
個人的には機材と言うより、この昔懐かしい塗装に萌えてしまいます。
もちろん今のほうが日本国内の航空会社もいろいろとバリエーションがあって、撮影するのも楽しかったりするんですけどね。
1/400スケールの航空機模型は全部で130機程度はありますので、またいろいろテーマを決めてアップ出来ればなぁ、なんて思っております。
Posted at 2023/11/12 19:15:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飛行機・船舶 | 日記
2023年07月04日 イイね!

夏っすね!リゾートっすね!リゾッチャっすね!

夏っすね!リゾートっすね!リゾッチャっすね!はい、というわけでリゾッチャ5連発であります。
今は飛行機は特別な事情がない限りANAにしか乗らない私ですが、でも夏が来れば思い出すはるかな尾瀬、ではなくてJALのリゾッチャはやっぱり萌えるよなあ。
いかにもバブルっぽいイメージのリゾッチャですが実際の運航は1994年から2008年ということですから、バブル崩壊後のリゾート需要の喚起なんかも目的にしてたんですかね。
私もグアムへ行った時に青いリゾッチャロゴの747に乗っていますが、きっとテンション上がっていたと思います、リゾッチャを見て。


リゾッチャ、路線としてはハワイ・グアム・サイパン・オーストラリア、そして沖縄へ飛んでいたということですが、歴代の機体を1/400のスケールで並べてみました。
これは80号で完結したデアゴスティーニの「JAL旅客機コレクション」なのですが、私は定期購読しておりましたのでこのリゾッチャもコンプリートしております。
1号につき2機入っている号もありましたから、100機以上の機体をゲットしております。
冷静に考えるとこれに25万円以上を投じていたわけで、本当はちゃんとディスプレイしないとなー、なんて思うところですが、現状は屋根裏部屋に積みっぱなしの状況であります。
では細かい年代等はおいておいて、とりあえずご覧ください。
以前4機はご紹介しましたけど。







すみません、どれが古くてどれが新しいか私もよくわかっておりませんが、でも間違いなく夏を感じるよねー、というところでしょうか。
クルマ好きの皆さんは、総じて乗り物好きなんじゃないかしら、なんて思うところもありますのでアップさせていただきました。
皆さんもリゾッチャに乗ったことある方も多いんじゃないでしょうか。
今年の夏休み、コロナ前まではよく行っていた沖縄へでも家族で行きたいなぁ、なんて思うところではあるのですが、私は無職ニートですし、長男はそもそも友達と沖縄旅行の予定を組んでいるようですし、次男は内部推薦基準がヤバいために塾の夏期講習もありますし、まあ嫁さんと1泊くらいでどこかへ行ければ御の字でしょうか。
でもそれだと絶対にリゾートには行かなくて、例えば善光寺に行ってお蕎麦食べて帰ってくるなんて感じになりそうです。
もちろんそれはそれで楽しそうなのですが。


ところで夏になると必ず私、杉山清貴さんの「ふたりの夏物語」ネタをアップするんですよ、YouTubeから動画をリンクして。
だけど、リゾッチャとは時代が違うのでそれは別の機会にアップしよう。
杉山清貴さんの他にもカルロス・トシキさんの曲もアップしたいんだよな。
ということで、ちょうどリゾッチャが運航されていた時代の私が夏を感じる曲を貼ってみよう、というかこの曲についても過去何度かアップしていますね。



うーむ、懐かしい。
2001年の曲ですから、私が新婚の時だな。
EE JUMPもつんく♂さんプロデュースですよね。
この時の私、もう30歳を余裕で超えていましたが普通にモーニング娘。とか好きだったもんなぁ。
ええ、その後は当然AKB系にもオッサンのレベル感ではハマっていましたからね、ほら、私、おニャン子クラブのファンクラブにも入っていましたし正常進化ということで。
さあ、皆さんご一緒におっととっと夏だぜ!ちゅうことで楽しみましょう!
Posted at 2023/07/04 05:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機・船舶 | 日記
2022年09月11日 イイね!

リゾッチャ4連発!

リゾッチャ4連発!おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
いやー、何か急速に秋めいてきましたね、まだまだ気温や湿度は高かったりしますけど。
夏はあまり好きではない私、大好きな冬にどんどん近づいてくるのはとてもうれしいことであります。
で、今日はかつてのJALのリゾート路線を支えたリゾッチャ4連発いっちゃおうかしら?というお話です。
まだジャンボが現役バリバリの頃ですね。


リゾッチャ、いいですね、いかにもリゾートに向かうという高揚感があります。
私は恥ずかしながら54歳にして未だハワイに行ったことがなかったりするのですが、これに乗って行きたかったなぁ。
今は当然この機材では運行していないわけで。
もちろんANAのフライングホヌみたいな機材はあるわけですけど。
それでは画像を何枚か。
まずはタイトル画像を反対側から。



次に一機ずつ。
これはまだJALWays運行になっていない時のかな?
リゾッチャの表記がボディにないですね。



お次は、おおこれは私同じのに乗ったことあるぞ。
グアムに行った時がまさにこれでしたね。
以前画像もアップした記憶が。



次もジャンボ。
微妙にロゴの色やイラストが違っていますね。
年代も微妙に違うのかもしれません。



最後のリゾッチャはDC-10です。
スタイル、とてもイケていますね。
でもさすがに747に比べるとコンパクトですね。



うーむ、いいなぁ、夢があるなぁ。
まだまだコロナの影響もありますし、何しろ円安ですから今海外に遊びに行くのは決して得策ではないような気がしないでもありませんけどね、燃油サーチャージも高いようですし。



私、少なくとも来年3月まではニート生活をすると決めていますので、そうするとこの期間に「人生を見つめ直す一人旅」海外版、というのを実行するのも一興かしら、なんて思ったりもするわけですが・・・



とはいえ、英語も話せませんし、そんなにメチャメチャ行きたいとも思わないというか、リゾートに一人で行ってもあまり面白くないよね、みたいな。
アジア地域なら、またちょっと違うのかもしれませんけど。



いずれにしても飛行機に乗るという行為が好きな私ですから、この間にいろいろなところへ行ければなぁ、なんて思う次第です。
一応ニートになってから小松往復、庄内往復、関空から片道、富山から片道は乗りましたけど、今後も飛行機、鉄道、そしてコペンちゃんのバランスをそれぞれ取りながら、楽しく過ごせればよいですね。
え、Mスポちゃんは?
あれはもう嫁さんのクルマになっていますし・・・
長男が合宿免許から帰ってきたら長男も乗るだろうし、何というか多分擦ったりぶつけたり、なんてこともあるんだろうなぁ、いくら注意していても(汗)
Posted at 2022/09/11 09:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機・船舶 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation