• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rafael Guevaraのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

今回のレンターカー

今仕事でニューヨークに来ています。
で、今回割り当てられたレンタカーがこちらです。




はい。フォードのフュージョンです。
基本AT車ですが、パドルシフトでシフトを行う仕様となっています。
最近のマニュアルモード付き2ペダル車はDレンジを横に倒すとマニュアルモードに切り替わり、
シフトノブ、パドルのどちらかでシフトチェンジできますが、この車はパドルのみとなっています。


ボンネット内部です。



違う場所への出張の予定がこちらに急遽変更になり来ました。
でもニューヨークって事は、今週末から1週間ちょっとあれが開催される訳で・・・。
休みが取れたら行ってみようと思います。みておきたいアレが出ててくる様ですので。

因にこちらは雪が降っています。
春が遠い・・・。

Posted at 2015/03/30 03:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2015年02月01日 イイね!

山形→ドイツ→レンタカー

山形→ドイツ→レンタカー急な出張で山形に行きましたが、思ったより早く片付いたので、やれやれと思いつつ帰ってきました。


だがしかし・・・・



気がつけばドイツ出張に来てました(笑)。


山形もドイツも元々の予定に無い出張なのがなんとも・・・


今回のレンタカーはこれです。


あ! 後ろ姿じゃ判りにくいですよね。
シュコダのSUPERB(スーパービーと読むのかな?)です。
初めてVWゴルフ以外の車に当たりました(ワーイ!)。


内装の質感は以前に借りたゴルフを同じ様な印象を持ちました。(特にステアリング)
写真には撮っていませんが、助手席を下げても、後席の足下はかなりの余裕があります。


荷室広いです。


灰皿が付いていますが、禁煙車です。


エンジンルーム。

ディーゼル私用の直列4気筒のNAの様ですが、取り説や車載の資料を見ても排気量らしき数字が書かれていなく
不明ですが、1速の時の加速の力強さが感じられなかったので、1.6ℓ〜2.0ℓ辺りだと思われます。
因にこの車はマニュアルモード付きの2ペダル車ですが、借りる時に『オートマチック車です。』
と言われました。

おまけ

シトロエンのC4 カクタスが止まっていました。実物を初めてみました。
Posted at 2015/02/01 05:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | その他
2014年07月08日 イイね!

今回のレンターカーとドイツ諸々

今回のドイツ出張のレンタカーは・・・





またしても、VW ゴルフ7でした。


今回含めて4回ドイツに来ていて、そのうち3回レンタカーに乗る機会に恵まれましたが、
全てVWゴルフでした。(笑) ゴルフ6 1回 ゴルフ7 2回です。
レンタカー屋で『ATだよ。』って言われて乗ったら、この仕様でした。


たまには違う車種も乗ってみたいと思うと同時に、それぞれの違いを確認が出来るのが良い点でしょうか。
因に助手席のドアの小物入れに在る黄色の物体は、アウトバーン等で車が止まってしまった時に車外に出る時に
着なければいけないベストです。

下の写真は、ドイツの駐車風景です。

車道はアスファルトですが、歩道部が石畳になっていて、一段低まった所に車を駐車します。因にこの一体に止まっている車は殆ど3ペダルのMT車です。

あとワールドカップサッカーの影響でしょうか?
車にドイツ国旗を取り付けている車両を凄く見かけます。
Posted at 2014/07/08 05:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年07月07日 イイね!

ドイツに来ました。

出張でドイツに来ました。
フランクフルトの空港にて。



MARTINIがキャンペーンしてました。今シーズン型のF1です。
帰りに買って帰ろうかな〜。

これも飾ってました。



初めて、実物を観ました。結構ごっついですね。
Posted at 2014/07/07 05:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2014年06月04日 イイね!

帰国時の出来事

アメリカから帰って来ました。が、時差ボケが取りきれていないのですげー眠たいです。
今回の帰国時にネタができたので記録しておきます。

その1
レンタカーで空港まで返しに行く時にて
アメリカで高速道路を走っていると、バーストしたタイヤや、狐、狸位の大きさの動物や鹿等がはねられてしまっているのをよくみかけます。
結構見かけていたので、気をつけなあかんな〜と思いながら走っていたのですが、
2車線の走行車線側を走っていると中央分離帯から追い越し車線にかけて、前方にのろのろと動く物体が!!
大きさから、狐や狸の類いの動物かいな?と重いつつも、それにしても妙に動きが遅い。
『何じゃあれ?』、『このままやと自分が轢いてしまう!!』、『追い越し車線後方に1台車が居る。』、『自分の後ろには誰も走っていない。』という考えが一度に起きて、ブレーキをかけて停止しました。
すると、カルガモ?(水鳥系)の親子でした。親1羽と10羽くらいの子供の集団でした。
危うく轢いてしまうところでした。朝早い時間帯だったので、自分を含めて2台だったので良かったのですが、
混雑していて集団で走っている様な状態だったら、ちょっと危なかったかもしれません。

その2
飛行機離陸後にて
窓側だったので景色を観ていたら、
『あれ?このまま飛べばあれが上空から観られるんじゃないか?」と思い観ていたら、やっぱり見えました。
ナイアガラの滝。滝から落ちるミストもよく見えました。




その3
ダラスでの乗り換えにて
いつもアメリカに行くと、ローライダーマガジンを探して買うのですが、何故かアメリカの東側では自分の確認
した範囲では売っていません。今回も空港で探しても売っていなかったのですが、代わりにこれを見つけました。(写真は家に帰ってから撮影。)

アメリカでも4C発売なんですよね〜。


夏発売と書いてあるので、日本と同様7月になるのでしょうか?
記事自体はヨーロッパでの試乗記事ですが、サスペンションのセッティングがヨーロッパ仕様と変りそう。
的な事が書かれてありました。


ロータス エリーゼS とポルシェ ケイマンSとの比較にて記事が書かれています。


日本だと 4C 783万(税抜き725万) ローンチエディション 891万(税抜き825万)  
     エリーゼS 713万(税込み?)
     ケイマンS PDK 820万(税込み?)
この雑誌の$換算(現地で売られている車両価格の値段の$換算かも?) 1$=102.61(6/4時点)で計算
     4C $54,000→約554万 (554×1.08=598 日本での税込み計算)
     エリーゼS $59,000→約605万  (605×1.08=653 日本での税込み計算)
     ケイマンS $67,995→約697万  (697×1.08=752 日本での税込み計算)
ざっくり計算ですが・・・。
この差は何?(笑)









Posted at 2014/06/04 21:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「10万kmを超えてきたので〜。 http://cvw.jp/b/490417/40243592/
何シテル?   08/14 20:23
最近の座右の銘 細かい事は気にしない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マクラーレン650Sと3輪トラックが共存する国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/12 10:23:24
紅葉のチンク #5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/10 14:01:38
夜景壁紙 Night view wall paper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/11 14:02:51
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
気がつけば、もう直ぐ8年目突入します。
シボレー インパラ シボレー インパラ
愛車2号です。 コンバーチブルハマりそうです。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3年間乗りました。 同じ限定車に一度も路上で会いませんでした。 ツインスパークの唸りが最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation