• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rafael Guevaraのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

車引き取ってきました。

車引き取ってきました。出張前にインパラをショップに預けていたのですが、
出張から帰って来たので取りに行ってきました。

何をしてもらっていたかと言うと、
1:リアショック抜けの修理
2:タイヤ交換
3:幌開閉用のシリンダーの修理
4:ガソリンタンクのシーリング(駐車場で何か漏れてるな。
  と思っていたらガソリンで、調べてもらったらシーリングが駄目になっていました。)
5:ETC 取り付け

土曜に取りに行き、曇りの時々小雨の中走ったのですが、天気を気にしてあまり走れなかったとゆうのもあり、
今日起きたら天気が良かったので、湖岸をクルージングしてきました。
写真は信号待ちのチャンスを狙って撮影。

久ぶりに乗ったので、テンション上がってしまいました(笑)。

車を降りたら、両腕が日焼けしているのに気づいたので、日焼け止めクリームを買ってきました。
もう、遅いか・・・。
Posted at 2012/07/08 23:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | インパラ | クルマ
2012年05月08日 イイね!

ハイドロあるある

ハイドロあるある前回帰国(3月)時に車のチェックをするのに、ハイドロを上げて覗き込み、チェック後
走り出してから暫くすると、車体底面から、何やらゴロゴロと音が!

除いてみると、タイトルフォトのようにショックが脱落してしまいました。
どうも最初のチェック時にハイドロを上げ過ぎたのが原因でして。
一つ良いお勉強になりました。

前回は雪解けの時期と出張日程、その他諸々の関係から修理が叶わず、
今回は天気の関係上GW後の修理に出す事になりました。
私も再び出張の為、ついでにその他、気になっている部分を幾つかお願いしてきました。

と、言う訳で、今年に入ってまだまともに楽しめていません(笑)。
帰ってくる頃は梅雨になってる気がする・・・(爆)。
まあ、気長に乗れるのを待つとしましょう。



Posted at 2012/05/08 23:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | インパラ | クルマ
2012年03月14日 イイね!

タイミング悪いなあ〜

いやねえ〜、先週末に帰って来て、
約4ヶ月ぶりにインパラの封印を解こうと思って
車をみたらですね〜。


何かオイルが漏れてる!!
写真撮るの忘れた・・・。

位置的にハイドロだと思うのですが、詳細はまだ判りません。
とりあえずバッテリー(ハイドロ用も)繋いでエンジンが掛かる事を確認。
ハイドロを動かしてみても普通に動くのですわ。
その日は時間の都合上これで終わりにして、後日時間が出来た時に車に乗って確認しようと思ってたら、
乗ろうと思った時に限って・・・。

融雪剤が撒かれた可能性もあるので、錆びるの嫌なので、乗れなくなりました。
1週間は待たないとなあ。
又直ぐ出張なので、次のチャンスは4月頭。
それを逃すと6月までのれません。
て、6月?

梅雨になるじゃあ〜りませんか!!


何時になったら乗れるの??

タイヤの空気も入れたいのに・・・。
Posted at 2012/03/14 22:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | インパラ | クルマ

プロフィール

「10万kmを超えてきたので〜。 http://cvw.jp/b/490417/40243592/
何シテル?   08/14 20:23
最近の座右の銘 細かい事は気にしない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マクラーレン650Sと3輪トラックが共存する国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/12 10:23:24
紅葉のチンク #5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/10 14:01:38
夜景壁紙 Night view wall paper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/11 14:02:51
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
気がつけば、もう直ぐ8年目突入します。
シボレー インパラ シボレー インパラ
愛車2号です。 コンバーチブルハマりそうです。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3年間乗りました。 同じ限定車に一度も路上で会いませんでした。 ツインスパークの唸りが最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation