• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rafael Guevaraのブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

F1 ドイツGP

F1 ドイツGP行って来ました!!
初海外F1です!
いやー、良かったですわ〜。
しかしですね・・・

寒すぎ!!

吐く息が白かったです。
7月なんですけどね。

結果は皆さんご存知の通りハミルトン選手の優勝で終わりましたが、ファイナルラップ前のフェッテル選手の逆転劇はかなりもりあがりました〜。

ラジオの実況が、ドイツ語、英語、フランス語の順に少ししゃべって交代していたので、英語の部分で状況把握が出来たので助かりました。それだけ様々な人々が観に来ている証拠ですね。

帰りに、KOBAYASI、KOBAYASIと呼ぶ声が。自分呼ばれたのに一瞬気づかなかったのですが、
(小林可夢偉選手の帽子をかぶっていた物ですから)、 呼び止められて、可夢偉選手の話を少し一緒にしていました。
因にその男性はハミルトン選手のファンでした。
一期一会を体験したドイツGPでした。
共通の興味があると、国、性別は全く関係ありませんね。

写真はぼちぼち上げてゆきます。関連情報URLからどうぞ











Posted at 2011/07/26 07:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2011年07月20日 イイね!

ドイツに来て気づいた事(私見)

まず信号について
交差点は手前にしか信号機がついていないので停止線で止まると見にくい。                赤から青に変るタイミングで、間に黄色が入るのでMT車はタイミングをとりやすい。           歩行者信号はアンペルマンというキャラクター。このキャラクターの店もある。
日曜日は信号機も休み(全てと言う訳ではない)。

道路について
意外と石畳の部分も多い。
路面電車も一緒に道路使ってる。
路駐が多い(許可されている様です)
アウトバーンについて
意外と速度規制が多い。
工事等で片側2車線の時は、追い越し車線の幅が走行車線よりも狭い。(速度対策?)
基本トンネルが無い。(山が無い)
フロントガラスに虫がものすごく当たるうえに、取れない。(日本比2〜3倍位)
基本渋滞が少ない(止まってしまうような渋滞が少ない)
慣れると100km/hが40km/h位の感覚になってしまう。

車について
ドイツ車多い(当たり前か・・・)。
セダン、ハッチバックタイプの車が多い。
自転車をよくキャリアーで積んでいる(最近の流行だそうです)。
日本車は、日本でドイツ車を見かける位かそれ以下位。
MAZDA車はその中でもよく見る方
スズキ、ダイハツの軽を見かける。(アウトバーンでは一番速度域の遅い車線でしか見た事が無い。メーターが何キロまできってるのかが凄く気になる)
ルノー、新型メガーヌをよく見かける。
アルファ159はワゴンタイプが多い。(何故?)
オープンカーを沢山見かける。
ドイツ人にとって、メルセデスベンツ、BMW、アウディは高級車(1人にしか聞いていないので統計的には不明)
セダン、ハッチバックタイプの自家用車でキャンピングカーを引っ張っている。
ャンピングカーを引っ張る車は、サイドミラーの先にさらにサイドミラーを付けている。(法律で決まっていそう)
日本人と車に対する考え方が多分違う。
近隣諸国の車をよく見かける。

その他
日曜店休み。
サッカー好き。
モータースポーツも好き。
地ビール種類多すぎ!!
店で出てくるビールの銘柄と器は一つの銘柄に一つの銘柄が与えられている。
ぬいぐるみで有名なシュタイフは民家と区別がつかない。

と、まあぱっと思いつく限りこんな感じです。






Posted at 2011/07/20 04:50:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月19日 イイね!

今日、一緒に仕事をしているドイツ人の方に

 おめでとう。


って言われました。

一瞬何の事だか判りませんでしたが、

なでしこJapan優勝

に対してでした。
なんか嬉しかったっす。

Posted at 2011/07/19 02:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2011年07月10日 イイね!

やったぜ!!

やったぜ!!なでしこJapan すごいなあ!!
Posted at 2011/07/10 06:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2011年07月05日 イイね!

DTM再び

DTM再び今回は行こうかどうか迷いましたが、日本では今の所見る事が出来ない類いのレースなので見に行ってきました。
それは何かというとですね。

市街地コースです!!  
                                                   
場所はニュルンベルク、模型好きな方なら、トイフェア等で名前位は聞いた事があるかもしれません。
施設の使い方も面白いもので、市街地なのに、常設のグランドスタンドがあります。
結果は雨で80数周中、60周程消化して赤旗終了しましたが、市街地ならではのレースを楽しめました。
日本で市街地コースでやろうとすると、コース幅、音の問題、道路封鎖による周辺の影響等考えると中々難しそうですが、一度見てみたいものです。                                    写真は関連情報URLにて。 


Posted at 2011/07/05 04:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | クルマ

プロフィール

「10万kmを超えてきたので〜。 http://cvw.jp/b/490417/40243592/
何シテル?   08/14 20:23
最近の座右の銘 細かい事は気にしない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718 19 20212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

マクラーレン650Sと3輪トラックが共存する国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/12 10:23:24
紅葉のチンク #5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/10 14:01:38
夜景壁紙 Night view wall paper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/11 14:02:51
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
気がつけば、もう直ぐ8年目突入します。
シボレー インパラ シボレー インパラ
愛車2号です。 コンバーチブルハマりそうです。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3年間乗りました。 同じ限定車に一度も路上で会いませんでした。 ツインスパークの唸りが最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation