毎度の如く長くなるんですが、お付き合い頂けると幸いです♪
大分時間が経ってしまいましたが、先月三重県へ行ってきました(・∀・)
午前9時に入る予定が準備遅くなって、遅めの出発。快適に中国道踏んでたんですが、名神でまさかの渋滞…
こりゃ間に合わねぇなと思って遅れる事をメールして、そこからダラダラと数十分(ノД`)~ダリィ
新名神に分岐したところで一気に踏み込んで…が、ナビの地図データ古すぎて完全に空飛んでました。。。距離表示されないので到着予定分らず…
早く地図データ書き換えなきゃ(・∀・;)
途中前方にプ○ウス発見し着いて行きましたが、飛ばす②!!速かったです!最早エコカーじゃないですね(笑)
ともあれ予定を30分オーバーして到着。
百戦大魔王さんのショップ、Das Auto Ganz!!
今回はブレーキと後期S65バンパー、後期S65グリルの取り付け!!事前に純正バンパーを切って送って色合わせして頂きました(^^)
まずはリフトアップしてからブレーキの取り付け!!
今回取り付けたのは、W221用のbremboGTキット、フロント8ポット・リア4ポットです!
ホイール締め付けトルクについてなど、色んな話を聞かせて頂きながら見てたんですが、あっという間にフロント終了ヽ(゚Д゚)ノ
ここで昼休憩にして
風見鶏!さんが来られ、お昼食べてたらR129 SLの話題になって
百戦大魔王さんのSL500についてお話してたんですが、その車両がコチラ!

マジカッコいいです!!
このリアツラたまりません!!ホイール似合い過ぎです(*_ _)
昼休憩終えてリアブレーキの取り付け!!
お次は
たかボンSPLさんがS124 Eワゴンで来られ、お話しながらアイスを食べて…
その間にも
百戦大魔王さんのブログによく登場される方々が来られました!!
来られるのはコワモテな方々ばかりなので勇気がいりますが(笑)、皆お話しすると凄くいい人で楽しいです(*^^*)♪
笑いが絶えずとても居心地がいいです!こういうお店いいですよねぇ♪
そしてリアブレーキの取り付けもあっという間に終わり、お次は後期AMG S65フロントバンパーの取り付け。
後期バンパーに変更するにあたって、フォグが無くなりデイライトになるのでその配線と、デイライトを本国仕様に点灯させるためのiiDのデイライトモジュールの取り付けを
看板屋さんにしてもらいました!

デイライトモジュールのスイッチが室内にくるので、室内→SAMユニット→デイライトの配線
後期グリルを取り付ける為にボンネットオープナーも変更する必要があるんですが、そのオープナーが干渉する部分も綺麗に加工して頂きました(^0^)
後期バンパーを組んで、その後ブレーキのエア抜きしてもらったんですが、
看板屋さんと来店中のイケメン君にお手伝いしてもらいました!!いやぁ、ホントありがとうございました♪
そして、ブレーキラインの固定!!
bremboと言えど欠点はあるみたいで、バンジョーボルトが緩んでブレーキフルードが漏れる事があるみたいなんですΣ(゜д゜lll)アブナイ!!
なので、ラインが動かないようにナックルアームに固定し、純正ラインを固定する部分も干渉するのでカットして頂きました♪
この辺りは知識・経験のあるショップさんじゃないとやってくれないですよね!
全ての作業が終了した頃には辺りは真っ暗でした…
百戦大魔王さんも
看板屋さんも寝不足でお疲れのところ1日で仕上げてもらって本当にありがとうございました(*^^*)(*_ _)ペコリ
しかも工賃も格安でやって頂いて、頭が上がりませんm(__)m
次の日洗車後に撮った画像がこちら!

いやぁ、カッコ良くなりました!
後はヘッドライトとドアミラー…
TAKE-3さん、
ななお!さん、新型出るまでに頑張ります(笑)
今回のカスタムで一番悩んだこと、それはキャリパー色!
今の仕様にbrembo純正の赤キャリパーは合わないと
TAKE-3さんとお話してたんですが、じゃあ何色にするのかってなったときに散々悩みました!
- 濃いガンメタ×シルバーロゴ
- 艶黒×赤ロゴ
- マットブラック×白ロゴ
- 艶黒×オレンジロゴ
- 黒メタリック×シルバーロゴ
- 黒・シルバー2トンカラーに黒ロゴ
など②
結果は艶黒×シルバーメタリックロゴにしました(
TAKE-3さんのパクリです 笑)。
悩んだ挙句、原点に戻ってみた時、自分のカラーコンセプトは黒×シルバーなのでそれ以外の色は入れたくないな、と。
自分「ワンポイントカラー」や「差し色」というのをあまり使わないようにしています…
確かにワンポイントでのカラーコーディネートしておられる方々の車は凄くカッコいいです!でも、そこばかりを目立たせたくない。
今回の例で言えば、キャリパーを目立たせたい訳じゃなく、車全体を見たときの纏まりが重要だなと。
今回ブレーキを入れた理由に、見た目より性能重視だったからっていうのもあるかも知れませんが!!W221純正は、あの車重でフロント対向4ポット、リア2ポットフローティングキャリパー。コレでは止まりません。
ブレーキ交換後試走したんですが、純正に比べたら確実に制動力は上がってます。が、正直こんなものなのかなぁと思っていたんです…
でも距離走って当たりが付くと、カナリ効きが体感できます!特に高速走行の時は良く判るんですが、常用域でも確実に制動力が上がってます(・∀・)!
←当たり前
メッチャ効くのでブレーキ踏むのが楽しいです(笑)お陰でブレーキダストがハンパ無いすが…ちょっと距離を走ったらホイールがシルバーからガンメタに変わります(笑)
今自分の目指す車のコンセプトはシンプル&スポーツユーロ!
ブレーキとバンパー変えたことによって、US仕様インスパ乗りの先輩を始め、色んな人から「スポーティーになったね!」と言ってもらえるのが何より嬉しいっす(*^^*)
さてさてお次は
後期仕様第2弾② -W221プチオフ編-に続きます!
Posted at 2012/08/04 10:29:55 | |
トラックバック(0) | 日記