• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月13日

車高検査が・・・


ごうかくぅ~
でした(^^♪

今回車高対策としてバネの間に挟み込むハイトアップラバーを装着(5mmup)。
そして一番外径の大きくなる195/65/15の新品スタッドレス(ガリットG4・外径639)
で挑戦しました。空気圧は3キロほど。

今朝タイヤ交換をし、自分で計測したら98mmとギリギリアウト。

民間車検だと90mmでいいと言われていたので、D行った際に
「車高アウトなら民間で受けますのでいいですよ」と言って
一時帰宅。

連絡を待つこと6時間、℡があり「OK」でしたとの連絡が。
計測値が105mmぐらいとのことでした。

ありえない。
どうやって測っても100mmにも達しなかったのに。
台数を取る為に何か裏があったのかな(-.-)

なにはともあれ結果オーライです。

以前知り合いの自動車工場で、規定の書かれた手引き(H20版)を見せてもらいましたが、
ホイールベースが2.5mから3m未満では地上最高は90mmと確かに書いてありました。
オーバーハングについては、手引きに書かれているのはあくまで目安で1.2mを超えたら、
100mm必要みたいですね。
地域によっても違うようです。

オーバーフェンダーは剥がすことになりました。
車の車幅ってカタログ値より5mmほど大きく作られているので
両側10mm貼ると確実にオーバーするようです。
(ってことは5ナンバーはホントは3ナンバーなんじゃない?)

いろいろ書きましたが、なんとか無事に通りそうです。
心配してくださった皆様ありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/11/13 20:00:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌へ到着!
レガッテムさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

DELICA VILLAGE
デリ美さん

疲れが…🤕
もへ爺さん

この記事へのコメント

2010年11月13日 20:17
良かったですね(^^)
オイラは高さに関しては全然弄ってないのでアレなんですが(爆)

オイラも年明ければ車検だ(汗)
コメントへの返答
2010年11月13日 23:31
ありがとうございます。
まずは一段落です。

弄りの勢いに乗って4駆動初の車高調いれてみては。もちろん4駆会の時はMAX高で参加ですが(笑)

だいくさんはイルミ系が大変ですね。
スイッチ付ければOKだと思いますが。
2010年11月13日 20:34
おめでとうございます(≧∇≦)b

CWは、さらに車高が低いらしいです。
オイラは、どさくさに紛れて某エアロもつけちゃったので、Dが言うには

『段差注意』

だそうで・・・

嫁の運転が黄色信号です。
(;´Д`)
コメントへの返答
2010年11月13日 23:48
ありがとうございます(^_^)

CRのFFは145mmで高いんですが、4駆は135mmでCWのFFと同じなんですよ。

段差や急なスロープなどは要注意ですね。
もう何度か擦ってます。
ある意味消耗品と言われてますよ。

ローダウン初心者ですが、ニャニャメ走り特訓中です(笑)


2010年11月13日 20:56
おめでとうございます
\(^O^)/

これであと2年は乗れるね~


ダムド壊さないように気を付けて
(^.^)b
コメントへの返答
2010年11月13日 23:57
ありがとうございます
\(^o^)/


次は何弄りしようかな。


蛇夢度は何度か擦ったら塗装ヒビが出てきました(T_T)
冬期間は外します。
2010年11月13日 22:09
良かったね~

今日、聖地で弄りオフが有り参加してきました

バネを入れた時は、2駆の方々と一緒の車高だったのに
なじんだせいか、2~3cm下がった感じ、ヤバイです(泣)

うちも、「車高アウトなら・・・」使わせてもらいます(笑)
コメントへの返答
2010年11月14日 0:07
何度もメッセありがとう御座いました。

宮城聖地では一人オフしかしたことないんですよね(笑)

車高調も魅力的ですが、ZOOMに満足しているのでこのままでいきますよ。

車高が90mmで通る所に車検出したほうがいいですよ。
もし必要ならハイトアップラバーお貸します。
なぜか乗り心地悪くなりますが。
たかが5mmされど5mmです。
2010年11月13日 23:05
おめでとうございます^^

次回までの2年でもっと審査が緩くなるといいですね~
うちもマフラーで一回目アウトだったので~
コメントへの返答
2010年11月14日 0:18
ありがとうございますm(__)m&塗装お疲れ様です。

規定が緩くなるなんてあるのかなぁと思ってましたが、車高に関してはH17よりH20の方が緩くなってますね。

マフラーアウトって音量ですか?
インナーはネジ止めはアウトですが
リベット止めか点付け溶接なら通ると
聞きましたよ。
2010年11月13日 23:24
良かったですね♪

そして御苦労さまでした^^

次回の車検は是非某Dで(爆
コメントへの返答
2010年11月14日 0:25
ありがとうございます(^^♪

全然大丈夫と思っていた車高がNGだったので、焦りました。

次回は裏口車検お願いしようかな(笑)
2010年11月14日 0:02
おめでとうございます(^^

これで当分は安心できますね♪
コメントへの返答
2010年11月14日 0:29
ありがとうございます(^.^)

この前は人違いでしたかね。
HIDがノーマルケルビンだったし。

一段落したので、次は何弄ろうか妄想中です。


2010年11月14日 9:36
やりましたね♪

俺も車ないけどいろいろ妄想が・・・
コメントへの返答
2010年11月14日 19:20
今日ラバースペーサNGの連絡が来ました涙

結局知り合いの所に頼みましたよ。

法的にはokなのに通らないとは過剰に厳しすぎますね。

次は何弄るの?
2010年11月15日 16:50
よかったですねぇ。
と思ったらダメだったの!
人を喜ばせておいて、それはないですよね。

車幅の5mmてのは、きっと誤差ってことで逃げているんでしょうね。
コメントへの返答
2010年11月15日 22:12
朝一で出して、夕方にokの返事があり、次の日の午後に2時頃NGの連絡ですからね。ダメならすぐ違う所に頼もうと思っていたのに土日がパーですよ考えてる顔

もうマツダ車なんか買うもんか。
と言いたいところですが、いい車なんですよねわーい(嬉しい顔)

プロフィール

「11年ぶりの投稿です。」
何シテル?   10/28 17:32
PL四駆会に所属。 平日は北上近辺に出没します。涙目で、たまに口から青い毒を吐きながら徘徊しています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
人とかぶらないコンパクトでそこそこ速いMT車を探して208に辿り着きました。
ホンダ その他 ホンダ その他
昔は活躍してました。 今ではオブジェと化してます。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
コツコツと弄っていこうと思っております。 いろいろ情報を教えてくださ~い。 30万キロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation