• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバー9のブログ一覧

2013年01月22日 イイね!

60度の酒

60度の酒久しぶりのアップですが、マタマタ 酒のお話です。

9月頃から故があって禁酒令を引かれておりましたが、暮の31日に漸く禁酒令が解かれましたので
早速泡盛をお湯割りにして そーっと 喉に流し込みゴクリ・・・うまい!

其れからは毎日飲んでおりましたが、解禁になった話が石垣島の友人に伝わり、 それではと…お祝に極めつけの泡盛を送るからと。


その名は日本最西端の酒で『どなん』どなんとは与那国の事を言うそうですが、アルコール度数60度も有り、まるでテキーラ見たいな泡盛でした。
日本にもこんなに、度数が高いお酒があるとは初めて知りました。

箱の注意書きには火気に気を付けてと注意書き。



中身はこんな感じでした。


地元では 10ccがシングル 20ccがダブルで一気に飲むと言っていましたが、初めての私は
先ずはシングルで試し・・・うっ 喉が焼ける!

次はロックで これが私にはピッタリで 何杯飲んだか忘れましたが、 気が付いたらコタツの中で
寝ておりました。

Nさんありがとう! 3月には遊びに行くからね~。
Posted at 2013/01/22 18:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お友達 | 日記
2012年09月03日 イイね!

ワインとチーズと古い友達

ワインとチーズと古い友達暑い日が続き、秋が待ち如何しい私です。

私の古い友人がイタリアに住んでいるのですが、サマーバカンスでお盆の日に突然
ワインとチーズを手土産に現れました。


彼はイタリアのデザイン事務所と(イタルとかP.F社』仕事をしているのですが、イタリア
も日本と同じらしく fiatは利益をあげているが、殆ど諸外国で製造している為に、
国内は仕事が無いと言っていました。

そしてガソリンが1L 185円もして経由が150円以上を嘆いていました。

しかしその夜はそんな事は ケセラセラで ワインとチーズで どうにかなるさ~
と飲んだくれた夜でした。
Posted at 2012/09/03 17:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | お友達 | 日記
2010年04月26日 イイね!

紫電

紫電世の中不景気が蔓延し取分け製造業は厳しく暗い話ばかりですが、友人のU君から明るいメールが入ってきました。
 
彼はGT300と言うレースのクラスで紫電という車を作った本人ですが、私も少しだけ協力させて頂いています。

その彼からの文です。

『おかげさまで、第2戦岡山では、《FOXHEAD》ステッカー貼って見事2位表彰台ゲットでした!
連休の5月1・2日」には富士で第3戦が行われます。
これからも頑張ってやって行きますのでよろしくおねがいします。
ところでブログ、楽しいですね!
これからもいい仕事を続けてください。』



皆さんも時間が在りましたら5月の1・2に富士でもスーパーカーでドライブがてら
序に応援して下さいね。

(ついで良いですよ)
Posted at 2010/04/26 15:59:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | お友達 | 日記
2009年07月14日 イイね!

渓流釣り

渓流釣り約一年ぶりに山に入ってきました。

もちろん登山では無く、目的は山の美女ヤマメに会いに行くためです。

7mの渓流竿をと魚籠と胴長靴を愛車190Eのトランクに入れ3泊の予定で、
ルンルン気分で行ってきました。 

が!しかし釣りはそんなルンルン気分を見事に砕き、一年ぶりの入山なのに
一度も山女のお姿を拝めなく無残な下山となりました。

そんな私に地元の名人は追い打ちかけ4日前に釣れたからと尺オーバーの山女の甘露煮を土産に持って行けとイキナリ大きな皿を渡してくれるではありませんか

渓流釣りを無さらに方は分からないと思いますが、尺オーバーを釣り上げるということはある意味で目標なのです。

凄く悔しいですが、釣れないのも釣りと諦め ありがたくそのお土産をいただきました。

TIMKEEPERさん 山女の甘露煮と辛口の冷酒って とても合うの知っておりました?

泡盛のロックも美味しいですよ!
Posted at 2009/07/14 16:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お友達 | 日記
2009年03月12日 イイね!

ランチャD50

ランチャD50ある日イタリヤの友人が、以前ランチャ社からD50のレストアを頼まれたから、ついでに縮小版を制作したから2台製作したうちの一台をプレゼントするよと、総アルミのD50が送られてきました。

凄いのはアルミを溶接してあるのですが、内側から見ても溶接跡がの解らないぐらいきれいでした、彼らは酸素で溶接棒を使わずに板と板を友付けするのです。

でもタイヤは付いておりませんから 壁に取り付けオブジェにしています。
Posted at 2009/03/12 18:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | お友達 | 日記

プロフィール

「インスタグラム始めました http://cvw.jp/b/490611/48377470/
何シテル?   04/18 13:26
1950年製の古い自動車ですが、まだまだ走ります。 古い車が増えて家族に不評ですが、又ポンコツほど楽しいものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カウンタック・ディノ246GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 15:07:43
 
car interior design 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/19 10:55:23
 

愛車一覧

ランチア その他 ランチア その他
この10年進んでおりませんが、ゆっくりと楽しんでおります。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
8年の歳月で復活しました。
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ジュリエッタスプリントと同じ時期に所有していました。
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
子供たちが小さい頃、家族を乗せよく出かけたものです。思い出の多い車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation