• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPIDERS!のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

おはのろ~しまなみ海道へ

おはのろ~しまなみ海道へ朝5時起床。
次女を連れて「おはのろ」9月早朝MTGに。
野呂山スカイラインにNR-Aで登るのは初めてですが、
おもしろいおもしろい。
瀬戸の多島美も楽しめます。
三連休の中日も影響してか50台近くの参加があり大盛況。
しばし歓談を楽しみ
10:00ぴったりに記念写真&閉会挨拶。

二次会としてクラブメンバー有志でしまなみ海道を走って大三島をめざします。
野呂山は下りもいい!
伊吹山に負けてないぜ!
ただだし
安芸津~竹原~三原~尾道のシーサイドルートは
ロケーションはいいものの道自体は単調ですね。
さてしまなみ海道へ。
橋を渡る道はけっこう標高があって景色もよいのです。
めざす超絶コスパランチ「大漁」海鮮丼380円でしたが、
あなどるなかれ連休!の大行列であえなく、鯛飯に変更。
その後、タニさんと合流して大三島を一周。
海あり、里山あり、山ありでミカン畑を駆け抜けるコースは
本当に良い道で、道の駅なども充実しており
合同ツーリングの候補たりえる我が観光資源です。
ゴールは大三島先端の小学校の木造校舎を改造(あんましていない。そのまま。)した宿泊施設で。
数十人単位の大部屋もあるので宿泊付きツーリングやクラブ合宿に使えそうでした。

帰路は山陽道が渋滞しており、
東広島の山中を横断して志和ICから高速へ。
「八重の桜」「半沢直樹」に間に合ったものの
寝てしまいました~。

まさにRSにぴったりのええ道。
4代目RS発売の暁には
BS日テレの「峠」に対抗し
「山海島」として
第一回は「野呂山」「大三島」でどうでしょう。
Posted at 2013/09/23 09:17:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年09月16日 イイね!

やっぱり三瓶山~おろちループ ツーリング

やっぱり三瓶山~おろちループ ツーリング久々の好天が期待できる休日ってことで。
告知通りツーリング。参加は4台5名。

広島市から北上。
高北広域農道は鉄板です。
そこから三瓶山に登ってアイリスラインを周遊。
んでやっぱり定番の三瓶バーガーでブランチ。
今回はワサビバーガーをチョイス。
鼻に抜けるぜ。
さらに奥出雲のソバ屋で昼食。
最後はおろちループ橋・・・で終わり。
・・・ませんでした。
南下して世羅台地を走っておりましたら。
日も暮れ。
山陽道は大渋滞。
帰宅は8時前に。
まあ、これくらいは走らないとストレス解消になりません。
Posted at 2013/09/16 20:14:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年09月08日 イイね!

愛しの大竹~吉和線 昭和のCarにばる のついでに

愛しの大竹~吉和線 昭和のCarにばる のついでに週末ごとに雨の気がします。
今週は多忙を極めたので、気分なりと変えるために
独りで出かけます。
もみのき森林公園で開催の昭和のCarにばるへ。
あえて西進し佐伯から吉和へ。
ロードスターのサイズとパワーにはぴったりな気がします。
セブンやポルシェ911もいつかはほしいけれど、
この道にはロドスタが一番合う。

おめあて?の昭和のCarにばるは1時間弱で退散して、
もう一度その道へ。今度は下り。
やはり、いい。
NA8時代よりも今のB6エンジンの方がぴたりと来る気が・・・。
気分転換によい!

夕方には帰宅。
チビッ子を連れて裏山を探検して、そのままふもとまで下山。
ショッピングセンターまで約2時間歩きましたが、チビッ子には大好評。
ソフトクリームが体にしみましたね。
Posted at 2013/09/08 22:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年08月31日 イイね!

嵐の合間に 竜王公園

嵐の合間に 竜王公園金曜から土曜、日曜も雨のようですね。
大雨警報も出ているのですが、長女は弓道の試合に行きました。
することもない?ので珍しく家族で応援に。
なかなかに凛々しいようすでありました。
夜は一瞬雨も上がったので、長女と郊外の大型書店に。
その後はぶらりと竜王公園に登ります。
手近な峠道ですが、キャッツアイとかも多いのでゆったりと流してみます。
やっぱり気持ちいいですね。
早く秋がこないものか。
Posted at 2013/09/01 11:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年08月13日 イイね!

お伊勢参り~遷宮~

お伊勢参り~遷宮~今年の夏は妻が土日の休みがないため、なかなか私も休めなかったのですが。
なんとか12~14日に二人の休暇を合わせ。
チビッ子は九州の祖父母宅にお出かけ。
JKの長女どのは部活動。
レッツゴー嫁さん孝行です。
20年に一回の遷宮ということで、初めてのお伊勢参りに。
BS日テレ「峠」でも気になっていたので、伊勢志摩スカイラインとパールロードもメニューに入れましょう。
そうこうしてたら、関西のRSクラブのクラブスタイルのみな皆様からグルメ情報が大量に流入。いやはやさすがの濃い地元情報がありがたいです。

月曜の午後に広島を出発、途中で名塩あたりで少しだけ渋滞にはまった以外はスムーズに移動し、8時過ぎには松阪あたりに到着。ぶらりと夕食は「一升びん」で2人前3,000円の松阪牛セットとサラダとご飯を注文。何これ、うま~~~い。そのままビジネスで早寝。

火曜朝は、しまった!の6時半起床(5時には起きて走りに行きたかった~)でしたが、まずは「伊勢志摩スカイライン」を走破。鳥羽の海が美しい。
夫婦岩を見たのち、いったん伊勢へ。いよいよ伊勢神宮をお参りします。
まずは外宮から。「せんぐう館」という遷宮に関する資料館があったんですが、これがよかった。歴史好きの長女を連れて来てやらんといかんな~と思いつつ、お参りを済ませ、内宮へ移動。
おかげ横丁を歩きつつ、めざします。腹ごしらえにかつてのお伊勢参りの旅人のごとく、伊勢うどんをいただきます。鳥居をくぐって参道をゆったりと歩き、お参りしました。明治神宮や日光、善光寺やら平泉、高野山に太陽公園?などなど、けっこういろんな寺社仏閣へは行きましたが、やはりたいへんありがたくなんとなく背筋が伸びる思いでした。いや~、来てよかった。
そうこうしていると、LINEで、CSのみなさまから「赤福氷」を激しくすすめられ、行列に突入。回転が速く10分程度でいただきました。
たかが氷じゃん・・・?何これ~(泣く)、抹茶蜜うま~、あんこうま~、??白玉うま!「なるほど氷の赤福で赤福氷か~(妻の談話)」ありがとう赤福!ありがとうCS!
結局遅めのランチをやはりCSおすすめの「漣」で開き海老フライ定食をいただきました。(残念ながらウナギの名店や蒸し料理の店が次の機会で)
パールラインは・・・まあ良い道なんですが、夏の日差しがきつすぎてクローズドではいまいち感じが・・・。
予想外に良かったのが、ここから奈良県に抜けたのですが、これまたCSの方のお勧めの曽爾高原と香落渓道路。高原の緑と渓谷美が素晴らしかったです。

そのまま神戸まで走って宿泊。神戸の異人館や宝塚の手塚修記念館を見学して帰宅しました。
いや~、実際に走っているクラブの人の情報はいい!(なんといっても赤福氷!)
妻も大満足の夫婦のぷち修学旅行でした。
おしまい。
Posted at 2013/08/14 22:23:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「再開!? http://cvw.jp/b/490760/43011058/
何シテル?   06/30 20:56
ひとつ、引き止められようと。ふたつ、ふらちな放蕩三昧。みっつ、みんなで出かければ奥さんなんてこわくない。広島生まれの小型オープンカーに魅せられた広島生まれのタン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

俺たちSPIDERS! 
カテゴリ:俺たちSPIDERS!本館
2009/02/28 00:02:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロードスター 990S (マツダ ロードスター)
人生にワクワクを! 直感を信じて導入。 20年ぶりの新車のロードスター。 シンプル、素の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
CLAがトラブル。んで、安定のCクラスへ。世界最強の実用セダンかと。一番安いC180。軽 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス ベンチュ (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
いちばん縁がないメーカーのはずが・・・。 デザインに惚れこみまして。 非力ですが、ジェン ...
マツダ ロードスター NR-A (マツダ ロードスター)
突如として訪れた16年来の相棒(NA8Sr2)との別れ。それでもロードスターしかない!新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation