
久々の更新です。
金曜日、土曜日は仕事もお休みのシフトなので、少し羽を伸ばしていました。
金曜日はツーリング。
といきたいところでしたが、問題がありました。
1、2週間前からEK9を発進すると異音がするのです。
低速状態になると左フロントからカラカラと金属音が物凄く嫌な音で響くのですが、速度がのると異音は止み何事もなかったかのようになるのです。
もしかして、重要箇所が何らかの形で破損したのではないのか!?
そんな不安が頭の中を去来し、ツーリングに一緒に行くアルト乗りの友人宅のガレージでジャッキアップを実施。
くまなく原因箇所を特定しようとしましたが・・・。
努力むなしく、まったくもってわかりません。
そこで・・・。
いつもお世話になっているガレージショップ(ラリーやダートなどで有名)に行き原因究明をすることに。
EK9をリフトに載せて、そこから1速、2速、3速とアクセルを低速で踏んでみると、やはり同じくカラカラと嫌な音がします。
店主の方もいろんな場所を見たのですが、どこかわからずじまい。
アクセルを踏んだり、ステアを回すこと15分。(くらいかな)
「わかった。異音はここからだ。」
目を光らせながら店主がホイールとキャリパーを外し、ローター部分に顔を近付け細部まで見ると・・・。
「はら。こいつが原因だよ。」
小さな小石がありました。
ローターとカバーの隙間にね。(汗)
肉眼でもわかりづらい箇所で店主いわく、走行中に砂利を巻き上げたときに入ったのだろう、ということですが同時にラリーやダートをされている方でも、この箇所に石が入ることはないよ。と大笑いされました。(笑)
つまり非常にありえないケースだということです。
走行に支障はないそうですが、あまりに不快な金属音なので、すぐに除去していただき異音は解消。
喜びに満ちている私を待ち構えていたのはアルトの友人に大爆笑でした。(汗)
ちなみにガレージの様子は整備手帳に更新しておきます。
Posted at 2009/03/29 14:08:16 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ