• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカヒデのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

実験2

実験2昨夜の続きです。

本日はネットワークにて鳴らしてみました。

車載したものと同じ値でくんでみました。(VT-2のアッテネート以外)

やはりほぼ完璧につながります。


また素子の音色が乗って余韻や雰囲気、艶とも良い感じです。



分解能はマルチのほうが上ですが駆動力がそれほど必要でない小口径はネットワークがやはり良いです。


これで完全に車両側の問題となりました。

明日もう一度車載し追い込んでゆこうと思います。

もう少し上でつないだほうが良いのかも知れません。


Posted at 2009/08/28 22:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2009年08月27日 イイね!

実験

実験ちょっとした実験をしました。

車載状態でVT-2とディナのウーハーのつながりが悪く違和感があるためホームにて実験を行ってみました。

パッシブを組むのが面倒だったため今回はマルチで鳴らしました。

ちょうど使えそうな周波数ボードが290HZ、500HZ、650HZとあったのでそれぞれ試してみました。

結果としてはわずかに音色の違いはありますがほとんど違和感なくつながります。


???です。

スロープも12db、18db、24dbと変えれますがどれでやってもそれぞれ多少の違いはありますがOKです。

車載状態のような違和感が出ません。
どうやらユニットのみの問題ではないようです。

インストの問題かカーの特殊な音響特性のせいかも知れません。
カーではネットワークのわずかな変更でも全く音にならないことがありますがホームではある程度設計道理にすればそこそこの音はでてしまいます。(特に小型スピーカーの場合)

短時間での実験のためはっきりとはわかりませんがもう一度ネットワーク、エンクロのセッティングを含め再考が必要なようです。

Posted at 2009/08/27 22:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2009年08月26日 イイね!

エージング

エージング先日、とりあえず車載したVT-2ですが10時間程度しかエージングしておらずほとんど新品状態での車載でした。
おまけにコイルコンデンサーも新品状態のためあらためてエージングを開始しました。

VT-2は最低100時間エージングが必要とのことなので仕事場のシステムにてエージングCDをかけっぱなしにしています。

車載用エンクロで試聴しましたがやはりすばらしい解像度と小口径ならではの反応の良さがあります。
エージング後どこまで鳴るか楽しみです。

カーは一旦ディナに戻しましたが違和感なくつながります。
やはりディナとVT-2との音色の違いによる不自然さがあらためて浮き彫りになりました。

ウーハーも交換しないと無理なのか?
軽い気持ちで始めましたが大変なことになりそうです。
進むか?やめるか?なやみどころです。
Posted at 2009/08/26 22:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2009年08月25日 イイね!

とりあえず車載

とりあえず車載まだ最終の塗装がまだですがこれから少し忙しくなるため突貫工事でVT-2を車載。



フルレンジ再生中高域まあまあ良いでも低域量感不足。

フルレンジ+ミッド(ミッドのコイル2.0mhインビ補正あり)かぶりまくりで良さが全くでない。当然か。

VT-2とミッドを345hzでクロスかなり繋がりが良くなりました。
ところどころに粗がありますがさすがに低い所までダッシュで鳴っているのでかなり良い感じしかしVT-2とディナの音色の違いが気になります。



結構視界も良好です。




クロスが低いため素子が大きくて大変です。

今後どうするかなやみどころです。
Posted at 2009/08/25 19:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2009年08月22日 イイね!

フルレンジ

フルレンジカーオーディオの方は完成度も上がり以前のように不満が出ないところまで鳴るようになってきましたので今回は少し遊んでみようと考えています。

結構されている方もいるのではないかと思いますが、8センチフルレンジをダッシュの上にエンクロを組んで鳴らしてみようと思います。

当然、低域の量感と伸びが不足するのでフルレンジ+ウーハーで考えています。


エンクロは2.6リッターのバスレフですでに出来上がり現在塗装中です。
材料はバッフル面は1.5センチ厚の楢集成財、その他の部分はタモ集成材を使用。



うまくウーハーとつながるかが心配です。
デジタル機器があれば楽なのですがやはりアナログにこだわりたいと思います。
Posted at 2009/08/22 01:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「無事到着しました。疲れたー」
何シテル?   09/14 22:49
オーディオ好きの自作派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
2324 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

イベント:第114回 UNDERGROUND.SOUND.BASE〈Sound Choice @ 静岡〉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 04:36:27

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
嫁さんのおさがりです(笑)
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2代目オーディオ実験カーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation