• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカヒデのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

家電からオーディオ機器に変身?

家電からオーディオ機器に変身?ようやくPCトラポの音が聴けるレベルになってきました。
今回の変更はPCのACアダプターをオーディオ用のトランス式電源に変更しました。
A&R Labの出川式AC→DC電源です。
正直あきらめかけていたPCオーディオですがこれでようやくCDと遜色ないレベルまでになりました。
まだESOTERIC P-0にはかないませんがmarantz SA-11S1をトラポにした音と同等以上になりました。


当然車載もしてみました。
明らかに音質向上しました。SNがあがりやわらかい音が出ます。表現力が格段に上がりました。
これはもう絶対はずせないですね。
まさに家電からオーディオ機器に変身ってかんじです(笑)


それではノートPCのバッテリー駆動と比べてどうなのか?
私の環境ではホームも車載もこちらの電源のほうがはるかに高音質です。
バッテリー駆動は音が良いと言われていますが正直?です。
付属ACアダプターと大差なしです。

いろいろと解らないことだらけのPCオーディオですが
問題点はやはりPCのノイズが大きな割合をしめるようです。
又、定かではありませんがPCやメモリーは読み込みエラーがないので高音質だと言われていますがこれもよく調べると反対意見もあるようです。(メモリに溜めると音質が劣化するとかしないとか?)


実際私もハイエンドトラポより音の良いPCトラポは聴いたことがないので本当はどうなのか?と考えてしまいます。


反対意見もあるかとは思いますが初心者のたわごとだと思ってくださいね~。

ホントわけわからんことだらけです??????
Posted at 2014/07/26 00:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年07月18日 イイね!

車載完了

車載完了始めたばかりのPCオーディオですが車載してみました。



準備したもの

PC               ZOTAC ZBOX-ID91-PLUS-J  Win8.1PRO64 512GBのSSD換装
USB DAC          KORG DS-DAC-100
USBケーブル        UC-HR1.5(HRシリーズ)(クリプトン)
モニター           センチュリー plus one HDMI LCD-10000VH2
正弦波インバーター     FI-S263A 未来舎


PCのSSD換装は熱、振動対策と起動シャットダウンの時間短縮のために行いました。
WIN8.1のおかげで15秒かからずに起動シャットダウンができ車載環境でもほとんど気にせず運用可能です。

さて音のほうは取り合えず我慢すれば聴けるかなとゆうレベルです。

今後、音質向上のための予定

PCのノイズ対策 ホーム用のクリーン電源の投入 PCの電源交換 
正弦波インバーターにタランテラを投入、これはすでにやりましたがすばらしい効果がありました。(ざわつきがとれる)
USBケーブルのデーター部と電源部の切り離しこれはホームでためしましたが効果ありです。(解像度UPミトウシ向上)

USB DAC交換 これも実験でマランツのNA-11S1を車載してみましたが圧倒的にクオリティーが違いました。ホームほど大きな違いは出ませんでしたがクラスが違いました。


CDの音をPCで超えるのは無理なのでは?と思ってしまいます。
いろいろ調べてみましたが同じように感じている方が結構多いようです。


マランツのNA-11S1とVICTOR XP-DA999改を比較試聴しましたがわずかにVICTOR XP-DA999改の勝でした。
ノーマル状態ならマランツのNA-11S1の勝かな?

マランツは多機能なのでしばらくはこれでいきますがいずれホームのDACももう少し良いものに変更したいです。

どちらにしてもなんとか便利さと音質を両立できればと思います。


Posted at 2014/07/18 22:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年06月26日 イイね!

新たな試み?

新たな試み?とゆうわけで

始めてみました。PCオーディオ


以前から興味はあったのですが正直まともなCDプレイヤー、SACDの音を超えるものを聴いたことがなかったのでやっていませんでした。

先日のプチオフであきお44さんの車でCDの44.1KとDSDの音源の比較視聴できる機会があり俄然興味がわいてきました。(あきお44さんありがとうございます。)


まず用意したのはノートPCとUSB DACとUSBケーブルです。

USB DACはKORGのDS-DAC-100

DSDネイティブ再生に対応したUSB DAC。2.8224MHzのDSDデータのほか、より解像度が高い5.6448MHzのデータ再生も可能だ。最大192kHz/24bitのWAV、FLACなどのデータの再生にも対応。DAコンバーターには、Cirrus Logic製の「CS4398」を搭載する。
また、専用ソフト「AudioGate 3」を使用することで、PC内のMP3やWAVなどのオーディオ・ファイルのほか、CDもリアルタイムに5.6448MHz/DSDデータに変換して再生することが可能だ。ハードウェアの単体機器では難しい超高音質DSDデータへの変換を、PCのパワーにより実現している。

とゆうことでこいつに決定。

またUSBケーブルで音が変わるらしい?(否定派も多い?)ので取り合えずある程度よいものとゆうことで

UC-HR1.5(HRシリーズ)(クリプトン)

リッピングはExact Audio CopyでWAVで行いました。
WAVファイルをAudio Gate3でDSD変換しました。DSDに変換するとアルバム1枚が4Gを超えていました。
(ちょっとビックリの容量です)

よく聴くアルバムをクラ ジャズ ボーカルで10枚ほど試聴を行いました。
環境は自宅システムでCD対PCオーディオ

CDはトラポ ESOTERIC P-0 DAはVICTOR XP-DA999改です。
15年ほど前の機材ですが良い音がします。

さて結果は比べるべくもないほど差がありました。
残念ながらCDの圧勝でした。
質感、解像度、表現力 広さ ステージすべてCDの勝ちでした。

最新DACと上位フォーマットでも物量の差は埋められませんでした・・・

ホームでは散々でしたが取り合えず車載してみました。
H-990へのアナログ接続なのであまり期待はできませんでしたがこちらはホームと違いDSDなら曲によってはPCのほうが勝つこともあります。
44.1KではCDの圧勝でした。
まあ便利なのと時折ミセル上位フォーマットのアドバンテージこれなら車載しても良いかもと思わせるものがありました。
やはりDSD対応のプロセッサーが欲しいところです。






しかしこれで終わりではありません。

こいつを投入してみました。


マランツ
NA-11S1
物量が投入されたUSB DACです。
これは今日届いたばかりでまだほとんど聴いていませんが音が出た瞬間からすべてが違いました。
ダイナミック且つ繊細 音の正確さ 空間の再現力もすばらしく何より聴いていて楽しい音です。



明日ゆっくりVICTOR XP-DA999改との比較試聴をしてみたと思います。


こいつを正弦波インバーターを積んで車載したら良いだろうな~とおもってみたり・・・
Posted at 2014/06/26 02:54:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年04月27日 イイね!

ディスプレイ新調

ディスプレイ新調PCのディスプレイを新調しました。

LGのウルトラワイドモニター LG 34UM95-P です。

3440×1440の超高解像度に対応した34インチウルトラワイドモニター

アスペクト比21:9

デザインはベゼル部分が薄いのでスッキリしてカッコ良い
隣のモニターが野暮ったく見えます。

横長なので複数の作業も苦になりません。

文字は解像度が高いので必然的に小さくなりますがフォントを調整して対応。

視野角も斜めから見ても問題なし。

ゲームはさすがに3画面には遠く及びませんがもともとほとんどしていないのでOK

全体的には弱点の少ない良い製品だと思います。
満足度は高いです。

4Kのウルトラワイドモニターが出るまでは当分は使えそうです。


Posted at 2014/04/27 01:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2014年04月11日 イイね!

間に合いませんでした

間に合いませんでしたこの春から小学生になる末っ子の学習机です。
なんとか完成しましたが入学までには間に合いませんでした。

今回もナラの集成材で製作しました。塗装はシンプルにオイル仕上げです。
部屋がお兄ちゃんと共同になるので収納の都合で2台製作しました。
幅2380mm高さ2400mm奥行き680mm

これで勉強をしてくれれば良いのですが・・・






設置しました。

地震対策で壁に固定しました。
これで一安心です。
Posted at 2014/04/11 21:10:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家具 | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 まだ日程希望を確認しただけで日時は確定してないので誰にも連絡して無いですよー」
何シテル?   07/07 08:11
オーディオ好きの自作派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
嫁さんのおさがりです(笑)
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2代目オーディオ実験カーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation