• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆まったかのブログ一覧

2011年06月06日 イイね!

土曜日、静岡ナイトオフ。日曜日、富士スピードウェイ。

土曜日、静岡ナイトオフ。日曜日、富士スピードウェイ。土曜日は、長女の運動会のあと、シャワーを浴びて、静岡ナイトオフへ。

でも、その前に、日本平を3本自主練。
頂上で静岡ナンバーのミニを1台、自主練中にもう1台発見。
スカウトすればよかったかな〜。

いつもよりもかなり早めにナイトオフ会場に到着すると、1台のミニが。
でも、いつもとは違う場所に停めてる。
一体誰??
アンテナが異常に長い温玉さんでした〜
翌日のクラブマンプチオフのため、御殿場に前泊とのこと。
温玉さんのクラブマン、ホイールベース短いですね(笑)
クラブマン乗りの僕は行けないんですけど(笑)

みんなを待ってる間、27のECUチューンを売り込んどきました。
そんなところへ、昼間にピットハウスに行ってたマスミさん、minioyatsuさんと、仕事帰りのyukirinrinくん登場。

で、集合時間の7時30分からわずか5分遅れで、主催の金肉まんさん登場。
みんなから一言。「今日は早いですね」

その後は、続々と終結。
びっくりしたのは、Rocketさんが基地からNabezouさんを連れて来てくれたこと。
Nabezouさんは僕がMINIに乗り始めたときにMixiでお会いした、ほんとに古いお友達。
四日市と静岡なのでなかなか会う機会がないので、嬉しかった♪
ひろみにさんもお久しぶりでした〜

最終的には、、、、あれ、何台いたんだ?
とにかく、大賑わいです。(写真は一部だけですよ)
IMG_5136

この後は、日本平を経由して、麓のグリーンハウスでお食事。
あ〜、今晩も大盛り上がり、大笑いのオフでした♪
遠くからご参加のみなさん、ありがとうございました!!

で、夜が明けて日曜日。
清水ICで8時にマスミさんと合流して、富士スピードウェイへ。
マスミさんのショートコースデビューです。
遠足を控えた子供のように、眠れなかったとのこと(笑)
でも、僕もそうでしたよ。

東名の裾野IC手前で、スパイシーオレンジのJCWが路肩に停まってました。
もしや、カートオフに参加の方では??
※後で、カートオフ参加の金肉まんさんに電話したら、やはりそうでした。
 恐ろしいことにホイールナットが外れ脱輪したとのこと。
 ご本人には怪我が無かったそうで、不幸中の幸いでした。

9時過ぎにショートコースに着くと、今回は見学のtofuyaさんとyou. くんが先着してました。
走行開始は9時半と思ってたら、実は9時からで、すでに1本目がスタート。。。。
僕の勘違いで時間をロスしたなあと反省していると、開始5分足らずで、赤旗。
あるクルマの足が折れてしまい、自走できずクレーンつり上げで、結局のその回はタイムオーバー。。。
結果的に、時間を間違えてたことは帳消しになりました。。。

今回走る、マスミ号と。2台とも斜めに停まっているのはご愛嬌(笑)
IMG_5142

で、いよいよ、緊張の走行タイム!!(tofuyaさんに撮影してもらいました)


こんな感じで、本日の走行は終了。
汗だく、ヘトヘトで、アラフォー2人は、2本目は無理でした。

走行後のタイヤはこんな感じ。
IMG_5159
タイヤカスで溝が埋もれそう。。。
※完全にスリップサインが出ていたので、梅雨時でもあるし、この日、帰宅してからオートバックスで純正のタイヤ&ホイールに履き替えました。純正は、乗り心地めちゃくちゃいいんですけど。

レーシングコースを覗くと、バイクレースでした。
IMG_5160
マスミさんが興味津々で名残惜しそうでしたが、ランチへ。
※金肉まんさんたちカート組と合流するつもりでしたが、まだ予選中とのことでしたので、別行動に。

行き先は、tofuyaさんおすすめの通称「きまじ」。
みなさんのブログを読んでいて行きたかったお店です。
tofuyaさんから店の場所を聞いて、「野郎だけだからはぐれても置いて行っていいよ。何とかしていくから」と威勢のいいことを言ったものの。。。。
これまた初めて行くマスミさんのところで信号に引っかかり、2台で遭難。。。
でも、男ですから、ハイテク機器を駆使して、なんとか到着。

にらめっこ状態で駐車。
IMG_5168

tofuyaさんと同じ、カレーを注文。
IMG_5164
これが、美味しい。野菜の柔らかい甘みが最高です!!

さて、ココでの話題はもちろん、サーキット。
再来週の19日(日)が、ライセンス講習会ですよ〜
迷ってる皆さん、この日ならたくさんの仲間がいますよ〜

それから、向かったのはケントガレージ
IMG_5171
マスミさん、走行中興奮しすぎて、シフトノブを壊してました(大笑)
なので、ケントオリジナルのジュラコンシフトノブに交換。
シフトノブ交換だけなのに、なぜかリフトアップ。
懐中電灯片手にエンジンルームを下から覗き込んでました。

雨も降りそうな嫌な天気で、スリップサインもでてるので、
マスミさんと僕はここで失礼しました。

しかし、2日分とはいえ、長い日記を最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。
楽しい週末だった、ということで♪

さて、今月は第4日曜日にさくらんぼオフなので、来週12日(日)にオハ平です。
詳しくは、日記アップします。
Posted at 2011/06/06 21:48:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年05月29日 イイね!

おは平〜ランチ〜ジェラード

おは平〜ランチ〜ジェラードいや〜、すごい雨ですね。
ひどくなる一方です。

そんな中でしたが、おは平は雨天決行!
山頂付近はかなりガスってます。

今回はいつもの静岡市内メンバーに加えて、
tofuyaさん参戦♪

ドライブインはまだ営業していないので、
軒先で時間つぶし。

9時集合は早すぎました。。。

コーヘイ君オススメのカフェは11時からとのことなので、
10時半までウダウダタイム。
もちろん、軒先で。

時は過ぎ、海沿いの150号をトレインしてカフェへ。
静岡インター近くの「メルティング・ポット」
http://www.orange-house-jp.com/sekou/07_shop/2010_01.html
(HPが見当たらないので建築会社のサイトへGO)

oha2
駐車場をMINIで埋め尽くしました。

11時前に到着したののの、オープン時間は11時30分に変更になってました。。。
でも、ひどい雨なので、オーナーさんのはからいで、中に待たせてもらいました♪

屋根裏的な中2階に案内されたのですが、
隠れ家的でいい感じです。

ランチは、オムライス♪
oha3
たまごふわふわ、チキンライスも懐かしい感じで、GOOD!

さらに、ミニパフェも。
oha4

食後は、おしゃべりタイム♪

かれこれ、2時間以上滞在。
tofuyaさんとはここでお別れ。

雨もひどいので、続いてもカフェへ。
でも、当初の目的地は駐車場が満杯で断念。

向かった先は、ジャルディーノ
静岡の酪農家が経営しているジェラード屋さんです。
僕は先程のミニパフェに続いて、ガトーショコラを注文。
oha5

こここでの話題は、、、
静岡ゴルフ部発足??次回のおは平は、登山後、打ちっぱなしになるかも(笑)
あと、ジンギスカン夜会も。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、ここで解散。
僕はマスミさんと一緒にとある所へ。

さて、来週末は6月4日(土)は長女の運動会&静岡ナイトオフです。
静岡ナイトオフは金肉まんさんがアップするので、しばしお待ちを。
で、6月5日(日)は富士スピードウェイにマスミさんと出撃です。
来週末は、雨が振りませんように。
Posted at 2011/05/29 17:00:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年05月26日 イイね!

遅日記 富士スピードウェイ体験走行から〜の富士宮

22日(日)の日記です。

マスミさんの富士スピードウェイのライセンス取得に便乗して、
本コースの体験コースに行ってきました!

静岡ICでminioyatsuさんと合流し、トレインしながら富士スピードウェイに到着。
マスミさんの講習会が終わるまでの間、サーキットをぶらぶらしていると、
YUKIRINRIN!くんから電話。
朝箱後に来てくれました♪

マスミさん、白線無視(笑)
DSC_1652

YUKIくんは体験走行はせず、写真を撮ってくれました♪
YUKIくんのブログみてね。

で、体験走行はこちら。


マスミさんは、講習会後に下見走行。
DSC_1654
小さすぎて、見えない?

今度は、きちんとそろえて。
DSC_1658

この後は移動して、ランチ。
ランチ中、ドシャ降りでしたが、ランチ後は雨がやんだので、富士山スカイラインで富士山を登ります。
きっと雲を超えれば、太陽に出会えるはず!
(↑ランチ中、こんなことを言ったら、minioyatsuさんにバカウケ。Why?)

という祈りも虚しく、OMC集合場所の太郎坊駐車場はどしゃぶり。
じゃあ、ということで、新5合目を目指すが、通行止め。
しかも、濃霧。しかも、先頭。

神経をすり減らして、下山し、富士宮の浅間大社へ。
お参りして、散策。
DSC_1667

で、キャトルエピス富士宮店のテラス席でティータイム。
テラス席、聞こえはいいが、道路のすぐ目の前で、結構うるさかったなあ。
でも、みんなで盛り上がって、楽しいひとときが過ごせました♪
DSC_1669

今週末29日(日)は「おは平」です。
詳しくはこちら
ドタ参歓迎、気軽に来てね〜♪

Posted at 2011/05/26 22:46:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年05月18日 イイね!

富士スピードウェイを走りませんか?

富士スピードウェイを走りませんか?5月22日(日)に富士スピードウェイ本コースの体験走行に行ってきます。
F1がレースしたコースですよ~

サーキット走行に興味ある方は、一緒にいかが?

費用は、入場料 大人1000円(人数分、中学生以下は無料)+本コース体験走行3周 2000円(1台)
定員まで同乗できます。
http://www.fsw.tv/1ch/1_1calendar/experience.html
受付があるので、11時にコントロールタワー前集合にします。

今のところ参加者は、私含めて3人です。

・マスミさん
マスミさんは、朝からショートコースのライセンスの取得講習を受けて、体験走行で合流します。
http://www.fsw.tv/1ch/1_4licence/licence_new.html
いっしょに受講される方も募集中です(笑)

ちなみに僕はこの日、ライセンスの更新をします。
いっしょにサーキット走る仲間も募集中です!

・先日静岡ナイトオフデビューした期待の新人(^^)

体験走行の後は、ランチ&ドライブしたいと思います。
Posted at 2011/05/18 14:31:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年05月15日 イイね!

朝箱〜静岡ホビーショー

朝箱〜静岡ホビーショー朝箱に行ってきました♪

富士山もきれい〜
asa02

伊豆スカイラインのパーキングに移動して、みんなで集合写真。
雑誌が楽しみですね〜
asa03

うなとろオフに後ろ髪をひかれながらマスミさんと下山。

マスミさんの自転車仲間と一緒に、静岡ホビーショーへ。
プラモ世代には楽しいイベントです。
asa04

タミヤ本社も訪問。
ここでは先日の静岡ナイトオフに初参加のミニ乗りさんにご挨拶♪

これは、プラモじゃなくて、ホンモノですよ〜
asa05

asa07
asa08

今回の戦利品はコレ。

ミニのミニカーは絶対に買ってしまいます。
京商にBRGのSの模型がありましたが、手が出ませんでしたが、、、
asa09

タミヤではコレ。
ステッカーはクラブマンに貼ります。
asa10
Posted at 2011/05/15 18:27:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

BMW ミニクーパー乗りです。 【現保有車】  NEW MINI COOPERS 3doors(2019-) 【車歴】  1998-200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Kelleners Sports KELLENERS Jr. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 20:51:13
FALKE Design Work And More ハイヒールMINIステッカー(特注) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 23:11:07
日曜日はひとりぼっちで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 23:10:01

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
クラブマンから乗り換え
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
2001年7月に購入。 前車はゴルフ3カブリオレ。 2009年4月に妹に譲渡。
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
人生初クルマ、マンションと同時に中古で購入。 いきなりのカブリオレ。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
楽しい!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation