• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆まったかのブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

サスペンション交換!! アラゴスタ♪

サスペンション交換!! アラゴスタ♪リーマンショックで半値にまで落ち込んでいた保有株が
ここ数カ月で急騰し購入時の価格になったので売却。

そして、念願の〜

アラゴスタ

Aragosta

ピットハウスさんのオリジナル仕様

SPEC-C&ピロアッパーマウント

10月3日にピットハウス永井社長と打合せし、車高は25ミリダウンに。
一応、ファミリーカーですから、実用性がないとね。

※車高を下げるなんて、不良だと思ってました(笑)


そして、まつこと4週間、、、、

10月31日にピットハウスさんで作業開始!
arago2

待ち時間は、藤枝の映画館で「SP鑑賞」

もどると、一通りの作業は終了。
フロントをもう少し下げてもらって、

ジャーン!!
arago3
??

装着前はコレ
0711-6

気づいてくれます??

チラリズム
arago4


覗いちゃ、イヤーン
arago5

フロントはここで減衰調整
arago6

フロントは20段階の開放から3段目、
リアは12段階の開放から2段目。

とりあえず、これで300キロほど慣らし(来週のミニコネは丁度いいなあ)
そして、ピットハウスで再調整という段取り。

さて、永井社長に横に乗ってもらって、試乗。(緊張するなあ)
走り出したら、

 ハンドルが軽い!
 クイックかつスムーズに曲がる!
 インチアップ&BS RE-11にしてからのゴツゴツした乗り心地が、
 角が取れてまろやかな感じに。

想像以上の乗り心地の良さに感激。
そして、ワインディングでも期待できそうなスムーズさと安定感。

社長、ありがとうございます!!

帰宅してると、社長から電話が。
バックを置き忘れてました。
ピットハウスへの忘れ物はこれで2度目。
どうも、浮かれすぎてしまうようです。

翌日、嫁に試乗させたところ、
ハンドルが軽くなった、機敏になった
という感想が。

さて、自宅にはこんな箱が。
arago7


中は、交換した純正のサスです。
arago8


サス交換された方への質問ですが、
交換した純正サスってどうしてます。
一応、保管しておいたほうがいいのかなと思ってるんですが。
不要だったら、オークションとかで売れるんかしら??
Posted at 2010/11/03 17:52:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2010年10月09日 イイね!

新しいNEW MINI

今日はDへ18ヶ月点検へ。

メンテナンスプランに入ってるので、無料なり。

マイチェンしたクラブマンSが置いてありました。

エアダクトが付いてますね。
見かけだけじゃなく、ホイールのところに貫通してました。
NEW1
NEW1 posted by (C)まったか

内装は、これまでのシルバーがブラックアウト。
ステアリングの真ん中の輪っかがブラックメッキでカッコいい。
全体的にスポーティに寄ったイメージで、男性的。
女性から見てどうなんでしょう。
NEW2
NEW2 posted by (C)まったか

NEW3
NEW3 posted by (C)まったか

ここはブラックしなくても、、、
これだと、オプションのアンスラサイトを入れたいなあ。
NEW4
NEW4 posted by (C)まったか

ネットじゃなくなってますね。
普通に実用的。
NEW5
NEW5 posted by (C)まったか

クラブマンのトノカバーですが、自動で巻き取られる仕様になってる。
これも便利。でも、ちょっとプラスチッキーな感じが、、、
NEW6
NEW6 posted by (C)まったか

開けたところに反射板が追加。それとテールランプはLEDですね。
NEW7
NEW7 posted by (C)まったか

後ろ姿はこんな感じ。
NEW8
NEW8 posted by (C)まったか

全体的に、実用性が高まって手堅い感じですね。
個人的には、新しい遊び心を取り入れて欲しかったなあ。
Posted at 2010/10/09 18:17:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2010年06月11日 イイね!

ライセンス取得!!

ライセンス取得!!今日は、四半期に一度の平日休み。
昨日思いついたことを実行!

富士スピードウェイのライセンス取得!

もともとは体験走行をしようと考えてました。。。

が!

ショートコースのライセンスを取得すれば
2500円で25分走れるし、
富士スピードウェイの入場料は無料になるし、
当日は本コースの下見として、無料で体験走行できるし。
しかも今日ライセンスもらったときに、
平日25分間無料券ももらっちゃいました。

ライセンス取得は20,500円かかりましたが、
体験走行2000円、
25分間無料券 2500円なので、
実質負担は16,000円。

さて、講習は午前10時から12時までの2時間。

その後、12時半より本コースの体験走行3週。
思ったよりもスピードが出せて楽しかったですが、
メインストリートは登っているのか、なかなか加速せず、
200キロは出せませんでした。

そして13時より無料券を使って、ショートコースを走行。

ビビリまくりです。
他の方々に迷惑をかけないように気をつけて、
おそるおそるスタート。

走行しているのは自分も合わせて4台。
一番早かったのはMR2,ついでアルテッツァ、
そして自分とほぼ同じペースだったのがマーチ。

MR2とアルテッツァはタイヤをきしませながら走っていて、
何回も抜いてもらいました(汗)

25分間運転する乗って結構ハードですね。
汗だくでした。

初走行してわかったことが幾つかありました。

コースは平坦ではなくて結構アップダウンがあり、
実際に走ってみると先が見えなくて怖いですね。
それに、ライン取りもよくわからない。

困ったのが、ヘルメット。
ヘッドレストにあたってしまい運転しづらい。
次回はヘッドレストを外さないとだめかな。

あと、シートも4点締めじゃないと厳しいかな。
でも高いし、インテリアの統一感も捨てられないし。。。

グローブもユニクロの防寒だったからちょっと暑かった。
ゴム付き軍手の方がいいかなあ。

さて、次に行くのは平日ではなく土日になりますが、
最大で15台が走るらしい。
4台でもかなり辛かったのに、15台もいたらムリ!
追い越してもらうのにも結構神経使いました。

何はともあれ、サーキットデビューしました!!
Posted at 2010/06/11 17:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2010年05月04日 イイね!

構想1年がようやく成就

構想1年。

4月29日ようやく成就しました。

これです。
FOG1

全体はこんな感じ。
FOG2

クラシックな外観とオリジナリティを求めて、
4連フォグにたどり着きました。

純正ではありません。
コスト削減&自分で取付けたので点灯しません(笑)

実はこれのせいでグリルのツメを折ってしまったんですね。
しかも、グリルに申し訳程度に開いてる吸気の穴がが取り付け金具でほとんど塞がれてます。(あのグリルってほとんど穴あいてないんですね)
下のバンパー部分から吸気できるから多分大丈夫かな。

4月は納車1周年を記念して内装はMINIMAXのメーターゲージ装着、外装はこの4連フォグ装着。次なる構想もありますが、しばらくはこの状態を楽しみます
Posted at 2010/05/04 20:47:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2010年04月29日 イイね!

静岡の話題スポット 日本平動物園に行ってきました

静岡県民しか知らないであろう、
話題沸騰のスポット、日本平動物園に行ってきました。
3月29日に猛獣館299(ニクキュウが見れるのがうり)がオープンしたんだが、
週末は周辺道路で大渋滞がおきるほどの盛況ぶり。

話をさかのぼると。

朝、6時に起きて、(なぜか休みの日は早起き)
日本平山頂へクラブマンの自主練。

帰宅すると、嫁が「今日、動物園混んでるかな?」
外をみると天気がよろしくない。
この天気なら少しはすいてるだろうということで、出発。

うちから動物園までは車でものの5分。
オープン20分前に到着。すでに列が出来ています。
nihon1

(キャラクターはレッサーパンダ。かつて一世を風靡した風太くんはここで生まれて、別の動物園へ引き取られたそうな)

5分繰り上げて、開園。
このころすでに第1駐車場は満車で、第2駐車場を開放。
そして、大粒の雨が振り出してきました。

まずは、お目当ての猛獣館へ。
nihon2


お出迎えはアザラシ。
旭山動物園にあるやつですね。
次女が大喜び。
水槽越しに撮影した、今日のベストショットです。
nihon3


アザラシが向かった先は、こんな感じ。間近で見れます。
nihon4


人気者のロッシーくんです。
nihon5


すぐ頭上の格子を歩くヒョウ。手が届きそう。
nihon6


百獣の王ライオン。威厳があるなあ。見習わなきゃ。
nihon7


トラ。絶滅危惧種です。
nihon8


プーマ。何故か、大人気で人だかり。
nihon9


ホモ・サピエンス。
nihon10


次女は動物が大好き。長女は全くダメなのに。
nihonn1


動物園は早々に切り上げて、ランチへ。
http://www.navenoel.com/
nihonn2


クラブマン、絵になるなあ(自画自賛)
nihonn3


ランチデザート。メタボ街道まっしぐら。
nihonn4


店の中から見るクラブマンの後ろ姿も、たまらんね。
nihonn5


そして、自宅に帰り、クラブマンにDIY ゴニョ。
詳しくはまた今度。
Posted at 2010/04/29 21:08:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

BMW ミニクーパー乗りです。 【現保有車】  NEW MINI COOPERS 3doors(2019-) 【車歴】  1998-200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Kelleners Sports KELLENERS Jr. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 20:51:13
FALKE Design Work And More ハイヒールMINIステッカー(特注) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 23:11:07
日曜日はひとりぼっちで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 23:10:01

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
クラブマンから乗り換え
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
2001年7月に購入。 前車はゴルフ3カブリオレ。 2009年4月に妹に譲渡。
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
人生初クルマ、マンションと同時に中古で購入。 いきなりのカブリオレ。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
楽しい!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation