• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GURAのブログ一覧

2011年06月24日 イイね!

どこかで見たような…。

どこかで見たような…。これって、VF-25Fって感じでは〜。

それより、先日作った車のデザイン制作中に…見た事有るような…。

というか次のパナのカラー予定が…。
作ってもウチがコピーした感じになってしまう!
なんか、出来なくなった感が…どうしよう。


練り直し〜かなぁ。



Posted at 2011/06/24 22:46:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日 イイね!

トヨタ博物館で痛車コンテスト。

今回は、チューニングカー縛りの痛車コンテストに出展してきました。

このコンテストは来客者と出展者の投票によって決められるコンテストで、

出展車両もかなり気合の入った物ばかりで、 とても楽しかったです。


結果は、インポートカー部門で、3位入賞でした。

そして、インポートカー部門1位2位は、ウチの制作車両でした。
更に、総合2位にうちの制作車両が入賞!
(痛いステッカーの制作のみですが…)

Z4は、イタズラされた修理のため、ステッカーは、既に剥がされてしまいましたが、
今回の仕様で、最後のコンテスト入賞出来て良かったです。

Posted at 2011/06/22 23:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月09日 イイね!

脳カベ 1Mテトリス!

とんねるずの脳カベ!ならぬ1Mクーペでやってます!

リアルっぽいけど、合成かな〜???





Posted at 2011/06/09 19:26:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月05日 イイね!

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士

ちょっと気になる内容が公開されていました。

内容が内容だけに、皆さんいろんな意見が有ると思うのですが、
否定するだけではなく、一つの知識として、この内容を考える機会があればと思い
ご紹介したいと思います。

ちょと受け取り方や見方では、かなり怪しい感じがしますが…、
実際の事故などによる病気の発生はこれを証明している可能性が…。(不確定な情報ですが)

放射線は、わからない世界なので、情報に左右されてしまい正しい知識がどれなのかを
判断出来ない状態になってしまいます。
この話を見ると少しだけ放射線に付いて、放射線がどのようなモノかがわかるかも。

この話が、本当で有る事を祈りたいです。

ちなみに、私は○○教とか何々運動とは全く関係がありませんw
ただ、テレビや報道、上の方々の諸事情による情報操作があたりまえの世の中、
これから長くこの問題とともに生活をしていかなくてはいけない事実がここに起きてしまった以上
きちんと考えなくてはいけない事だと思います。




※内容長いです。YouTubeで6つのファイルに分かれてます。


私の田舎に玉川温泉と言う温泉が有ります。
ガン治療などで有名な温泉なんです。
親がよく行っているので、湯治客のいろんな話を聞いています。
実際病気がよくなったと言う話も聞きました。
ここは放射線が高い温泉なんです。
これも、この話と合う話なんでしょうかね〜。
Posted at 2011/04/05 20:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】

コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】
この記事は、コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】 について書いています。




コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】
協力求めます!
人命にかかわります!
安否確認に電話の使用は
極力避けてください!


・伝言サービス ※安否確認に使用してください。

災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。


【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
・電話の使用は極力避けてください!
・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします

【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
・RT願います。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです
以上拡散お願いします!


ハマチさんのブログに賛同してコピーアップしています
Posted at 2011/03/12 08:10:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「伊勢で牡蠣食べ放題激ウマ」
何シテル?   02/07 14:02
E70とE89に乗ってます。 どちらも良い車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E82なお客様に、ロック音Ver2.5とオプション多数! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 22:59:57
今日の昼飯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 19:24:42
淡路島国立公園 リラックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 13:06:05

愛車一覧

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation