• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月29日

ダムマニアと行く in 新潟・佐渡 (画像多め) 

ダムマニアと行く in 新潟・佐渡 (画像多め) 










↑オイラの宝物(パウチして永久保存しなくっちゃw)
少し大きなオフが新潟県で行われ
新潟県まで行ったら・・・・・・佐渡でしょ

そんなドヤ顔好きな ダムマニアと 5月某日
じとっこ組合北千住店で 新潟県ダム制覇に向け打ち合わせが行われたが

開店から閉店まで飲んだくれていたので・・・
打ち合わせ・・・よく覚えてませんが(-_-;)
月曜日も火曜日も休んじゃいますか♪と言う言葉は よく覚えているwww
オイラも程良く 代休が貯まりまくりなのと 丁度、ギリまで台湾行ってたから
堂々と休みをGET

そして 少し大きなオフ当日・・・
リーダーに 散々フェリー乗れねーべと脅かされ
誓約書書かされるだの 固定出来ないから乗れないだの
リーダーそう言う突っ込みが大好物なのは 招致ですよ

少し大きなオフを終え
新潟港へ向け出発
高速の入り口で 130系がうち等の後方に着き
しばらく 3台で走行するが
ぶち抜かれる(笑)


道に迷いながらもなんとか 出発の1時間前に到着出来た(汗)


ネットで予約したので プリントアウトした予約用紙と車検証を持って
チケット売り場へ・・・
じゃあ Fに着けて下さいの言葉
思わず鎌ちゃんが 車の事何も言われないっすね

オイラ 優良車両だから当り前でしょ~(苦笑い)

F列に並んで 乗船待ちをしていると
係員が 近づいて来て
オイラの所で立ち止まる
乗船拒否か!?
ビビる俺
それを 後ろで見ている鎌ちゃんのニヤケ顔

はい と手渡されたのは・・・

整理券でした(爆)

すかさず 鎌ちゃんが やって来て
絶対乗船拒否だと思ってました~
オイラ いや~本気でオイラの車だけ 港に置いて行くのかと思ったよ

そうこうしている内に乗船開始
余裕のスロープ
中に入ると 複数のタイヤ止めが・・・・
ガタガタガタガタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うえ~キモチ悪い
なんとか 指定の場所まで走行できた

そんな船内

因みに カーフェリーは 新潟⇔佐渡間は 2時間30分かかります
1等イス席


ワクワクドキドキの佐渡に到着
物凄い 音をたてながら ゲートが開き
まずは チャリンコ 中央に止まってるトラック約2台 左右の乗用車の順に下船していきます

おぉぉぉ 佐渡側もスロープやさす~ぃ
しかし ここで 不安が 時間は 22時辺りは真っ暗
ホテルで飯には ありつけない・・・・
とりあえず ホテルへ向かうと

セーブオンを発見!!
食料とチュウハイを持ってレジへ
そこには 色白の若いお姉さんが
袋ご利用ですか?
はい
5円掛かりますが よろしいですか?
はい
佐渡島ルールその1
コンビニレジ袋は有料である
(本土もそうすりゃイイじゃん 台湾も有料だぞ)

コンビニを出て すぐに今回の宿が・・・
ここの坂は フェリーよりきつく ガリガリガリ・・・
島に傷跡を残してしまう(-_-;)

二台揃って無事に 佐渡のホテルにチェックイン
お疲れのプシュ と ♨♨温泉♨♨で旅の疲れを癒すのであった~

あっと言う間に朝を迎え
昨晩真っ暗だったので ホテルの目の前に何があるのかもわからなかったが・・・
バン


下には・・・


オイラ普段は 朝ごはん・・・食べませんが・・・・


今回の楽しみ食を・・・


ん!?ん!?ん!?ん!?ん!?ん!?
これ 今まで食べたお米の中で 本気で一番かも
すんげ~甘みがある♪
勿論 おかわりしまくり(普段朝ごはん食べないのにwww)

今回 宿泊でお世話になりました両津やまきホテル前での記念撮影


そして ダムへ

 
まぁダムの事は ダムマニアに任せて オイラは 
これでダム行きましたの記念撮影w

新保川ダムにて


久知川ダムにて


大野川ダムにて
鎌ちゃんも 書いているが ここ 大野川ダムにて ダムカードを貰う事が出来るのだが
他の二つのダムに比べ 道悪かったwww

意外とあっさり 佐渡島ダムカードをコンプリートした我々は
佐渡の昼と言えば・・・・・寿司でしょ

回転寿司弁慶へ

やはりここでも お米めちゃくちゃ美味い♪
寿司ネタは 鎌ちゃんが載せてるので オイラは・・・・

こんだけ食べましたwww

さぁ~食をみたしたら オイラのお目当ての た・ら・い船屋さんへGO
途中シーサイドを駆け抜け 山に登り一気に下ると・・・
たらい船乗り場に到着♪

おぉぉぉ


おぉぉぉぉ


おぉぉぉぉぉ


うおぉぉぉぉぉぉ 

すげーこれに乗るの♡。♡
なんて眺めていたら 
奥から お兄さん~こっちこっち~

声で 明らかに オイラより年上の声が・・・
やっぱりこう言うのは ベテラン系な人だよな~
と 思ったら
茶髪の若そうなお姉さんじゃないか!?
たらいの上で青○!!
捕まるでしょ(爆)

一人で興奮しているさなか 
鎌ちゃんが 突然のカミングアウト!!
ニキー太さん 俺 泳げないっすから
(前々聞いてない俺www)
さっさと乗り込む

恐る恐る鎌ちゃんも乗り込む
これ どれくらいで 前に進めるようになるんですか?
若いお姉さん 1ヵ月位ですよ♡
やってみます?
やらせてくれるんですか?
えぇ
青○・・・(だから捕まるってw)
↑鎌ちゃんは 最近知ったらしいこの言葉 

たらいの上で立ちあがる俺
たらい物凄い勢いで傾く 
必死にバランスを取る若いお姉さん
初めての共同作業?えっw
なんとか バランスを取り戻し 
漕いでみるが・・・・
前には進まない・・・
若いお姉さんがオイラの腕を持ち
若いお姉さんの胸の膨らみに・・・当たらなかった(残念~)

物凄い 綺麗で静かな海

若いお姉さんが どちらから来られたんんですか?
仕事さぼって東京からですよ

アソコに置いてあるのが うち等の車です


あれでフェリーに?(苦笑い)
はい あれだからフェりーにですwww

そんな たらいの上での記念撮影がこちら


二人してガッツポーズ
いや~楽しかった・・・・はまだ終わらず
ゴールドパークへ


オイラは金には 縁がないようで・・・
しょぼしょぼな収穫でした


もう少し 佐渡を満喫したかったけど
フェリーの時間が迫って来たので
両津港へ向かうのであった・・・


乗り込む船が入港して まだ時間があるので
売店へ向かい
あぁぁ ここから人は フェリーに乗り込むのか~
まるで電車の駅の様な改札口・・・・ん!?


suica使えるんだ~ へ~

乗船の時間だ!!
涼しい顔してフェリーに乗り込む俺
三人がかりで引っかからないか確認してくれてる船員さん
どうもすんません

帰りも無事にフェリーに乗り込み
新潟県の宿にチェックイン


ホテルの近くの居酒屋で反省会・・・・

翌朝 ホテルの朝食を済ませ 
荷支度を済ませ 出発・・・
と思っていたら 思いっきり 部屋にカードキーを忘れ
部屋のインナーロックをしてしまった(恥ずかし~>_<)

気を取り直し 早出川ダムに向け出発♪

サクサクっと早出川ダムに到着
唯一ここだけ 車の写真撮ってない・・・・
それは 駐車場に2台のバスが来ていたので 撮れなかったが正解

そんなバスでやって来た 小学校4年生達は
鎌ちゃんみるなり 
バンドの人だー だの メキシコだかアフリカだか何か見たい だの大騒ぎwww
引率の先生も 困り顔なので
その場を 離れる(ダム見学)

一通り見学を終え 駐車場に戻ると
丁度 小学生達が 帰る所に出くわす
ここでも 大騒ぎwww



鎌ちゃん 手を振って見送ってあげなよ



ダム管理の方々にも 見送っていただきありがとうございますと
挨拶されるしまつwww

次のダムへ向かうのであった・・・
笠掘ダム・・・
あれ!?工事中?
でも 工事現場の人が どうぞどうぞと言っているので行ってみる
そう言えば ここでも 車の写真撮って無いじゃん
代わりと言ってはなんですが

仮設トイレがあったので 思わず写真に納めてしまいました(爆)

続いて すぐそばにある 大谷ダムへ
ここは オイラの好きな形の ロックフィルダム♪
駐車場に車を停めると・・・何やら視線を感じる!?
売店のおばちゃんらしき人が しきりにこっちを気にしている?

そんな視線は気にせず
管理事務局へ ダムカードを貰いに行き

小腹が空いたので
売店へ 全てが冷凍食品らしく 悩んだ結果

モツ煮を焼きおにぎりで食べる事にwww

食べ終わると
売店のおばちゃんが
もしかして 白い車2台の人達かい?
そうですが・・・何か?

いや~ずいぶん車高が低いからね~
家の息子も 車高下げるって頑張ってるけど
あそこまで低くないからね~

ダムに来て車の車高について話しが盛り上がるのであったwww

何だか 模型のように見えるw


場所を替えて




そして 今回 少し大きなオフの会場そばまで戻ると
雲行きが怪しくなってきた
最後の カードを貰えるポイントでどしゃ降りの雨が・・・

外に出ると濡れてしまうので携帯で連絡を取り
谷川岳PAを目的地として
走り出す・・・
睡魔に襲われながらも なんとか 谷川岳PAに到着

ここでダムカレーを食べて〆る所だったのに・・・
やってない!?

なので L兄お薦めのもつ煮定食(大盛り)
そう言えば 昼も もつ煮じゃんwww

オイラは ここで仮眠をとる為
ここで 解散となりました

約1時間位 仮眠をとり 再び出発
辺りはすっかり真っ暗
そんなさなか キリ番を迎えようとしていた・・・
オイラのカメラは 夜がメチャ弱なので
何度も試し撮りをするがやはりうまくいかない
諦めかけていたが・・・

奇跡的に撮れた~♪

高速を降りて 下道を走ると
見慣れない 唐揚げ屋さん?が二軒も出来てる??
オイラが台湾に行っている間に?
今度、行ってみよ~っと
と思いながら 自宅に無事に到着・・・
フェリーの乗り降りより苦労しながらの駐車場の低位置じゃなくって定位置へwww
今回の長旅を終える

最後までお付き合い ありがとうございました
これからも 山を走れる低床車を目指し頑張ってまいります
ブログ一覧 | ダム | 日記
Posted at 2013/06/29 13:05:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

フィアットやりました。
KP47さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年6月30日 17:59
後でゆっくり会社のPCで見ようっと(笑)
コメントへの返答
2013年6月30日 19:59
お姉ちゃん 写ってないから
自宅で見ても大丈夫ですよ(笑)
2013年6月30日 20:31
お疲れ様~♪

佐渡でレンタカーを借りてダム巡りする方が安いのに
あえてXで行く所が漢だな~
コメントへの返答
2013年7月1日 23:28
会長お疲れ様です♪

いやいや そうかもしれませんが 
オイラのXで行くのが意味があるんですって
だから 北朝霞の地下の漢達に・・・・えっw
2013年6月30日 21:33
佐渡行ったんだ、いいなぁ~~

昔は年に1回位は行っていたんだけど、もう10年以上行ってません。

ダムだけでも大変だと思うのにあの車高でフェリーに乗る勇気は凄すぎです(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月1日 23:31
はい 予告通り 佐渡行ってまいりました~

えぇぇ年1で行っていたんですか(汗

佐渡汽船からすれば やっかいな人来たな~と 思われていた事でしょう(爆)

2013年7月1日 8:51
お疲れちゃんでした。


まさかフェリーの載れるとは。。。

やっぱ、載れなかったでしょ~!
というセリフを用意してたんですけどね。

前に、明石付近に行った時。
島にある宿に泊まったんですが。
その時は、クルマ載せれず、陸で待機の、人だけ島へ行きました。

すごい数の人々が、大丈夫か大丈夫かと周りに集まってきて。
なんか凄く恥ずかしかったのと、迷惑かけちゃったなという苦い思い出が。
コメントへの返答
2013年7月1日 23:41
お疲れ様です

正直言って 9cm以下は ダメですよ~
って言われたらどうしようって ドキドキでした

えぇぇ そんな 島あるんですか~ニヤリ
オイラも挑戦したいな~
逆に 低床車お断りって貰っちゃったりして
www
2013年7月1日 22:39
こんばんは^^; 初コメお邪魔します♪

小出から佐渡が島まで、本当にお疲れ様でした。

ぶち抜くなんて人聞きが悪い・・・(^^ゞ
ゆっくり、静かに追い越させて頂いた・・・と
思うのですが・・・(笑)

汽船に乗船拒否されなくて良かったですね!!
てっきり、車を港に置いて行かれるものだと・・(笑)
でも
佐渡でも天気も良く、いろいろと楽しまれたようで
何よりでした(^^)/~~~

何でも、未だ新潟は制覇されていないようなので
再度来られるとか・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリ

是非、新潟古町の制覇もいかがですか!?(笑)
お待ちしておりますm(__)m
コメントへの返答
2013年7月2日 0:04
こんばんは お疲れ様でした♪

今回の少し大きなが新潟・・・・の時点で佐渡は意識してましたからwww

やっぱり Hiroさんでしたか
鎌ちゃんと言ってたんですよ 抜いて行ったのHiroさんですよって(笑)

うち等が佐渡に行くと知って居た方達は 乗れない方に期待していたと思います
でも 乗れたもん勝ちです(笑)

オイラのダム巡りは 年一のお祭りイベントの様なもんなんです(昨年は 福島県)

でも 佐渡は もう一度行きたいですね
2013年7月1日 22:59
旅日記とっても面白かったですwww

あの車高でダムだのフェリーだの行ってしまうニキー太さんスゴイ!!
おみそれしましたwww

鎌ちゃんが小学生をお見送りとか、
実は泳げないとか。。。ビックリだwww
コメントへの返答
2013年7月2日 0:22
旅しましたっう感じでしょwww

ある意味 未だ下げしろがあると言う事だね
だから 白手君も 全下げ走りましょう

鎌ちゃん 小学生達にスゲー人気なの オイラは逆に 怖がられて・・・
でしょ~www  
2013年7月2日 18:33
以外と続きが早いアップで、追い付けてませんでしたw

たらいの記念写真、めっちゃ笑えましたよ~(≧▽≦)

実は昨晩、小学生に人気なロックな方と某所でお会いしまして、本編のエピソードを聞かせて頂きました♪( ・∇・)

コメントへの返答
2013年7月6日 8:43
すんません 色々と慌ただしくってw


喜んでいただけましたか 
たらい 物凄く乗りたかったから 超ハイテンションですから


なるほど ロックな方の話と この写真の本編エピソードを合わせると・・・・なお笑えます





2013年7月2日 21:57
やっぱり画像多めはPCで見るに限るな

ホントに佐渡上陸したんだね すごいわ
最初はめいっぱいアゲアゲしてたみたいだけど(^^:

たらい舟の姉ちゃんと海にダイブしたのはナイショですか?(笑)

高速降りたとこの唐揚げ屋???
唐揚げ好きのオイラ見落としてた???
気になるうぅ~
コメントへの返答
2013年7月6日 8:53
スマホ・ガラケーじゃあつらいですからね~

勿論 有言実行 栄養満点 安全第一ですよ

万が一 ダイブしたとしても 透けないですから そこは 体張りませんでした(笑)

帰りは 所沢で降りて そこからの下道です兄さん 唐揚げ好きとの事なので
調べましたよ~
アゲラー本舗 から揚げ屋 です
是非 チェックしてみて下さい  
2013年7月2日 22:09
2泊3日も、お付き合いいただきw
誠にありがとうございました♪

こうやって見ると、
私の車は地面の向こう側が見えるのに、
ニキー太号はまったく見えないwww
まるで・・ノーマル車と改造車!?w

本土に戻ってからも、
各ダムで笑いエピソードがあって、
楽しかったですね♪

ロックフィル部門では、
みなかみの奈良俣ダムと、
長野県にある南相木ダムが、
超絶オススメ物件になりますが・・w

行きますか!?
(どちらも舗装路ですw)
コメントへの返答
2013年7月6日 9:10
こちらこそ 
お疲れちゃんでした♪


駐車場の周りに 猫が多いから 猫が下に入り込まないように 改造してるだけですよwww


小学生に絡まれたり 息子ももっと下げたいって言ってるのよ って言われてみたり
色んな出会いがあった♪

例の ダムHPを拝見させて貰った所
以外に 長野県は 攻めていなかったんだね~
南相木ダムなら・・・
印度ラーメン食べれるな・・・
でも今度は 生搾りレモンラーメンがいいかな(エッ
 
2013年7月9日 15:15
(ΦωΦ) なんか.....


(ΦωΦ) オフ会で.....


(ΦωΦ) 兄ぃみたの.....


(ΦωΦ) 一瞬だった w w w
コメントへの返答
2013年7月9日 19:15
(♂♀)だって~



(♂♂)ヴァル造ちゃん・・・



(♀♀)真剣に 盗撮いやいや空撮してるから・・・・




(♀♂)邪魔しちゃいかんと思ってwww

プロフィール

「@鎌首@世界の鎌ちゃん 食べなきゃ やってらんねぇぜ 北○○じゃなく 南朝鮮より 」
何シテル?   02/25 13:35
はじめまして 映画トランスポーターを見てしまってからセダンが欲しいと本気思い たどり着いたのがマークXでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
やっとみんカラ登録しました。 マイペースで追従させていただきます
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation