• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二キー太のブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

車検 X 落ちた X 仕様変更 X 完全復帰

思えば 9月の中頃・・・
中国の出張予定がちらほらと見え隠れ
あぁぁぁ 11月末には 車検の満期
それまでに戻しの作業を ちょこちょこ始めなければ・・・
てな感じで 
9月から車検の準備を始めていたのでした・・・

前回も 車高を上げろだの ライトの光量が足りないだの
一発合~格とは 行かなかった思い出が・・・

だから 今回は 念入りに・・・

なんだか この姿・・・
観納めな気持ちが過り・・・
とりあえず 記念撮影が プロフィール画像に





前回は 丁度いいケースがあり それを基準に 地上最低箇所を探し 
車高を上げて行ったが 
今回 同じケースが無い為

秘密基地に 丁度いい物が(笑)





マフラーが一番低いから ここを基準に上げて行く




上げるのも一苦労だから ギリギリを狙って・・・
とりあえず 覚書として トランクルームに ネジ長を書きとめて置く事に




こんな 苦労が 後々無駄になるなんて・・・・・
10月某日
D担当営業と相談の上 車検の日程を決め
光物も点灯しないようにして
配線も 目立たないようにして下さいねと念を押される

10月某日 Dに引き渡しに
内装LEDに釘付けなメカニックや リヤエンブレムを眺める他の営業等
なんか また やたらと人だかりが(汗)
約2時間程 店内で 手続きと世間話等した後
ピットから 
苦笑いしながら近づいて来ない様なので 後はまかせて

家まで 送って貰い

さ~てみんカラでも・・・・
電話が鳴る
Dの担当営業さんだ!?

やべぇ フェンダーモッコリが 規格オーバーしちゃってるって言われるのかな~
ドキドキしながら 電話に出ると・・・

あの~
非常に 言いにくい事なんですが~
今のままでは 車検通す事が出来ません

何!?
どうしたの?
フロント左のショックからのオイル漏れが・・・・

まぁ 自分で 車高調弄ってるから 気づいていたが・・・
車検通らないまでとは・・・・

どちらにしても それじゃあ 車検通れないなら 替えるしか無いっしょ
ノーマルのモデサスに

所で 車検通したら また 元の車高調付けてくれるの?

答えは NO

車検が通らない物を付ける訳に行きません


怒られちまった・・・

とりあえず モデサスは 家にあるから 取りに来て貰う事に

はぁぁぁ~

あの車高調・・・高かったのに
恐らく 車高調入れて 2万も走ってないのに・・・
もう パーかよ・・・・・・

しばらく ヤケ酒が続く日々

約1週間後・・・
変わり果てた 愛車と再会・・・

ハイラックスかランクルに乗ってる気分・・・うぅぅ・・・気持ち悪い


車検代+車高調戻し工賃で ウンじゅうまんが飛び

もうKO寸前な俺

マジで 車降りるか悩んだ・・・・

でも・・・・

とある 人妻の言葉が 俺を萌・・・・じゃなくって 燃えさせた


えっ!!
何言われたか?
いいえ 決して言えません 俺は あ○こは やわらかいけど 口は 硬い(本当は逆の方がイイのだが)


早速 あの男に連絡だ!!(ゴルゴにじゃないですよ)

兄貴は 快く相談に乗っていただき
しかも ベストプライスを提示していただいて(本当にありがとうございます)

そんな こんなで中国出張に 兄貴から ブツ入ったよのご連絡が♪
嬉しくて 中国で祝い酒 KTV代金から 付いたお譲ちゃん達のチップまで 計4x4人分 
奢ってしまいました(自爆)


そして 先週の金曜日に(超激寒の日)ブクロ基地にて
既に 2点は パーツレビューに投稿しておりますが
改めて 別の角度から
これと





これ





そして 散々悩んで 発注したブツは↓↓↓








白脚から黒脚に仕様変更しました
しかし 長かった 辛かった マジ恥ずかしくって 昼間走れなかったもん

実車お披露目は 週末の 無法地帯でね♪


Posted at 2011/12/05 23:03:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2011年10月29日 イイね!

再会

再会







結局・・・
一睡も出来ず
朝を迎え

一週間ぶりに ニキー太号との再会をこの後控え
心の針は 
逝くか止まるのか
Posted at 2011/10/29 08:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2009年11月07日 イイね!

Good Luck・・・

今日は 車検本番と言う事で

朝からちゃんと 洗車してあげて

着る服は・・・ 前回 ワタルさんが言っていた

怖いTシャツ着てる人は

車検通らないっすよ 


と言う事で・・・



こんなTシャツを用意してみた・・・

晴れてはいるが ちと寒いな~

結局 桜柄多め 三日月だの鯉だの家紋だの刺繍多めの服になってしまった(爆)


まぁ 前回 確認して貰って 車高だけ言われて 車高は 直しているし

堂々としておけば

例の事故でこのまま 車を預ける為 

車検中の ニキー太号をパチリ




ニキー太号に Good Luckと告げ

Dを後に・・・


○本さんに 最寄りの駅まで 送って貰い

丁度 家の玄関に 着いた時


あっ!!

スマートキーと家の鍵一緒に Dに預けちゃった・・・(クールポコ状態)

そんな 俺が気が付いたタイミングに Dから 連絡が携帯に!!

丁度 俺も電話しようと思っていたんですよ~

鍵の件ですよね?

○本さん・・・

いや ヘットライト PIAAですよね~?

はい

実は・・・ 光量が足りなくって NGを食らって・・・

え~ マジっすか~


ノーマルバルブが必要になりまして・・・

俺も 鍵が無くって 家に入れないんすよ~

○本さんも 用事があるので 

じゃあ 俺 まず Dへ 家の鍵を取りに行って 

戻って バルブ届けますから・・・

鍵を取り返し 家で フォグは大丈夫か?ポジションは・・・

全部持って行け~と言う事で 

カーテシ、マフラーを除く 交換している箇所全持ち込み

D閉店前 心配なので 電話を入れてみると

それ以外は 問題無いですのお言葉

○本さん曰く PIAAのバルブ不良品では?のお言葉

高い物だからクレームに出してみてはと言っている



そう言われると 確かに 暗かった気が・・・

雨の日は 点いているの?と疑う位だから フォグをHID化・・・

ん~ 俺の運気は このPIAAを買った時からか・・・

そう言えば 買った日は 雨だったな・・・


それは そうと 全国オフ ギリギリまで 修理が掛かりそうな ニキー太号は

全国オフネタも仕込めない為 

Dで出来る事を 注文しました♪ 

値段も高いか安いか判断着かないような値段だし

やってる方も居るしね(笑)

Posted at 2009/11/07 19:00:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2009年11月01日 イイね!

来週は 車検だから

前回 Dにて 車検前確認をした時の 指摘箇所を 

セルフチェックしてみました

前回 車高が 9㎝以下の箇所があるので 車高を上げる方向で・・・

しかし 車高を上げる事により タイヤが ハミする恐れがあるので ノーマルがベターでしょう

既に 先週の内に 車高は 上げていて 自分的には・・・

ハミしていない・・・

まぁ 検査官が NGって言って タイヤを持ち込むのも 大変なので 

素直に タイヤをノーマルに戻し 高さ確認

前回 指摘された箇所は マフラーが 9㎝を下回っているとの事だったので

スケールで・・・

ん~

届かない・・・測れない

悩んだ末 そっか 9㎝の物を見つけて 置いてみればわかる

秘密基地に忍び込み 丁度いい箱を物色・・・

おっ!!良い箱発見


約9.5㎝ 丁度いい

この箱を マフラーの下に忍ばせ 


よし 余裕

本来であれば 来週の車検を迎えるだけなのだが・・・

例の 事故の件で 修理見積もりを取りにDへ

丁度 新型マークXの内覧会?の様な事をやっていて

来場記念品を貰った


ついでに 新型マークXを拝見させて・・・
うん~

旧型マークXと言われても お気にの箇所満載なGRX120が やっぱ良いと実感しました

修理は フェンダー部交換 フェンダー部を外すに辺り モデリスタサイドスカートを一度外す・・・

しかし サイドスカートは 外すと 変形する為 サイドスカートも交換に・・・

その他 諸々

一番気になる 納期 納期 納期
でもね絶対行くぞ 全国オフ

Dの○本さん よろピク~








Posted at 2009/11/01 15:38:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ

プロフィール

「@鎌首@世界の鎌ちゃん 食べなきゃ やってらんねぇぜ 北○○じゃなく 南朝鮮より 」
何シテル?   02/25 13:35
はじめまして 映画トランスポーターを見てしまってからセダンが欲しいと本気思い たどり着いたのがマークXでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
やっとみんカラ登録しました。 マイペースで追従させていただきます
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation