• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二キー太のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

ホルモン X 出禁 X 天城越えセカンド

ホルモン X 出禁 X 天城越えセカンド







レッドクイーン
捻りまくってますか?(謎


9月21日に もっち君もアップしておりますが 
ホルモン会が都内某所で開催され

ここのホルモン屋さんに来るのは 今回で4回目だったような・・・あいまいw
TPH69に居そうな(そんなグループありませんって)


(↑このお姉さんはちゃいますよ)
かわいらしい人妻ちゃんが居るホルモン屋さんなのです

そんなホルモン会のスタートは

タンからの~

白ホルモン

米を食べたくなり
zukkoさんが 焼きおにぎり もっち君も 焼きおにぎり じゃあオイラも焼きおにぎり・・・・
をオーダーすると・・・
TPH69が 焼きおにぎり・・・二つしか・・・
じゃあ オイラ白飯でイイですよ♪

TPH69は 普通盛り、中盛り、大盛り
って言っているのに わがまま言っちゃうオイラは 特盛りで・・・



まんが盛りにしてくれました~♪
幸せ~

別テーブルでも にんにく乗せご飯も完食させていただきましたwww

ホルモン屋さんを出て 
衣類に「リセッシュ」をシュシュシュと掛け合い(気休め)


帰宅する者と2次回組みと別れ・・・
辿りついたのは 熟女パブ!?の隣の

何って店でしたっけ?
何か 海っぽい名前の・・・・
海砂利水魚でしたっけ??(爆


店内の様子ダイジェスト・・・


マーメードのこら~退場~の声と 会長の何だか悔しいの声が笑えます


初めて行った お店で
俺?出禁だそうです(笑)
でも カウンターに座って居た 兄さんが 大丈夫まだイエローカードだから
また来てねとやさしく声を掛けてくれて


帰り際には チュパチャプスをいただいて♪

解散

タクシーの中で 運転手さんと 何故か「うどん」の話で盛り上がり
あんだけ ご飯食べたのに・・・・
お腹・・・空いちゃって(汗
オリジン弁当に立ち寄ってもらって
茄子の唐味噌炒めしかもご飯大盛りにしちゃってるし

そんな浮かれながら 部屋に入ると トイレのドアが 半分開いていて?
思いっきり 角に額をぶつけたせいなのか
翌日・・・
頭痛で廃人に 


日曜日 あまりにも 寝すぎたので 3時に目が覚め・・・
4時出発・・・



まだ 薄暗い厚木PAにて

いったいいずこへ・・・w
頭痛は まだ 残っていながら ぼーっと信号待ちの時
とある対向車・・・

交通安全週間中・・・見切り発進しすぎ・・・てか 何事も無かったの様に交差するし
まぁ 目の前で 事故らなかったからよしとするか 

因みに 先週訪れた時より 約5時間位早いけど
交通量は 先週と同じ位あるんだね!!


そして 今回の お目当ては 


ループ下♪
ループ中のバス停でも撮りたいけど 
丁度工事中になってるから残念な写真になるから パスりましたが・・・
今回 デジカメで撮影だけど・・・
ガーン
なんか違う・・・
やっぱりスマホで撮影するべきだった!!


と言う事で 「天城越えⅢ」 やるのか俺

Posted at 2013/09/23 15:23:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2013年05月05日 イイね!

GW企画関東B級グルメツアー

仕事場の人から お金かけて太ったんだからもったいないと言われながら・・・

やっと 5キロ痩せました ニキー太です(爆)

でも・・・

3キロ位リバウンドしたかも・・・(滝汗)



朝7時半に 連れと待ち合わせ

走りだす事 30秒後・・・

交番の前で 1BOXにぶつけられそになるが

間一髪で 1BOXをかわし

いやな感じで スタートを切るのであった・・・

その後も 挙動不審な他県ナンバーや 初心者マークの危険なドライバー達をかわしながら

辿り着いたのは 道の駅 五霞




7時半出発で 茨城県は五霞に10時着 下道で行きましたが 

渋滞は まったくなく どちらかと言えば

交通量は 少なめでした(挙動不審車両は 多数居たが)


今回のお目当ては レストランコーナーの 1日20食限定の一本うどん

とりあえず 店内の状況を確認・・・

危ない危ない HPだと レストランのオープン時間が 11時なのに

今日は 10時30分オープだし!!

五分前になると 並び出す人々

連れに並ばせて オイラは 別の所で 休憩www

レストランが開店♪

めちゃくちゃ お腹空き過ぎたので・・・・

一本うどん と みにカレー丼を注文(爆)




硬めのうどんなので 噛み切らないとならない 結構 お腹に来ますw

因みに メニューで なまずの天婦羅もありました

今度 なまず食べようかな(爆)


これだけじゃ終わらない 

茨城県から埼玉県へ移動

場所は 行田市

行田市と言えば・・・

昔 乗ってた ワゴンRにショップでマフラー取り付けたな~(中々の爆音ですたw)

ったって知らないよね(爆)

行田市でB級グルメと言えば

ゼリーフライ




フライ

連れに 次は ゼリーフライだ!! と告げると

えぇぇぇぇ イチゴ味とかあるの?

俺・・・


何故なら オイラも食べた事ないから 何も言えなかった

そんな中 とある交差点で 信号が黄色になったので停止

対向車の1BOXが右折している

助手席に座って居る 人妻は 信号待ちしている

オイラの車を見つめながら 走り去って行った

奥さん きっと 旦那か 1BOXに不満があるのかな・・・(笑)


ナビを 行田市の商工センターを目的地にしていたが

前日 地図を観ると 至る所に Pがある事は知って居た

ので 商工センターを突き抜けてみると

おっ!! あそこ停めてよさげポインツ発見しながら 後続車が居たので

そのまま 直進・・・

すると ゼリーフライ屋さんも見つけた~!!


早速 車を停め 

ゼリーフライ屋さんへ 向かうのであった





おぉぉぉ 並んでる

しかも 皆 大量買だ~(笑)

ゼリーフライの正体は・・・・こちら




ジャガイモ・ねぎ・にんじん・おから を練り合わせ揚げた物です

名前の由来は 小判形から 銭フライだったのが 銭がなまって ゼリーフライになったそうです


よ~し ゼリーフライを食べれた 次は フライだ~

元々 商工センターを目的地にしたのは ちゃんと 理由が・・・・

商工センターで ゼリーフライのお店やフライのお店を紹介してくれるんです

ゼリーフライ屋さんから 商工センターへ 向かう途中に お城を発見!!

まぁ フライを食べた後 観に行く事に・・・


商工センターに到着

商工センターのお姉さんが 何かお探しですか?

と聞いて来たので


お姉さんの 連絡先・・・じゃなくって 

フライを食べに行きたいんです

でしたら このお店か こちらのお店が 食べられますよ♪

お姉さんから 進められた お店へ向かう事に・・・・

商工センターを出て 30秒後に

ん!!




何 あれ?



足袋屋さんだ!!

ちょいと 寄り道

しかし 職人さん お昼ご飯との事で

フライを食べた後また 来ます♪


フライを食べれる店に行くと・・・・

ここでも並んでる




隣もフライ食べられるみたいだけど 並んでない?



やはり 商工センターのお姉さんが 紹介してくれたから 

混んでるんだな(ニヤリ)


やっと 順番が来て 店内へ

なんか 喫茶店みたい??

お婆ちゃんが接客!!

焼きそば好きなオイラは 思わず フライ焼きそば(大)を注文 連れは フライ(中)


これがね~ 中々のボリューミーで・・・(滝汗)




フライ焼きそば(大) と フライ(中)を比べると



完食

すぐには 車の 運転は・・・ムリムリ

なので

先ほどの 足袋屋さんへ

入ると・・・・

お一人様 200円徴収されます(えっ)


職人さんと ミシンについて熱く語りあかすのであった・・・


ちょっぴり笑えた 油さしの新旧



足袋屋さんを後にして 

お腹がまだ パンパンな ニキー太は お城へ向かうのであった


あれ? しゃちほこが付いてる!!



お城の下から 写真を撮っていたら・・・



奥から 人が・・・



近づいて来たので・・・



捕まえた!!



(自主規制でお腹も塗り塗り)

お城の中で 何か やっているようなので

入ってみると・・・

ピンク色の着物を着たお姉さんが目の前に現れ


頭の中では ○○もピンクなんですか?←変態(爆)


後にわかったのが ピンク姉さんは MCですた

かなりの人が入っていたので殆ど見えずじまいで 何かがあっと言う間に終了~


城内を散策していると 沢山の 湧水ポイントがある事に気づく



でも お腹はまだ・・・パンパン

そんな お腹パンパンな状態で

今回の 最終目的地へ 

向かうのであった


でも 今居る所から・・・めちゃくちゃ近い



あっと言う間に到着♪

客・・・・

居ない


店内へ



思わず 懐かしいと呟いたあなた・・・

昭和生まれですね~




めちゃくちゃ熱い思い出のハンバーガー

もしかして 頭に フランスパン乗せてませんでしたか?



厳しい~

そう ここは



鉄剣タローです

最後の 鉄剣タロー 売り切れでヨカッタ(爆) 

マジで 今夜 晩御飯 食べてないですから(食べれない)


明日で 今年のGW最終日ですが

有意義にお過ごし下さいませ~


ユー 行っちゃえばイイじゃんwww

Posted at 2013/05/05 22:34:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2013年02月17日 イイね!

かきは好きですか?

かきは好きですか?









前回の はまぐりは好きですかに続き
こちらも今が旬な牡蠣
牡蠣と言えば・・・広島県


三連休明けから
出張の為広島県へ飛び立った
広島空港に 降り立つと 雨・・・(やはり雨男なのか?)
しかも めちゃくちゃ寒い
その寒さのせいなのか 空港から 今回の宿泊先の呉市までに向かう
レンタカーの車内で 激しい胃痛に見舞われ
道に迷いながらもなんとか ホテルに到着


連れも居るので 夜の食事へと 飲食店のある所へ

とある 居酒屋に入るものの
胃どころか 背中まで痛くなり

連れには 悪いが 先に ホテルに戻る事に・・・


二人の若いお姉ちゃんが 近づいて来て・・・ 

本来なら はまぐりの効果をお披露目するはずが・・・・

あまりの体調不良の為

お披露目なしよ(爆)


因みに連れは お姉ちゃんの店で 閉店まで飲んで来たらしい(笑)

翌朝 体調は 良くなるのかと思いきや 

あまり 変わらず 食欲も無い

昼めし時も やはり 食欲は無いと言うより とにかくお腹が空かない?


仕事を終え ホテルに戻り 

PCを立ち上げると・・・

食の番長oitanさんから メッセージが!!


オイラが 何シテル?で 大和ミュージアムのパンフレットを載せていたので 
呉市に居る事に反応していただき ご当地名物をご紹介してくれました♪




↑↑↑呉B級グルメ細うどん
美味しくいただきました♪

あと 冷麺を紹介していただいたのですが 営業時間と滞在が折り合わず
食せませんでした(涙)


翌日 相変わらずの 食欲も無いものの
昼休みに・・・

かき小屋を見つけ
 




かきを喰らう




↑↑↑写真を撮ってる人がエロいと・・・ニヤリ


しかしながら 夜はまた ぐったり・・・ちーん

仕事も 最終日を迎え 
あっちゅう間に お昼ご飯(笑)




↑↑↑広島と言えば お好み焼き
やっと 食欲を取り戻す♪

夜は ムフフの店の 場所を確認しつつも・・・
大人しく・・・??? 


翌朝 ホテルをチェックアウトして
ちょいと 寄り道した先は・・・

てつのくじら館




潜水艦って



こんなに



でっかいんだ

オイラのビンビンと同じ位だねwww


Posted at 2013/02/17 22:47:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2013年02月10日 イイね!

はまぐりは好きですか?

はまぐりは好きですか?









何シテル?で 謎の貝を持っていたり
駐車場がどうよとつぶやいたり
今その 謎を解き明かす(笑)


ずいぶんと前から このお店は 知っていて 
たのですが 中々足が向かず
ようやく重い腰を上げて
金曜日に電話かけ 予約をGET
土曜日は 一日かけて 激寒のなかワーワー言いながら洗車して


本日を迎える事に・・・
待ちに待った 本日は 晴天!!(やったね晴れ男?)

早速本日の 目的地へGOGO
高速をちょろりんとひた走ると
渋滞が・・・


その渋滞の最後尾は ハザードも焚かずに停止してるので
オイラは ハザードを焚きながら 減速・・・
後方の後続車は・・・

シーン
ハザード焚けって
お前が追突されたら オイラが危ないだろ~
と 
ミラーを見てたら ひょいと車線変更しやがる
更に後続車が・・・・
そんな速度出て無かったようなので
すんなり 後続車も減速を・・・ふぅ


渋滞の原因は 車二台とバイク一台が絡む事故?でしたが
恐らく バイクが車の間をすり抜けた際に接触したのでしょう


その後 事故や渋滞も無く
早く到着しそうなので
SAで休憩

基本的に 休日で 混み合った駐車場 
車もまばらな 端っこにあえて停めたにもかかわらず
車に戻ってみると・・・

こいつおかしいだろ???
なんで 周り車無いのに 
俺の後ろや
横に着けるん?


俺の車 見てくれ~て事だったのか?
もちろん 目もくれず
目的地へ向かうのであった(笑)




そして 辿り着いたのが・・・
今回の 目的地

その名も


あまりにもストレートすぎる
お店の名前
そう はまぐり料理の店です


↑↑↑食前酒・・・(運転なのでノンアルコールです)

しかし・・・
車で来て
物凄く
後悔しました・・・




↑↑↑はまぐりのきも
すんげー酒飲みて~

(次回 絶対助手席決定)



↑↑↑はまぐりの刺身
酒飲みたさにもだえる




↑↑↑焼はまぐり
数十年前 九十九里浜の海水浴場で食べたのと全然違う!!




↑↑↑季節のサラダ
トマトにチーズがふりかけてあります♪


↑↑↑はまぐりの雑炊
椎茸嫌いな人は ダメかも(椎茸たっぷり)
オイラは 椎茸はOKリングですが




↑↑↑釜めし
はまぐりは?とおもったあなた♪
釜めしは 潮汁の中に入っております
↓↓↓



最後に・・・
デザート



アイスクリームと洋ナシでした♪

入口の段差は この位なんで
車高短可です(爆)



後で おすすめスポットにも書き込むので
気になった方はそちらへどうぞ♪

Posted at 2013/02/10 20:43:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2012年04月28日 イイね!

オ・ト・ナ の休日♪

GWですね
休みの人も GWなんか休みじゃない人も
ご無沙汰しております ニキー太です

オイラもどちらかと言えば GWのちょっと前に又は GW当日から
海外へ行かされた系ですから(涙)

そんな 巷がGWの1日前に 休みをゲッチュ♪
前日 ワクワクしすぎて 眠れませんでした(爆)

平日だと高速道路が 通勤割引などあるのですが・・・・
首都高速が・・・なんでそんな高い料金??
と言う 事で まぁ 下道で 都内を抜けるか♪
江東区まで頑張ったが 渋滞とナビもルートが変わったってUターンしろとか
言いだしたので 塩浜と言う所から 乗っても結局
首都高の料金は700円とか言う始末(>_<)

初代雨男と言われるのは 伊達じゃないばりの雨模様


この後
もしも・・・
ドラレコがオイラの車に搭載されていたら・・・
youtubeにアップしていただろう光景に遭遇
落下物
しかも 追い抜きを掛けた瞬間に

今、思うと あの様な経験は 2回目・・・
二度ある事は・・・
やっぱドラレコ欲しいな~

そんなハプニング?アトラクション?
ミッションだったのか(笑)
ミッションを無事に乗り越え
今回の目的地に到着♪(お店の場所も分からない オイラの車が駐車出来るのかもわからないので
確実性を求め 某チェーン店駐車場にこっそりと・・・停めさせていただきましたw 買い物もしたから許してね)

そこから 雨の中野生の感で お店方向へ歩き
かなりの距離を歩くが こんなに遠いの?
諦めかけたその時 二番目に食べるお店を発見!!

しかし 今回の一番食べたいお店は もっと先にある事を知らされた(>_<)
そこから さらに歩く事 10分
見つけた♪
今回の目的地
久六さん

外観の写真を撮るか悩んだが 
まずは 入店♪入店♪(閉店君かwww)
カウンターと座敷がある

雨の中ご来店ありがとうございます(by女将?)
とふかぶか 頭を下げられる
思わずオイラも ペコリ

オ・ト・ナ だからカウンターに腰を下ろす
オイラの目的が きんめ鯛と知ってか?きんめ鯛のメニューを持ってくる



きんめ鯛づけ丼を お願いします
ごはんの量は どうされます?

普通でイイです

えっ!!(女将ちょっぴり困り顔)
体格がイイから・・・

他のお店も回りたいもので

こちらは 初めて?(女将)

はい 銚子自体初めてです

じゃあお料理出来る間これでも観てて♪
 

しばらくすると・・・
お目当ての品が


オ・ト・ナ の休日らしく まずは 目で楽しむ
器 盛り付け 

食で楽しむ

鯛なので コリコリしてるのかと思ったら・・・
やわらかい食感
しかし ここで 大後悔に・・・
ご飯が・・・
旨い 
アジアン米に慣れ親しんでしまって居るオイラには 衝撃的(爆)

しかし そこは オ・ト・ナ また来ればイイじゃん(大人の余裕www)
帰りがけ 女将さんから 犬吠崎ホテルの○○○割引券をいただきながら
丁寧に挨拶されながら お店を後に・・・

いや~旨い物食べて 気分がイイね~
さ~て 二件目へ

正直言って
期待外れだったので 写真を並べるだけに・・・






↑お店の人に 申し訳ないけど 一軒目が素晴らしすぎた
二件目は 地元の大衆食堂的過ぎた 
食べたのは 五色丼ですが

今回の 休日をどう過ごすか 色んな候補地があったのですが
初めて訪れた 銚子市 皆さんもGW中に足を延ばしてみたらいかがですか



おしまい

 
Posted at 2012/04/28 11:26:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 食べる | 日記

プロフィール

「@鎌首@世界の鎌ちゃん 食べなきゃ やってらんねぇぜ 北○○じゃなく 南朝鮮より 」
何シテル?   02/25 13:35
はじめまして 映画トランスポーターを見てしまってからセダンが欲しいと本気思い たどり着いたのがマークXでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
やっとみんカラ登録しました。 マイペースで追従させていただきます
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation