• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OGR@リリカルでマジカルなのです!のブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

次の走行までに・・・

先週、普段乗りの状態で鈴鹿ツインを走ってきた訳ですが、
今後の方向性が少し見えてきたかな?・・・かな??


今のハンドリングはオーバーステアです。
4年物のリアタイヤが一番の問題なのは明白ですねw
前後の車高バランスも見た目の好みでフロント下がりなので、これも原因でしょう。
まあそれはオーバーステアを出さないように乗れば良いので、これはまだ大丈夫です。
今のタイヤが無くなるまでは滑るタイヤで練習!、雨の日だと思えば問題ない!www


それよりもブレーキが持たないので、パッドをもっと温度域の高い物に交換しないとダメみたいです。
今はプロジェクトμの0~500℃のB SPECが入っているのですが、もう一つ上のTYPE HCあたりを入れたい所ですね~
マルハモータースのCA27が温度域0~700℃で値段もお安いのでちょっと使ってみたいかも?
ホイールを放熱に有利なスポークタイプの物に交換してやると良いのでしょうけどね~
AW11に乗っていた時もOZラリーのディッシュホイールを履いていて、温度域0~700℃のイマージュのC2で特に問題無かったので、恐らくパッドの温度域を上げるだけで行けるでしょう。
コンバージョンキットを使えばNA8のブレーキローターが付くので、まだ足りないようならそれも考えましょう。
ただ、OZラリーはWRCで各ワークスが皆使っていたホイールと同じデザイン、見た目はディッシュだけど穴は外周に沢山開いていた、エクイップ02は小さい穴が4つだけ・・・それを考えるとやはり無理なのかも???
サーキット用にホイールを探そうかな?


追加メーターも付けて水と油の温度管理もしたい所なのですが・・・
選んだ物がちょっと特殊なメーターでして、いざ取り付けようと思うと色々と不具合が・・・
そしてその為に注文した部品はなかなか来ない・・・

そんなこんなで、追加メーターの穴はこうなる訳ですよ!

可愛いし、もうこれで良いんじゃね?o(*^▽^*)oあはっ♪



結論としましては。

とりあえすはブレーキパッドを交換して、中の人の腕をチューニングする!

これだねw
Posted at 2012/02/18 02:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月10日 イイね!

早速ですが

早速ですが今日は仕事が14時に終わったので、
鈴鹿ツインサーキットを走ってきました~

走ったのは15時からのフリー走行のGコース
平日なので誰も走っていなくて、1人で貸切状態でしたw

初めて走るコースなのでコースを覚えつつ、色々と試しながら走ってみました。



今回の走行で分かった事
リアに履いている4年物のネオバはズルズルである。
ブレーキパッドはプロジェクトμのB-SPECが入っているけど、周回重ねるとキツイ。

今回のベストラップは、最後にアタックした46”485
これが私の基準タイムになりますね~

ちなみにGコースのコースレコードはFD3Sが出した35”646
あの短いコースで10秒以上も速いのか・・・

が、がんばろ・・・^^;



明日はピットクルーに行って、ブレーキのエア抜きとエンジンオイル交換です^^




何となく、ピットに佇む姿がカッコ良かったので (〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪

Posted at 2012/02/10 19:26:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃え | 日記
2012年02月09日 イイね!

鈴鹿ツインのHPを見ていて・・・

年間会員になると、平日のフリー走行は1時間3000円で走れるのですね~
平日だと空いているだろうし、変に気負いしなくて走れるから良いかもしれない。

ということは・・・

車にヘルメットとグローブを積んでおけば、
「仕事早く終わって暇だし、ちょっと走ってこよう」的なノリで走れちゃうかも?

程度の良いお山に行くのは1時間位かかるけど、鈴鹿ツインなら会社から10分程!
それに、この歳でお山を攻めるのもね~^^;

うん、これは車の練習にはちょうどいいかもしれない・・・

これはちょっと本気で考えようかのぉ~




仕事帰りだから作業服だけどね!
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
関連情報URL : http://twincircuit.co.jp/
Posted at 2012/02/09 19:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃え | 日記
2012年02月08日 イイね!

バイクみたいな

バイクみたいなカスタムバイクでよく見かけるのが、オイルクーラーに付いているアルマイト色のサイドカラー
いかにも「改造しています!」みたいでカッコイイですよね~
バイクは2ストしか乗ったことが無いので、これは付けた事が無いんですよ

実は密かにいいな~と憧れてたりしましたw












私の車のオイルクーラーのコアもバイク用の物と同じ形なので、前から気にはなっていたのです。
昨日取り付けた後ろのオイルクーラーのコアには新品を付けたので、ついでにもう1セット買ってフロントのコアにも付けてみました^^




ちょっとオシャレな感じになりましたw

こうして見るとコアが汚いです・・・
今度洗お^^;
Posted at 2012/02/08 12:33:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ろどすた | 日記
2012年02月07日 イイね!

装着! デフオイルクーラーの様な何か

今日はお休み!
という事で、ピットクルーへ行って、小さいオイルクーラーのコアを取り付けてもらいました~
付けた場所は後ろ、リアバンパーの左サイドです。



ステーはピットクルーレーシング製のワンオフ品!
走行中に落ちると困るので、結構本気な作りですw

夜はこんな感じ


これで何を冷やすのか?

o(*^▽^*)oあはっ♪


Posted at 2012/02/07 19:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ろどすた | 日記

プロフィール

「連休中のお仕事 http://cvw.jp/b/491040/46093851/
何シテル?   05/08 21:37
みくみくにされてます。 みょんみょんにされてます。 見習い王国民です。 でも車はフェイトちゃん仕様です。 軽量小型の車体に、ごく普通のセダンに使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Tamura Yukari.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/24 19:21:33
 
SAVE JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/04 07:13:12
 
Q-ice.com 
カテゴリ:ロードスターが色々とお世話になってます
2009/10/03 16:35:23
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式のNA6です オープンカーに乗ってみたくて、車体価格19万円で衝動買いでした。 ...
スズキ ジムニー じむにー (スズキ ジムニー)
ロードスターの延命の為、セカンドカーを買いました。 車高高い、ターボ、4駆、AT、ロード ...
ホンダ グロム125 ぐろむたん (ホンダ グロム125)
久しぶりのバイク! アステロイドブラックをロドとお揃いの黄と黒に変更しました。 原付二 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
初めての車 V6 2000のローレル メダリスト これが峠を覚えた車ですw フワフワな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation