• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OGR@リリカルでマジカルなのです!のブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

第2回、鈴鹿ツイン走ってきました 

今日は三重北部会のサーキット走行の日でした。参加された方お疲れ様でした~

走行会という規模ではなく、フリー枠1時間の走行なので「サーキット走行の日」ですw
今回は走る台数が多いのでどうなるか不安もありましたが、大きな事故も無く楽しく走れました^^


コース Gコース

天候 曇り

コース状況 ドライ

走行台数 11台?

前回のベストタイム 46”485

今回のベストタイム 43”968

2”517短縮しました~o(*^▽^*)oあはっ♪


43秒台はこれ1回だけだったので、何とか43秒台に入ったって感じですね~
全体のタイムを見るとクーリング走行を除けば45~44秒台で走ってますから、前回よりは速くなりました^^


リアタイヤを新品の08ネオバに交換した効果が一番大きいですね。
進入時のオーバーステアは消えました、かといって変なアンダーステアも特に無し。
タイヤの減り方も綺麗なので、足は今の状態で練習していけば良いかな?


新調したカーボンメタルのブレーキパッドは素晴らしいの一言です。
あんな冷却を全く考えていないホイールなのに、終止タレる事無く良い感じで効いてくれました。
適応温度の30~800度の表記は伊達じゃなかったw


冷却系は、水温 約100度 油温 約110度
今日は曇りで気温もそんなに上がらなかったのですが、普段の街乗りで90度位なので、サーキット走行でこの温度なら許容範囲ではないでしょうか?


今後の課題
車は現状で問題無いと思うので、一番の課題は中の人の強化かな~?
1コーナーのブレーキがまだよく分からない。というか全体的にブレーキはもっと上手く使えるはず!
バックストレートエンドを2速でレブに当てて行くか、3速に入れるかが悩む所。

スズカツインはまだ2回目なので、もっともっと走り込まないとですね^^;
Posted at 2012/05/21 01:52:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃え | 日記
2012年02月18日 イイね!

排気効率を良くしてみました

排気効率を良くしてみましたピットクルーで見つけた中古のマフラーを付けてみました~


どこのメーカーの何というマフラーなのかは分かりません^^;
レーシングカーな感じの外観に似合うマフラーになりました。
アイドリングは思ったより静かです。
上まで回すとNAエンジンな感じでウルサイです。
長距離移動は疲れるかも?
オーディオとの相性は最悪ですw
サーキット用になるかも?

外した純正マフラーは、焦げたカーボン柄のアルミシートを剥がして、洗って、磨いて・・・
後は耐熱白で塗って、また付けますw
Posted at 2012/02/18 18:45:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃え | 日記
2012年02月10日 イイね!

早速ですが

早速ですが今日は仕事が14時に終わったので、
鈴鹿ツインサーキットを走ってきました~

走ったのは15時からのフリー走行のGコース
平日なので誰も走っていなくて、1人で貸切状態でしたw

初めて走るコースなのでコースを覚えつつ、色々と試しながら走ってみました。



今回の走行で分かった事
リアに履いている4年物のネオバはズルズルである。
ブレーキパッドはプロジェクトμのB-SPECが入っているけど、周回重ねるとキツイ。

今回のベストラップは、最後にアタックした46”485
これが私の基準タイムになりますね~

ちなみにGコースのコースレコードはFD3Sが出した35”646
あの短いコースで10秒以上も速いのか・・・

が、がんばろ・・・^^;



明日はピットクルーに行って、ブレーキのエア抜きとエンジンオイル交換です^^




何となく、ピットに佇む姿がカッコ良かったので (〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪

Posted at 2012/02/10 19:26:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃え | 日記
2012年02月09日 イイね!

鈴鹿ツインのHPを見ていて・・・

年間会員になると、平日のフリー走行は1時間3000円で走れるのですね~
平日だと空いているだろうし、変に気負いしなくて走れるから良いかもしれない。

ということは・・・

車にヘルメットとグローブを積んでおけば、
「仕事早く終わって暇だし、ちょっと走ってこよう」的なノリで走れちゃうかも?

程度の良いお山に行くのは1時間位かかるけど、鈴鹿ツインなら会社から10分程!
それに、この歳でお山を攻めるのもね~^^;

うん、これは車の練習にはちょうどいいかもしれない・・・

これはちょっと本気で考えようかのぉ~




仕事帰りだから作業服だけどね!
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
関連情報URL : http://twincircuit.co.jp/
Posted at 2012/02/09 19:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃え | 日記
2011年11月06日 イイね!

鈴鹿スカイラインに行ってきました

最近左フロントから異音が聞こえるですよ!
雨の日は鳴らない・・・

( ̄~ ̄;) ウーン、街中を走っていても交差点曲がる程度じゃサッパリわからん

という事で、様子見を兼ねて鈴鹿スカイラインを走ってきました~
ルートは昔MR2の頃に通っていた時と同じ、
鈴鹿=1号=土山=鈴鹿スカイライン=菰野=鈴鹿スカイライン=土山=1号=鈴鹿
菰野に入った所でUターンして、1往復だけして帰ってきました。

走ってきたといっても、
路面はウエットだし、コーナーはほとんど忘れてるし、霧で見通しも悪いし、鹿が散歩しているし、路面は落ち葉がいっぱいだし・・・
と色々と悪条件すぎるので、それなりの速度で軽く流す程度ですよ^^
具体的に言うならば・・・
ブラインドコーナーを立ち上がって、その先に鹿がいても回避できる程度の速度ですw
対向車はヘッドライトで分かるのですけど、鹿は突然現れるのでビックリします^^;


心配していた足回りですが、走る分には特に問題無い?かな?
ウエット路面で車体への負担が少なかったからなのかな?
イマイチ良く分からなかったので主治医に診てもらいます^^;

ただ、今の仕様はお山には向かないという事は分かりました・・・
ギャップで跳ねるので、もう少しバネを軟らかくしないとダメですね~
まあ、昔の様に攻める事は無いと思うので、仕様は変えないでしょうけどw


今晩走ってみて再認識というか、私も少し大人になった様でして、
「色々なリスクを考えるとやっぱ攻めるのはサーキットかな?」
とか考える様になりましたよw
とはいえ、峠を流すのもそれはそれで楽しいですからね~
また暇があったら行こう^^

あと、今度燃えの練習にツインに行こうかな~?かな??
Posted at 2011/11/06 04:38:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃え | 日記

プロフィール

「連休中のお仕事 http://cvw.jp/b/491040/46093851/
何シテル?   05/08 21:37
みくみくにされてます。 みょんみょんにされてます。 見習い王国民です。 でも車はフェイトちゃん仕様です。 軽量小型の車体に、ごく普通のセダンに使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Tamura Yukari.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/24 19:21:33
 
SAVE JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/04 07:13:12
 
Q-ice.com 
カテゴリ:ロードスターが色々とお世話になってます
2009/10/03 16:35:23
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式のNA6です オープンカーに乗ってみたくて、車体価格19万円で衝動買いでした。 ...
スズキ ジムニー じむにー (スズキ ジムニー)
ロードスターの延命の為、セカンドカーを買いました。 車高高い、ターボ、4駆、AT、ロード ...
ホンダ グロム125 ぐろむたん (ホンダ グロム125)
久しぶりのバイク! アステロイドブラックをロドとお揃いの黄と黒に変更しました。 原付二 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
初めての車 V6 2000のローレル メダリスト これが峠を覚えた車ですw フワフワな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation