• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

偽グラファーのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

振り出しに戻る

振り出しに戻るふりだしに戻る。

入庫できます、が…。
予想はしてましたが、足回りが激変。
純正は重いですね…。良い感じだった動きも、粘りの無いものに…。
しばらくは我慢デス。

メリットは…静粛性の向上とハンドルが軽くなりました。
入庫できるようになったので再調整です。


何やってんだろ…ww


フロントスタビも道路を走っている時は気にならないのですが、どうも特定条件でどこかに干渉してる感じがします。排気菅とのクリアランスがヤバイ感じだった&純正形状と違うので…。状況次第では、別の道を模索する可能性が出てきました。
BP/BLの2.0i(NA)用のスタビ…スタビの品番探ってみます。


2.0NAはマイノリティかっww。


レカロも相変わらず来ないし…。


う~ん、どうも何もかもうまくいかない感じ。
ここはしばらく動かざる事山の如しの方がいいのかな?





物欲


チョットだけ「挙動の変化目的」で1/10電動RCが欲しくなってきた…<いろんな意味で泥沼への第一歩?
TBエボってまだあるんですねニヤリ
イカン!それだと今回の売却代飛ぶなぁ。
Posted at 2009/07/30 17:54:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年07月29日 イイね!

何とかと煙は…。

何とかと煙は…。毎年恒例のブルーベリー狩りを口実に、奥琵琶湖パークウェイを走ってきました~。
午前中雨が降っていたせいか…ドロドロですw

いつの間にか片側通行になってて、いつもと反対から登頂しましたw
車も皆無で、マイペース&反対車線に対向車が居ないと思う結構気が楽でした。

今日は後に母が乗っていたので抑え気味に…&更に重いのと、ヨメよりも更に…曲がるたびにめちゃくちゃウルサイです。

やっぱ強化スタビええわぁ…。ロールが超減って、安定感も強くなりました。リヤ強めでイイ感じ。しばらく車高調要らんかも。

乗り心地は…確実に悪化してる。工事の跡まみれの道を走ると…ちょっと神経質な感じがするけど…。まぁ、嫁が気づかないから良いんじゃね?
Posted at 2009/07/29 18:50:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2009年07月29日 イイね!

ピコーン!閃いた!

ピコーン!閃いた!       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

いきなり風呂に入ってて気が付いた。
手持ちの純正ホイールにDRBをハメ替えれば無問題>引張りタイヤとハミ出し入庫拒否

いや、そうでなくてw

(引きずってるなぁ)

実は写真のフロントスタビの取り外し方を見てて気付いた事が…。
いわゆるGH7は「小型タイプ」でクロスメンバーサポートに補強が無い。
取り外し方法では(1)のボルトの位置が違うなぁと思ってましたが…写真を見る限り、GH8用の補強入りのクロスメンバーサポートプレートが付きそうな気がする。
小型タイプってひと括りだけど…これって…補強系の適合が少ないGH2,3,6も使えそうなネタを発見した気がする!

これは純正流用のNAボディの補強になるんでないかい?

配管の具合次第では…気がしただけで終わるかもw。

(相変わらず見えないところで頑張るw)
Posted at 2009/07/29 00:05:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月28日 イイね!

ヤケクソ

ヤケクソ●回った回った14mmが回った。
メガネにパイプ延長でようやく回りました。パイプが結構しなっててワロタ。
2本回した所で降雨コールド負けw。今年の梅雨は本当にしつこい。
雨止み待ちしている間にヨメさんのパートの面接の時間になったので降雨サスペンデッドゲーム。

●とおもいきや
何故か付いてるww強化フロントスタビ。後ろに積んでおいたのが幸を奏しました。
設備の揃っている所は快適ですねぇ。ここならエアインパクトがww。
今日はよっぽどヒマらしい…。貸してくれるだけで良かったんですがww
緩めて締めるだけのつもりが…アーッ!
ホイホイと付いてました。
ウホッ!嬉しい事してくれるじゃない。

●出ます出しますハミ出します
ついでに何度見てもらっても左によれてく症状を相談…。
左リアのキャンバーがちょっと付いてるのが気になってたので、
前回のアライメントの数値も合わせて見てもらいました。
前のキャスターも違うので気にはなりますが、左に振れていくのとは関係無さそうですが…一応報告。
実走行の上…やっぱり右に振れていくそうです。

リアトーをいじって何とかしようと試みましたが…直らず。やっぱり一度預かりで入庫してくださいと。
しかし、それには小さくても、高い壁が…。

その後電話があり、色々な専門家?に聞いてみたところ…

○アライメントの狂いの影響は少ない。(リアキャンバーはそもそも調整できない…)
○可能性としてはタイヤが原因では?(引っ張り諸々)
○ローダウンでハミ出し解消は…リム周辺でなくて中心に近い部分+結構な量なんで望み薄。
○そして、まずハミ出しを!w

もうアルミを諦めようと思い、近くの買取屋に査定を…。
査定額…タイヤ込み3万wwwwちょwwwおまwwww。
最低でも5万ぐらいにはなると思ったのに、あまりに安い!…o...rz
Posted at 2009/07/28 19:55:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年07月27日 イイね!

フロントスタビライザー交換…ならず

フロントスタビライザー交換…ならず●14mmが鬼のような固さで締まっている件

いきなり12mmのボルトを緩めようと力を込め…瞬間嫌な感触…ヤベッ!と思ったら
いきなり6.3→9.5の変換ソケットが折れてましたww。いやぁボルトじゃなくて良かった…。
変な風に力を入れたのかも知れんけど、12mmで折れるなんてどんだけ~。
(わりかしマトモなメーカーのものなんですけど…精度も良い工具だったので残念)
つうか、差込口6.3sq使ってやるなよって…ww今まで何とかなっちゃってたんでw。

慌ててリンクを外しかけたままw近所のホムセンにソケット買いに行き、
作業再開…。

結局14mmに負けました。

一時間ほど格闘しましたが…しばらくすると…下回りの一部から水がボトトト!
うわっ、つめて!と思ったら、あ、雨です!

降雨コールド負け。
心も折れました。

しかも排気パイプに触れてしまい腕をヤケド。
薄着の季節はこれが怖い…。

ビシャビシャなりながら元に戻してました。
雨に濡れながら回すパンタジャッキは重い…。

くそ~、電動インパクト欲しい~。
変な格好で作業してたので体中痛いしw
Posted at 2009/07/27 18:05:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「点検に持っていくため3ヶ月以上ぶりに車に乗りました。車は運転できそうだ。まだかかりそうな雰囲気。仕事はまだかも。つら」
何シテル?   06/03 09:58
ほぼ跡地に付きご注意。 備忘録を付けにたまにログインします。 最近ブログアップはほぼ皆無です。 ネタ探しに適当に徘徊してます。ギブアンドテイクで色々ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
5 678 91011
1213 1415161718
192021 22 232425
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

ハスラーにKYB NEW SR MCを付けたでござる。フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 23:02:05
ケンウッドのツイーターを無理矢理カロッツェリアのベゼルに組み込んだよの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 02:16:13
スズキ純正 ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 00:57:36

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ なでしこ (スズキ ジムニーシエラ)
嫁さんによって[なでしこ]と命名されましたの何でww ちょっと早いですがこれを上がりの ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
鈴菌増殖 ジムニーシエラが全然納車されないうちにタイムリミットが来そうなので仕方なく急遽 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
22台目のバイク 訳あって急遽乗り換えになりました。 同じC125に替える予定でしたが ...
その他 プラモデルガレージ その他 プラモデルガレージ
プラモデル関係を独立 積みプラ状況(2022.8.1現在) 1/350 タミヤ 大和 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation