• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro142のブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

ノアのリアワイパーが折れてた

ノアのリアワイパーが折れてた先日、立ち話してると、ノアのリアワイパーがない!
良く見ると、根元から折れてる。

いたずら?
でも昨日は、目の届かないところに駐車してないし・・・・

女房の実家の車庫?
リアゲート半開きで荷物を積んで、そのまま前に出したらリアゲートが開いて、リアワイパーが鴨居に引っかかった?
でも、スキーキャリア付けても、クリアランスあるよな?

結局、女房の実家の車庫に折れたリアワイパーが落ちてて、一件落着。
リアゲートが開くとスキーキャリアより高くなることが判りました。

リアワイパー外す人もいるんで、キャップを買う手もありますが、ヤフオクで中古を購入、交換しました。
Posted at 2014/05/18 10:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノア | クルマ
2014年05月17日 イイね!

デッキ完成

デッキ完成先週の土日で、デッキが完成しました。

キットの形から手摺の配置を変えたんで、材料切断に結構手間がかかったけど、オリジナル設計通り完成。

Posted at 2014/05/17 18:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月06日 イイね!

連休も終わりですね

連休も終わりですね連休も今日まで、明日からは通常営業。
あぁ、会社行きたくねぇ、って皆さん思ってますよね。

まあ、連休と言っても、自分の会社はカレンダー通りの休みで、5/1は筑千春の勉強会2ndに参加のため休暇をいただいて、完全な?飛び石からの4連休でした。

連休初日(5/3)は、前夜急に思いつきBBQをすることに。
床についてから、ふとBBQコンロを見かけないことに気付く。
引越しの際、女房の実家に預けたままになってたと言う、なんとも計画性以前の問題ですね。
あっ、BBQは無事、女房の実家でやりました。

連休2日目、TC1000、TC2000ともファミラがある、TC3000も可能な日でしたが、5/1も筑波に行ったので、女房のご機嫌とりで春休みの宿題、ウッドデッキを組み立てることに。

当初は、前回同様2×4の材木で作ろと考えていたんですが、材料費も結構かかりそう。
20?年前はそんなにかかったかな?なんて思ってJフルH田を歩いてたら、人工木のウッドデッキがセール中。 木で作るよりは初期投資は高いですが、メンテの手間、塗料代なんか考えると良いかなってことで、消費税増税前に購入、連休にでも組み立てる予定でした。

デッキの製作は、前回もそうでしたが、基礎が結構大変。 まあ今回は、コンクリートの平板を平らに並べるだけなので前回とは比べ物にならないほど手間がかかりませんでしたが。

デッキの組み立ては、大きなプラモって感じで、難しいことはありません。
でも、失敗はできないので、組立取扱説明書を良く読んで、慎重に進め、今日、タイトル写真まで進みました。 あとは、フェンスを取付て終了です。

完成までは行きませんでしたが、まあ使える状態にはなったんで家族円満かな。



Posted at 2014/05/06 22:41:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年05月01日 イイね!

RTE 筑千春の勉強会2nd

本日、RTE 筑千春の勉強会2ndに参加しました。
スタッフの皆様、講師の加藤さん、参加者の皆様、お疲れ様でした。

天気が心配でしたが、筑波に着く頃には雨が上がり、走行中は贅沢を言えば曇りで涼しい方が良いなぁなんて思うほど良い天気でした。
イベント終了後は、にわか雨と天気をコントロールする術を心得た、神様でもいるのか?と思うえるようでした。

サーキット走行のお勉強などしたことありませんので、講師の加藤さんのお話は、何を聞いてもへぇーって感じ。 でも、内容は、実践できるかは別にして、判りやすかったです。

走行は、自分はTC1000ほぼ初めてなので、最初の枠で加藤さんの運転に同乗させていただきました。 コースを覚えるよう、ここでブレーキ、ここでステアリングって感じで2周走っていただきましたが、いざ自分の走行になると、全然真似できない。
それでも、コースを少しずつ覚えたのか、枠を重ねることにタイムが縮まり、加藤さんに教わったことの一部は、うまくできなくても、なんとなくこう言うことなのかな?と思える場面も。

今回初めての勉強会で、加藤さんにお話いただいた内容の1割も自分のものにできていないと思います。
TC1000をもう少し走り込めば、吸収できることも増えると思いますので、次回もぜひ参加したいです。

今回は、エイトリアンカップじゃないんで、RTE最高! ってことで。

デジカメ持って行ったのに、1枚も撮ってなかった。orz

Posted at 2014/05/01 22:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月20日 イイね!

クラゴン部屋入門

クラゴン部屋入門今日は、クラゴン部屋 もてぎASTP稽古 スリパリー鍛錬祭り に行ってきました。

本日もドライブがてら、下道で茂木へ向かいました。 フルーツライン、ビーフラインと広域農道三昧です。
ビーフラインと言えば、尚庵でおそば、道の駅もてぎでおとめミルクと定番?のコースも堪能。

少し早めにASTPに着くと、パトカーが集合してきました。 実際、走ってるところは見られませんでしたが、おまわりさんも練習するんですね。

ここまでの写真は、フォトギャラリー

肝心な稽古の方ですが、スリパリーの名の通り、良く滑ります。 タイヤが、雨に弱いビビアンだったのもありますが、腕の方の問題が大きいかと。
今回は、もてぎのインストラクターと親方のダブル指南でしたが、親方は走見の方に時間が取られるって感じで、インストラクターの方の指南がメインでした。
個人でも講習受けられるようなので、リベンジしてみたいです。

クラゴン部屋の雰囲気は、皆さん気さくな感じで良いですね。
今回、親方の指南が少ない稽古のようでしたので、親方とのからみが少なかったのが残念でした。

Posted at 2014/04/20 22:46:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

初めは、カッコ良かったので衝動買い的に、RX-8を購入してしまいました。 その前に乗っていたのはスマートだったので、エコカーブームの真逆を行ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:02:46
RX-8ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 15:58:53
 
エンジンオイルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/29 21:30:49

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2号機です。 ATからMTに乗り換えました。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
サブなのか? メインなのか? ドライビング・アシストに期待してるよ。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
メインなのかサブなのか? 普段の足です。
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めて買った車。 ボディーカラーは、青。 カリーナ1600GTの中古を探してたら、試乗車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation